【ネタバレ注意】東京モーターショー2011レポート その2
投稿日 : 2011年12月06日
1
ここから先は東京モーターショー2011の見学レポートを載せています。
今後見学に行かれる予定のある方はできれば後ほどご覧ください。
(面白みなくなっちゃいますからね)
…と、いっても読んでいただくほど大した画像も記事も用意できていませんがwww
2
このジムニーっぽい4輪車はどこのメーカーの何て車種でしょう?
正解はYAMAHA SSVでした。
クルマに見えますが4輪バギーなんだそうです。
見るから悪路走行のためのクルマって感じですね。
この他にもヤマハブースには電動自転車とか電動原付なんかの展示もありました。
3
今回のTMS最大の目玉、トヨタ・スバル共同開発のFR車。
トヨタブースは機関銃乱射して観客蹴散らしたくなるくらいの混み具合だったのでスバルのBRZだけです。
(この写真撮るのも結構大変だった…)
しっかし…せっかくのFR車なのに見ている客達からも悪評が目立ちますね…。なんかその場にいてイライラしました。
採算が取れるとは思えないけど需要がありそうだ、ということで開発したFRスポーツなんだろうから少しはいい点も上げたらどうなんだ?文句しか垂れていないオマエらだってコレ、見に来たんだろ?
そもそもだ…
免許も持ってなさそうな高校生どもがスペックだけ見て『クソFR』とか『遅そう』とか言ってんぢゃねぇよ。
その場で言えるモンなら言ってやりたかった…。
とりあえず…
同じクルマでもハチロクの亡霊に取り付かれて、名前までその名前にしちゃったトヨタの86よりかはBRZの方がずっと好印象ですけどね。
4
関東自動車工業 FC(FLAGSHIP SEDAN)
簡単に言えばセンチュリーHybridって感じです。
荘厳な雰囲気なのに、LEDやらHIDの装備が多くなるだけで一気にチャラっぽく見えて、はじめ『なに、このヤン車www』と思っていたらちゃんとした出展品だったのでびっくりしました(笑)。
他にもアクアのカスタムカーなんかもありましたが、それは見に行った方のお楽しみ…ということで(笑)。
5
ホンダ EV-STER
見た目はまさに“ビート”です。それはいいのですが…。
カタログ見れば分かりますが…車内見るとなんかドン引きします(笑)。
サイバーフォーミュラかよ、みたいな…。
6
ダイハツ D-X(ディークロス)
見た目はまさに“カプチーノ”…あれ?
(カプチーノはスズキ車です)
まぁ、見た目は軽スポーツなんですが、ボディを乗せ替えてクロスオーバー的な走りもできるようになるんだとか…。
さすがコンセプトカー…なんでもありです。
今回のコンセプトカーは環境に配慮したとか人に優しいみたいな“標語”みたいな堅苦しくなるくらいマジメな代物とかよく言えば未来的、悪く言えば非現実的なデザインのものが多かったのですが、私としては
『あんなこともこんなこともできちゃう、ありそうだけど無いクルマ』みたいな遊び心のあるコンセプトカーの方が好きなんですけどね。
7
車両には興味なかったのですが、気になったのはこの色!
つや消し!!
誰かが『サメ肌だ』なんて言ってましたけど…流線型のボディでないとこのカッコよさは出ないでしょうね…。
8
最後におねーちゃんを…。
基本的にコンパニオンさんが舞台に立っていそうなイベント会場は人だかりが出来てまともに撮影もできない状態だったのですが、このコンパニオンさんの回りは人だかりゼロ…。
まぁ…クルマがクルマなせいなんでしょうけど…少しは興味持って上げましょうよ…。
と、いうわけで撮りました。
しかし…きれいなおねーちゃんと大型トレーラー…。
『ヤンママ デコトラ街道』みたいなC級シネマのタイトルをシチュしてしまったのは私だけでしょうか…(笑)。
タグ
関連コンテンツ( ネタバレ注意 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング