• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2015年02月12日 イイね!

なんだ、もうあるんじゃない。

職場の方で『バレンタインチョコ鍋パーティー』なる不気味な企てを小耳にはさんだので、2/14はmachで帰ろうと心に誓った呉服です。

先日、スイスポのクロスオーバー風味を作ってみたい、という話をしましたが、実際にイタリアの方にはスイフト4×4のアウトドア仕様ってのがあるというのは知っていたのですが



この見た目ではちとスイスポからはかけ離れていて想像がしにくいので妄想の中からは除外していたわけなんですが…


外国には探せばやっぱあるんですよ。
まさに想像通りのスイスポのクロスオーバーっぽい個体が。

タイのZERCONなるメーカーで作っている(?)そうです。
それがこちら。





まぁ…
スイスポっぽいかといいわれると微妙ですが、まぁ、いいじゃないですか(笑)
少なくとも4×4よりかは私の想像する姿に近いです。

フロントのフェンダーアーチの太さ…マッシブでエロいですよね~♪
スイフトにこの太さは想定してなかった…。




フェンダーからリップにかけての配色具合…勉強になります。

正面から見るとなかなかのワイド感。
クロスオーバー化するならこれくらいの変化はさせたいですよね~…。

でも、これは5ナンバー枠での車検はアウトそう…?





ベース車、XSっぽいのになぜにマフラー2本出し??
…という疑問は置いといて…


リアのフェンダーアーチの件は後回しとして、リアバンパーの下側を黒くしちゃうと却って小さく見えちゃうんですよね。
(私はそれが嫌で純正のリアアンダースポイラーを追加したわけですが…)

クロスオーバーの王道の配色をしたらこうなるんでしょうけど…


で、最大の泣き所…



リアフェンダーアーチの造形が恐ろしくダサイwww
リアドアパネルのところに足してやりゃいいだけでしょうに!なぜそこをケチった!?
そのせいでフロントフェンダーアーチのきれいなラインが台無しデスヨ!!
それとサイドスポイラー(?)部のシルバーの出っ張り!あれも色合い的に邪魔!

などと突っ込みどころは多々ありますが、このキット、欲しい?って言われたら多分今の私なら『欲しい』て答えそうな気がします(笑)。

といってもいくら自動車カスタムパーツの輸入が流行っていたとしてもいいとこアメリカ、欧州の他は中国、台湾くらい。タイから取り寄せするってのは難しいでしょうね。
金額的にすごいことになりそうだし。

ましてや言語特殊だから個人輸入とか





まぁ…【夢を夢で終わらせる】くらいがちょうどいいのかな…?




とりあえずフォトレタッチ以上に現実に近い姿で見ることができて、参考にはなりました。


Posted at 2015/02/12 21:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

来月、常磐道が開通します。

「常磐道」3月1日午後3時に全線開通

 常磐道で最後の未開通区間となっている常磐富岡―浪江インターチェンジ(IC)間(延長14.3キロ)は3月1日午後3時に開通し、首都圏と浜通り、仙台を結ぶ総延長約320キロの高速道路が一本につながる。開通セレモニーが同日午前10時から常磐富岡IC付近で行われる。東日本高速道路(ネクスコ東日本)が10日、通行料金と併せて発表した。
 同区間は東京電力福島第1原発事故の影響で人の立ち入りができない帰還困難区域を通る。浪江ICは帰還困難区域に設けられた唯一のICで、通行者の不安解消のため区間内に空間放射線量を測るモニタリングポストや放射線量を示す掲示板を設置する。バイクの通行についてネクスコは「開通までに国が判断する」としている。
 広野―常磐富岡IC間のならはパーキングエリアも3月1日午後3時から利用できる




*    *    *    *

距離は東北道で行くよりも若干長くなりそうですけど、最大の魅力は平野部と海沿いをおもに走るので東北道に比べて雪によるリスクが少ないということでしょう。あとは帰宅困難区域…すなわち放射線量が一般的な基準値よりも高い地域を走ることになるので、そこから考えられるのは

●食品運搬系の大型車は少ない
(運搬物への被害は少なくても、そこを通ったことでトラック自体が出入り禁止、などとあとからごちゃごちゃ言われるのは面倒だろうし)
●家族連れも使わない
(離れた場所に暮らしていても少しでも放射線高ければ目くじら立てるような最近の“親御様”がわざわざ【ここは高いかもしれないよ】と言っている場所を通ったりはしないと思われる)
●【復興】の文字を“錦の御旗”にして我が物顔で走り回る暴走ダンプは増える
(今の仙台沿岸部がそんな感じ。確かに彼らの力なしでは復興は成しえないのですが…)

⇒ 東京⇔東北を、食品関連以外の商業車がとにかくすっ飛ばすために使う道路

そんな予感がします…。

今も飼っているかどうかは知りませんが以前、茨城県警はこんな



珍種を飼っていたこともあるそうなので、速度超過には気を付けましょう…。



ただ、いずれも首都高は通らざるを得ないルート(遠回りしないとするなら)なので、個人的には首都高を通らないためにも圏央道の桶川北本~白岡菖蒲に早く開通していただきたいものです…。
Posted at 2015/02/12 01:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

これがテレパシー…

これがテレパシー…まったく寄る予定なかったのに、たまたま立ち寄った本屋さん…。




そして、本を買う気はなかったのに何故か手に取ったTipo3月号…。




中を覗くと…

おぉ、以前から気になっていたPANDA CROSSの特集が!



これはゆっくり記事を読みたい、と思い、さくっと購入。





で、部屋でぺらぺらめくっていると、外車中心のTipoに…

ZC32Sの記事が…



続々と魅力的な新車が登場する中、雑誌の話題としては忘れ去られた感のあるZC32S…。
記事も内容自体はさすがに新車スポーツコンパクトのようなベタ褒め感はないですけど、それでも思い出してくれたかのような登場するとうれしいもんですね。




寄る予定なかった本屋に入って、買う予定なかった雑誌買って、その結果、思いもよらない出会いがありました。


これぞテレパシー…なんでしょうか…www






話戻ってPANDA CROSS…。

この奇抜さ…これぞ外車って感じです。
生真面目で遊び心に欠けている現在の国産車ではこのようなデザインのクルマは登場しないでしょうね…。

しかし、やはり価格が…。285万はちと高価いです…。
奇抜さでは引けを取らないジュークの上位グレードであるGT FOURが買えちゃいますwww


ここまで奇抜である必要はないですけど、このサイジングのの国産車…200万以下くらいで登場しないですかね…。?

Posted at 2015/02/07 22:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月06日 イイね!

車高下げないなら…

G.M.G!
呉服です。

ここ数日、今後車高落とそうかどうしようか悩んでいたのですが、結局当面の間は今の純正車高を維持することにしました。
雪道云々ってのもあるんですけど、宮城の道路って大型車が多く走るためか、結構荒れているんです。
だから純正車高のままの方が下回りぶつけるリスクとか乗り心地の悪化とか気にしなくていい分ラクかなぁ…と思いまして…。

で、ですね。
車高下げないのなら、今度はそのやや高な車高を生かしたカスタムができないかな、と思いまして…。

それで思いついたのが
“スイフトスポーツのクロスオーバー風味”

…と言っても見た目だけ真似るだけですが…(笑)


とりあえず、【クロスオーバーの先輩たち】の画像を参考にクロスオーバー風味について研究したいと思います。

クロスポロ


ミニ クロスオーバー



SX4 アウトドアライン




外見的な特徴としては車高の高さと幅の広いフェンダーアーチはもちろんのこと、
シルバーと黒が絶妙な具合に入り混じっている、というのがあると思います。
下回りはただ黒いだけではなく、バンパーやサイドステップは両端は黒く、中央はシルバーのスカッシュプレートを入れることでアクセントをつける…みたいな。


個人で分厚いフェンダーアーチを用意するのは困難なので、とりあえず色分けだけまたまたフォトレタッチで妄想してみたいと思います。


素のスイフトスポーツ



クロスオーバー風味にしてみたスイスポ



うーん…
手間かかりそうな割にはビミョー…??

塗装とかラッピングの技術とかがあれば試してみたいところですけどね…。
Posted at 2015/02/06 09:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

いいわけ

いいわけG.M.G!
呉服です


昨日まで『都心でも積雪』と騒ぎ立ててきた報道番組…



今朝になって『東京の天気、どんなかな?』とTV点けてみたら…天気は小雨。
まだ降っていなかったみたいです。

でも昨夜には『朝から積雪』とまで大風呂敷を広げまくっていたせいか、各局とも言い訳が必死すぎて笑えます。



・『予想気温は1℃だったんですが、現在は1.5℃…。気温が高かったんですよ~』
2,3℃違ったならともかく、0.5℃は誤差の範疇だと思いますが…


・『低気圧が思ったよりも南を進んで…微妙なところなんですが』
雪降るかどうか微妙なら大風呂敷は広げるべきではなかったですね


・『みぞれは雪ですから!天気予報は間違っていません!』
開き直ったwww
確かに気象学的にはそうみたいですけど、視聴者がホントに知りたいのは雪が降るかではなく、雪が積もるかどうかなのでは?


占いとかではなくてデータ解析して出した結果とはいえ、予想通りにならないことだって多々ありますよ。
何もそんな必死に言い訳しなくても…


とは、思いますが…


そんだけ【天気が予測通りにならなかった際のクレーム】って多いんだろうなぁ…と思います。
『雪だと思ってタクシー手配しちゃったから、予報したお前らが払え』
『除雪用品買っちゃったんだからお前らが補填しろ』
『雨予報だから旅行キャンセルしたのに晴れてるじゃん、精神的にショックを受けた』
みたいな…。


天気予報にクレーム出すようなヤツは自分の靴でも宙に放って当て勘予報でもしてればいいと思います。





さて、今週末には珍しくお客さんが来るみたいなので、仙台もしばらくは雪降ってくれないことを祈ります。
(今までさんざん降ってないくせにそういう時には降ったりするんだよなぁ…www)
Posted at 2015/02/05 09:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間ではツートンカラーが流行ってるみたいですが…こんなツートンカラーのSX4があったとは…。」
何シテル?   06/24 17:18
活動してません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation