• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

テロには屈するしかないのか…

VTR見てて思ったんだけど…








あんだけ美味しそうに食べていたら



こっちまで共有したくなるなるのは仕方のないこと…。

思わず昼飯にオムライス買っちまったさ。
恐るべき食テロアニメ、【幸腹グラビティ】…


まぁ…
独り暮らしのヤツが食テロに屈して買うコンビニのと料理上手なJCの手料理のとでは精神的な味レベルに天地ほどの差がありそうですけどね…。


録画したモンを出勤前なんかに視聴するから…www


Posted at 2015/01/25 11:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月22日 イイね!

誰でも思いつきそうなモンだけど…

誰でも思いつきそうなモンだけど…こんにちわ。
呉服です。

仙台(宮城県)には数多くの名物食材、名物料理があるのですがそんな名物料理の一つがコレ。その名もステキ…


マーボー焼きそば!



……
…………
いや…何の捻りもなく、麻婆豆腐と焼きそばを混ぜただけです。

こんな…どこにでもありそうな料理が名物?
そうなんです。試しに【マーボー焼きそば】【検索】してみてください。出てくる情報、仙台ばかりですから。

作り方は…日本風のソース焼きそばではなく、油で炒めた中華風の焼きそばにとろみの利いた麻婆豆腐をかけて出来上がり。

これがバカにしたくもなるけどなかなかに旨いwww
なんていうか…目を輝かせて『美味!』と叫ぶほどではないですけど『あの味、また食おっかな』って思わせてくれるような感じです。

ちなみに過去にはペヤングで商品化もしたそうです。


ただし、かなり“個性的な味”だったそうです…。
食べてみたかった…。


そんなわけで、やろうと思えばどこでも作れそうなマーボー焼きそば…。
ぜひご家庭でお試しください(笑)。
Posted at 2015/01/22 15:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月22日 イイね!

見たな…

見たな…仙台経済新聞より…


IC乗車券「イクスカ」用着せ替えステッカー、仙台のウェブ制作会社が商品化

仙台でウェブ制作などを手掛けるTeamSanta(仙台市宮城野区榴岡4)が1月13日、ICカード乗車券「icsca(イクスカ)」専用の着せ替えステッカー「kirca(キルカ)」と「mitana(ミタナ)」の販売を始めた。

「ミタナ」全5バージョン

 仙台市交通局が昨年12月から地下鉄南北線に導入した非接触型ICカード「イクスカ」。2015年度に地下鉄東西線と路線バスでもサービスを開始し、2016年春には仙台suicaエリアでの利用も可能となる。販売開始から1カ月で約5万枚を売り上げた。

 そのデザインが1種類(限定版含め2種類)しかないことに着目した同社。「任天堂の『ニンテンドー3DS』やAppleの『iWatch』など、着せ替えることによってオリジナリティーを出すことが流行になっている」ことから、ニーズがあると考え同商品を企画した。

 イクスカの券面にある、水玉模様とスズメのキャラクターのデザインを生かすことを重要視。スズメのモチーフを生かした着せ替えステッカーを制作。券面に貼り付けることで、デザインが完成する。

 「かわいく着せ替えて皆に自慢したくなる」キルカと、「扉を開けて見てしまった、シュールで独特な空気感が笑いを誘う」ミタナの2タイプ、各5種類のデザインを用意する。キルカ=「工事中」「赤ずきんさん」「ハスラー」「宇宙飛行士」「僕の夏休み」、ミタナ=「キャー!mitanaさんのエッチー!」「鶴『決して覗かないでくださいね...』」「現実」「『ただいま~』ガチャ!」「きっと来る~♪」。

 「イクスカをよりたくさんの人に使っていただけるよう、子どもから大人まで楽しめるようなデザインを心掛けた」と同社担当者。同商品を利用することで、「通勤・通学時の日常の一場面を楽しんでもらえれば」と話す。

 価格は各540円。ウェブサイトのほか、「ブックセンター湘南」幸町店・黒松店で取り扱う。



*    *    *    *

なんだ、これwww

(あ、そもそもICSKAご存じない方に説明…。
ICSKAってのは仙台市内の公共交通機関(現時点では地下鉄のみ)でしか使えないIC乗車券のこと。ちなみにSuicaなどとの相互性もない。
住まいや職場(学校)、スーパーなんかの生活拠点などが仙台市内の移動だけで住むという場合でなければ敢えて欲しいと思うカードではない。

もとのカードは下のような模様で



右上の雀のポージングを生かしてアレンジした結果、mitanaってのが出来たってわけ。




……
…………あ~…そう…。




※私の想いを銅鑼氏が代弁してくださるそうです。


ちなみに同じ日…。

JR東日本では『券売機でのチャージの際に機械に詰まるからIC乗車券にシールなどを貼らないで』と勧告。
ICSKAも同様のチャージ方式ならシールは貼るべきではないのでは??

導入されて間もなく、そういうトラブルがまだ起こっていないんでしょうね…。



まぁ…そもそも…
出金時は専用端末に翳すだけで支払うできるのに、なんで入金時はカードを翳すのではなく券売機にスロットインしなきゃいけないんでしょうね。
Posted at 2015/01/22 01:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

“2度と”とか言ってなかったっけ?

“2度と”とか言ってなかったっけ?おはようございます。
東京は今日は雪予報が出てるんですってね。
仙台は今日も快晴です。空気からっからです。
まぁ…通勤・通学的な観点で言えば雪なんてもんは降らない方がいいに決まっているんですけどね…。




そんなわけで今回は通勤ルートのお話。

普段通勤で使う国道4号…
基本的に片側2~3車線の大きな国道で、交差点によっては


怒涛の片側7車線(国道で最多車線数だそうです…)

という個所もあるような道路なんですが、国道4号といえば東北道と並行して走る動脈の一つなので混む時間にはやはり混むんですよ。

深夜や早朝だと30分足らずで走れる距離が夕方頃だと1時間半くらいかかったり…


と、いうわけで、先日職場の方に教わったルート…
住宅地を抜けたりするファンキーな点をアレンジして自分なりに走りやすいルートにしてみた結果…。

通勤時間は時間帯問わずに40~50分くらい。
時間的にはやはり遠回りなので少しかかりますけど、信号にひっかかりにくいルートなので夕方や土日の渋滞回避にはいいかもです。

まぁ…時間云々とかよりも…



こんなカントリーロードを走れるのがタマラン!!
幹線道路から外れた道なのでクルマが少ないから走りが楽しい!!

これは…一直線のつまらん国道走るよりもいいかも♪

と、いうわけで最近は行きは国道、帰りは田んぼの中を走る、いわば穀道を使っております。
以前の“2度と使うか”発言は聞かなかったことにしてください(笑)。


でもこのルート…雪の日はダメです。危険すぎます。
(すぐ横は段差のある田んぼなので、脱輪したら死亡確定…)

まぁ…雪でなくても、ろくに整備されている路面でもないので3桁で走ろうものならギャップ拾ってどっか飛んでいきますwww

トバせることはトバせる道路ですけど…



事故に気を付けたいと思います…。
Posted at 2015/01/21 09:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

まだ1か月しか使ってないのに…

まだ1か月しか使ってないのに…おはようございます。
呉服です。

宮城に来て1か月経ちました。
つか、1か月しか経っていません。
それなのに…

冬用ワイパーのゴムがお亡くなりになりましたwww

(;゚Д゚)エェェェェェ…こんなに早く…???


具体的な症状としてはワイパーのアームとの接続部(赤丸の箇所)…



この真下の拭いが悪く、ワイパー動かすと



ここだけ油膜引きずったような滲む感じになって全く見えなくなってしまいます。
※画像はイメージです。

ワイパーゴムをいくら掃除しても窓の油膜取りを根気よくやっても改善せず。
よく見ると個々の箇所だけゴムに油染みのような白い跡があり、拭いても落ちない…。


考えられる可能性は3つ…

1.スプレータイプの解氷スプレーの薬剤にゴムが侵された

2.スプレータイプの油膜取りの薬剤にゴムが侵された

3.ガラス凍結時に強引に窓からワイパー引っぺがした際に視認できないレベルでゴムの表面が傷んだ

しっかし…
心当たりはあるとはいえ、使った(行った)回数は1,2度程度。
薬剤に漬けてるんじゃないかというくらいの使用頻度ならともかく、この程度で傷むモンかなぁ…??


ぐちゃぐちゃ言っていてもしょうがないのでとりあえずゴム交換。

う゛…
雨用ワイパーと同感覚で買ったらゴムだけのくせに高価ぇ…。

(つか、スイフトの運転席用は525mm…。
475mmのワイパーにすると急激に値段下がるんだよな…。

試してみる価値、あるかな…?)


交換完了して試運転。
うん、ふき取り良好。

やはり原因はワイパーゴムだったか…。

でもさすがに1か月に1本みたいな頻度ではさすがに交換できんとですよ。
原因探らなきゃ…。


Posted at 2015/01/20 09:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間ではツートンカラーが流行ってるみたいですが…こんなツートンカラーのSX4があったとは…。」
何シテル?   06/24 17:18
活動してません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45 678 910
11 12 131415 16 17
18 19 20 21 222324
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation