2011年12月18日
ヌケヌケのサスを直す為の必要機材等の覚書
スプリングコンプレッサー 2890円
T型ラチェットタップホルダー TTR-10 / トラスコ中山 2083円
SUZUKI スズキ:フロントフォークオイル
商品番号:99000-99044-15G 価 格 \1,365(税込)
カクダイ シールテープ 89円
M10ボルト ワッシャー
100均でジョウゴと計量カップ
なるべく細い(M10入るくらい)のジョウゴと
250~300ml入るくらいの計量カップ
7000円ぐらいでなんとかなるはず。
あとは、穴をどうやって開けるか
Posted at 2011/12/18 22:39:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日
ビートが5台も集まるわ
cxcさんが登場するとか、
楽しいこといっぱい。
バイクの事故の瞬間はあせりましたが、人間に怪我が無かったようで
不幸中の幸いでした。
また、パンクをさせていた、ご高齢の方の軽トラをみんなで協力しながら
タイヤ交換なんて、どんだけいい人が集まってんだよと思った。
そんななか速い車を見つけて追いかけてみた。
カメちゃんが来てたら喜んだのに
体調が悪いらしく残念だったよ。
ミネルバって中国のタイヤは絶対買っちゃ駄目。
教官が人柱になって教えてくれました。
ちなみにヤフオクの中古のサスは、
手を出さない方がいいと個人的に思いました。
つぅか ぬけぬけサスなんですよ。
下りは怖さが2倍増量中(当社比)
年内には直さないと。
動画の中でもサスが底付きをしてコンコンいってます。笑
Posted at 2011/12/18 18:35:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日
コソ練してみた。
車のスペック的に考えても、ドライバーの腕としても、私が一番遅いw
スイフト乗りさんから、ある技を教えてもらった。
なんとかなるか?
登り
下り
追記
今日の気温だけで、前回と車の動き違うよ。
Posted at 2011/12/17 18:52:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日
中古ながら無限サスにして、はじめてお山を走ってみた。
とにかく楽しいー!
以前の様に氷の上を滑ってる感じじゃなくて、
ちゃんと曲がってるよ。 『おかぁーさーーん』 違ッ
登り
下り
でもさ、知識ゼロじゃんw
何がいいのかわかんないw
と駐車場に行くと、こないだあった
スバルのおにーさんがいるじゃないですか!
これは運命ですよ。
同乗走行してもらったり、運転まで変わってもらってしてみた。
左前のサスが抜けてるって crz(かめちゃん借りたよ)
確かにカタカタいってるわ
でも楽しくって楽しくって
アクセル入れすぎて回ってみた。
対向車も無くぶつかることも無く、済みました。
突っ込みすぎと、アクセルワークの荒さを指摘いただいた。
真面目に直さないと。
スバルだっけ?軽で走ってる女性の方いらっしゃたので
楽しく話してみた。
いつもの駐車場がいいよw
トークにいろんな車が見れて。
Posted at 2011/12/12 18:20:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日
しました。
10時に作業を始めて、14時半に終了しました。
ガンプラも作ったこと無いのに出来るなんて、
ビートっていいね。
おかんが置き忘れたミシン用オイルが大活躍でした。
明日お山に行って感触を掴んでみたいと思います。
取り急ぎ画像をどうぞ

Posted at 2011/12/11 15:24:16 | |
トラックバック(0) | 日記