
単3乾電池と単4乾電池間違える電器屋ってどうよ…(謎)??
こんばんわ、呉服です。
1年ぶりに川崎マリエンでSX4時代のお仲間さんとオフ会してきました。
nemotoさん(カッパーSX4)とJG24さん(シルバーセルボ)
SX4引退者が相次ぐ中、nemotoさん、長く乗り続けておられます。
JG24さんはショーウ先生からの紹介でご参加です。
Mine_Eyeさん(赤アクア)と呉服(おなじみの銀色)
画像では全然伝わりませんが、赤/黒のコントラストがスバラシイ、Mine_Eyeさんのアクア。
このアクア見た後で、素っぴんぴんのを見ると『え…同じクルマ…??』とツッコみたくなります。
エンジン部もステキです。
それにしても…この見た目でノーマル車高っていう話ですから驚きです。
私のより下がっていると思ってました。
色の効果って大きいですね。
ちなみに私は…
オフ会らしくクルマ弄りしてました。
といってもナンバー灯LEDに替えただけですがwww
ショーウさん(青スイスポ)とK1さん(紺パトリオット)
今回のオフ会の発起人のショーウさん。
オフ会前に仕込んだというナンバー周りのカーボンシートがリアビューに変化をもたらしています。
ショーウさんはマフラー周りのガーニッシュも黒く塗装しているので、後ろから見ると中途半端な色合いの純正色ガーニッシュよりもシャープな印象になっているように感じました。
それにしても…
非合法の“アレ”が同じ車種乗りの私としてはとても羨ましかったです。
(ウチのに装着しても間抜けな感じにしかならんでしょうからね…。“アレ”付けるならMTでないと…)
K1さんはこのオフ会の前に大黒で行われていたというJEEPのオフ会に参加していたとのことなのでダブルヘッダー。
もはやマスコットキャラクターと化しつつある小春師匠。
残念ながら登場のタイミングがちょうど私がナンバー灯替えている時だったので、今回はご挨拶できず…(爆)
また次の機会に…。
まぁ、久々に集まったからといって何かするでもなく、1年ぶりの“生存”報告をしたような感じだったんですが、車種は変われど今までの縁を大切にしてくださる皆様、ありがたい限りです。
他の方々も、なかなかリアルでお会いできる機会は少ないとは思いますが、今後とも改めてよろしくお願いいたします。
<おまけ>
マリエンオフ後、某カー用品屋で商品眺めていて気づいたんですが…
とあるエアクリーナーの適合表なんですが
ZC32Sのクリーナー品番だけなんかおかしい…。
品番の傾向からいって左から2番目は主に使用する車両の製造メーカーの頭文字。
つまりSならSUZUKI、ということは…Nは?
日産車メインの品番www
嘘だっ!!
一応スズキ車ではランディもN品番でしたけど、あれはセレナのOEM提供車なのである意味当然。
すなわち、エンジンもボディもOEMでない純粋なスズキ車にも関わらず、基本的には他社用のエアクリが設定されているのはZC32Sだけってことになります。
…
……
この適合表…信じていいんだろうか…??
Posted at 2014/10/27 00:34:38 | |
トラックバック(0) | 日記