• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月24日

シュアラスター・カーウォッシュマイスター修了♪

シュアラスター・カーウォッシュマイスター修了♪ みなさ~ん、カーライフ楽しんでますか?

いつも週末は雨模様 (。・・。)

でも日曜日は午後から良いお天気に ♪

久し振りにゆっくり洗車できました(*^。^*)


日曜日はシュアラスター・カーウォッシュマイスターの講習に行って来ました♪

講習と言っても堅苦しいものでは無くて、シュアラスターさんが推奨する洗車方法を

目で見て学ぶ良い機会を頂きました(*^。^*)




ここで問題です!! 

洗車に最適なシチュエーションとは・・・?

  :
  :
  :
  :
  :
  :

そう!! 皆さんご存じのように「曇り空の無風の日」♪

お天気の良い日の方が気持ちは良いのですが、ボディが熱くなった状態では

ボディやガラスにシミが出来やすいので避けた方が良いそうです。



また風が強い日には埃が舞わないようにクルマの周りに打ち水をしてから

洗車しましょう。



では続いて第2問!!

洗車する順番は何処から・・・?


  :
  :
  :
  :
  :
  :

ハイ!! 間違えましたね(笑)

上の方・・・つまりルーフからと思っている方が多いと思いますが、

シュアラスターさんでは下回り(タイヤ、ホイール)からを推奨しているそうです。

ルーフから綺麗に洗車し、最後に一番汚れているホイールを洗うとせっかく

綺麗になったボディーに汚れが飛び散るからだそうです!!

以上を踏まえてさあ実践です(^^)/



まず最初はタイヤ・ホイールの洗浄!!

タイヤ・ホイールにたっぷりと水を掛け大きなゴミ、汚れを洗い流します。



そしてスポンジに直接シャンプー液を取り、良く泡立ててタイヤ、ホイールを

丁寧に優しく洗います。



シャンプーが乾かないうちに水でしっかり洗い流します。


次にボディを洗車です。

乾きの早い平面部(ルーフ、ボンネット、トランク)を先に洗車しますが、

今回の講習では時間の関係でボンネットのみの洗車方法になります(^0^;)

まずはシャンプー液を作ります。

水1リッターに対してシャンプー原液はキャップ1杯

バケツ一杯のシャンプー液を作るには4~5杯の原液を入れます。



この時必ず先にシャンプー液を入れ、その後に水を入れるのですが、

泡立ちを良くするために強めの水流で充分に泡立たせ、バケツの8部目まで

泡が来るように注水します。



8部目まで泡が来たら水流をシャワーなどの弱い水流に切り替え大きな泡を潰すように

全体に水を掛けて細かな泡にします。




たっぷりの水でボディの埃やゴミを洗い流します。



シャンプー液をスポンジ等に取り、泡だけをボディに落としてあげます。



優しくボディの汚れを落とします。

この時のスポンジに動かし方は進行方向に対して平行か垂直に動かします。

決して円を描くように擦ってはイケません。



シャンプーが終わればシャンプー残りが無いようにたっぷりの水で洗い流します。




次はトラップ粘土で鉄粉やボディに残った汚れを除去します。

粘土を充分に練って柔らかくしボディに水を掛けながら優しく粘土を滑らせます。



粘土の動かし方はシャンプーの時と同じ垂直・水平に動かします。



手が滑って粘土を地面に落とした時は付着した砂や泥等でボディを傷付ける

恐れがあるので勿体ないですが潔く捨てましょう。


鉄粉取りが終わったら吸水性の高いセーム革等で水分を拭き取ります。



大判のセーム革を使う場合には大きく広げてゆっくり引くように水分を吸収させると

ボディにも優しく素早く作業が進みます。




次に水垢取りでしつこい汚れを除去します。



作業自体はスポンジに水垢取りを500円玉くらい取って指でスポンジ全体に広げます。

ボディへ何カ所かスタンプするようにスポンジで水垢取りを塗ります。



伸ばし方は垂直・水平方向へ軽く軽く伸ばしていきます。



拭き取り用クロスで水垢取りを拭き取ります。



この際も拭き取り方向は垂直・水平方向です。


最終仕上げでは今回は固形ワックスを使いました。

シャラスターさんのプラスチックの蓋に切り欠きのあるワックスは下図のように

切り欠き部分を親指で軽く押すと簡単に蓋が取れますよ♪



今回の軽自動車のボンネット一枚なら濡れたスポンジをワックスに当て約90度

回したくらいの量で十分だそうです。



スポンジのワックスをスタンプするように軽くポンポンとボンネットに塗ります。



そしてお約束の垂直・水平方向へワックスを伸ばしていきます。



エッジの部分や隙間の部分は3~4cm内側までワックスを掛け、

拭き取り時にエッジ部分までワックスを伸ばします。



ワックスが乾かないうちに拭き取り用クロスで優しく垂直・水平方向に拭き上げていきます。



見事な水弾きですね(*^。^*)



これでボディの行程は終わりです。


最後にホイールとタイヤの仕上げをします。

ホイールにはホイールコーティング剤をスポンジに取り塗り込みます。



塗り込みが終わったら綺麗なタオルで拭き上げます。



タイヤにはタイヤワックスで艶を出します。



地面との接地部分はクルマを少し動かして塗り残しの無いように仕上げます。



面倒ですがこのひと手間が仕上がり具合を左右しますので頑張りましょう(*^。^*)


約1時間ほどの講習でしたが質疑応答等の時間も有り楽しく為になる講習でした。



終わりに修了証とお土産を頂き、今日から洗車マイスターとなりました(笑)



引き続き洗車道を極めるよう精進致します(`・д・´)キリッ

ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2016/10/24 02:14:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年10月24日 5:52
これは是非行ってみたいイベントですね。最近は時間が無くて水洗いだけで済ませていましたが、基本に立ち返り、洗車道を極めたいと思います。(^^)
コメントへの返答
2016年10月24日 11:00
こんにちは♪

最近は洗車にもイイ季節になりましたね♪
その日は講習内容を復習して4時くらいからフル洗車しました(^0^;)

ワックス缶の開け方やシャンプー液の大きな泡を潰す作業とか知らないことがまだまだいっぱいで日々是勉強でした(笑)
2016年10月24日 6:35
昨日はどっちもお疲れ様でした~
(^^)v
あのあときっちり洗車されたんですね
(^-^)
しっかり復習されないといけないと思うので今度うちの可愛い愛車達お貸ししますよ
(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年10月24日 11:04
こんにちは♪

昨日はUターンまでして頂きありがとうございました(笑)
コッソリやってるつもりは無いのですが(汗)

頭悪いので忘れないように帰って復習しました♪

ハイ!! お心使いはありがたいのですがウチの子達でアップアップなのでお気持ちだけ頂戴します(@^▽^@)
2016年10月24日 6:57
真のマイスターへの道は険しいと思いますが頑張ってください。
修練の繰り返しできっと道は開けます。
そのためには様々な車種を洗車しないといけませんね。
うちの2台を練習台に…(笑
コメントへの返答
2016年10月24日 11:11
こんにちは♪

確かに名人の域に達するにはまだまだ修行が必要ですね(`・д・´)キリッ

さっちんさん同様、お心使い感謝しますがサンバくんなら修行済みです(^_^)ゞ

アンバサダーくんはもっと修練を積んでから取り組みたいと思います(笑)
2016年10月24日 8:00
我が家の3台も…笑
コメントへの返答
2016年10月24日 11:17
こんにちは♪

ヽ(`Д´)ノゴルァァア!!(笑)

僕☆なら承りますよ(爆)
2016年10月24日 8:14
マスターラーパパさぁ〜ん♪
おっはよぉざいまぁ〜ぅす〜🐭

洗車方法は、あらためて理解できたのですが
最初の尾根遺産達の洗車シーンが...
いつ出てくるのかと...。・°°・(>_<)・°°・。
きっと次回はと 淡い期待を抱くのでした(๑˃̵ᴗ˂̵)

ヾ(๑╹◡╹)ノ"

コメントへの返答
2016年10月24日 11:25
えぃちさぁぁ~~ん!!
こんにちハ~クション ( *>д<)・;'.、ィクシッ

ついにマイスターの称号が・・・(笑)
オネーサンでしょ・・・
私も期待して参加したのですがオニーサンお二人でお迎えしてくれました( ̄。 ̄;)

タイトル画のようなショップを開けばこちらまで来て戴けますか(笑)

いつもありがとうございます!!
2016年10月24日 8:54
おはようございます!

副業への伏線ですか?(笑)
ブログのトップ画と先日のお話でいつビキニ+ホットパンツの尾根遺産が出てくるかと思って読み進めましたが出てきませんね(^_^;)
SODあたりでダウンロードしてくるか(笑)

洗車ですが基本はわかっていてもついつい省いてしまうことって多いですよね(^_^;)
往年は黒くて大きなクルマから洗い始めてたんですが気を遣う、次にSUVは天井洗うのしんどい、最後ボロピナちゃん……まあ泥が落ちればいいだろ(笑)
ラーパパさん台数多いから大変でしょうね(^_^;)

昔はワックス塗った状態で街なか走って乾燥させているオジサンよく見ましたが最近は見ませんね(笑)
詳しくない小学生からしたらあれが正しいのかと思ってしまいます(๑•̀ㅂ•́)و✧

で、今回の講習会、ラーパパさん良い場所で写真を撮影されていますね!
撮影会慣れされていますね!グフフ(笑)
コメントへの返答
2016年10月24日 11:39
こんにちは♪
先日はお疲れ様でした!!

足回り、良くなったでしょ♪
昨日アライメントに出して足回り満足ですってショップの方に言ったら凄く喜んでくれました♪

ついにマイスターの称号を手に入れました(^^)v
これで無敵です!!
公共交通機関が無料になります!!
中洲も修了証を見せると30%オフになります!!
もちろんクルマも半額で買うことが出来ます!!
・・・的な効力無いですかねぇ~(>o<)

副業・・・もちろん検討中ですよ♪
お話ししたようにビキニ+ショートパンツのオネーサン4名で泡泡祭です(*^。^*)
もちろんお客様の趣味趣向でバスガイドの制服での泡泡祭も可能です♪

シャンプー洗車30分10万円では如何でしょうか?
予約されますか・・・(笑)

確かに時間の関係とかクルマとの関係で手抜きになるケースが多々有りますよね(^0^;)
昔は洗い過ぎると塗装が剥げるぞ!!なんて言われたりしましたが・・・(笑)

私もワックス塗って走り回ってたオジサンでした( ̄。 ̄;)
時代と共に洗車方法やメンテナンス方法が変わってきてるんですね・・・

泡泡祭の予約いつにしときます(笑)
毎度ありがとうございます<(_ _)>
2016年10月24日 10:25
タイムリーな情報を有難うございます♪

実は来月のツーリング宮崎に向けて、ショップの洗車グッズコーナーの前で立ちつくす日々を送っておりました(笑)

洗車方法ですが、スポンジで洗う際はキズが付かないようホースの水をかけながら…が鉄則だと聞いて育ちましたが、現代の教えは変わってるようですね!
手洗い洗車機の普及やカーシャンプーの進化、水の無駄遣い防止などが背景にあるんでしょうね(^ ^)
コメントへの返答
2016年10月24日 11:52
こんにちは♪

春と秋は洗車に適した季節なのでこういった講習が色んな所で開催されてますね♪

確かにホームセンターやカーショップに行くと凄い種類の用品が並んでいるので迷いますよね(^0^;)
2~3種類試すとそれぞれの善し悪しが分かるので面白いですよ♪
特にシャンプーは泡切れの速さが水の節約にもクルマにも優しいですから・・・(*^。^*)

昔は水を流しながら洗ってましたね(^0^;)
シャンプーが普及してからは今のような洗車方法が一般的になったようです!
シャンプーの方が汚れを浮かしてくれるのでキズが付きにくいようですよ(*^。^*)
2016年10月24日 10:47
講習会お疲れ様でした〜
素晴らしい!
洗車マイスターの称号!
なんとも響きが良い!
もう洗車店が開業できますね♪

これだけ褒めれば大丈夫かな?
我が家に4台の車があります。
遠いですがお持ちしてもいいですか?(爆)
コメントへの返答
2016年10月24日 11:59
こんにちは♪

マイスター・・・心地良い(笑)
まぁイベントに参加すると貰える称号なので特典はありません(^0^;)

洗車ショップでしょ♪
もちろん考えてますとも(笑)

↑↑でコメントしてるようにビキニ+ショートパンツのオネーサン4名で泡泡祭です(*^。^*)
もちろんお客様ご希望のコスプレ衣装もオプションでご用意致します♪

4台のご予約、ありがとうございます!!
4台で40万円になります(*^。^*)

・・・てな商売は成立するでしょうか(笑)
2016年10月24日 12:22
タイトル画像のインストラクターが手取り腰取り教えてくれるなら喜んで参加しますので、開催される時は教えて下さい(о´∀`о)
コメントへの返答
2016年10月24日 23:39
こんばんは♪

金髪オプションはちょっとお高めですが宜しいですか(笑)
尚、泡泡娘にはお手を触れないようにお願いしております(爆)

いったい何のお店なんでしょうね( ̄。 ̄;)
2016年10月24日 13:56
はぃ!行きます(爆)
⬆︎の方に賛成〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"
コメントへの返答
2016年10月24日 23:41
えぃちさぁぁ~~ん!!

こらこら・・・オイタはいけませんよ(*^。^*)
2016年10月24日 14:15
う~む…おいどんのフル洗車に近い部分が(笑)

って訳でおいどんは闇の洗車マイスターになるとです~(爆)
コメントへの返答
2016年10月24日 23:42
こんばんは♪

プリンくんはマイスターどころかキングですから・・・(*^。^*)

ワックス缶の開け方、知ってました?
2016年10月24日 15:14
師匠、僕の馬も洗ってください(*^^*)

面倒過ぎるとです( ;∀;)
コメントへの返答
2016年10月24日 23:48
こんばんは♪

お馬様の場合はエンジンに水がかからないように養生したり幌に気を使うので3割増し増しです(笑)

お馬様特別サービスでJKコスプレを無料でお付けしますが・・・(*^。^*)

ご予約、ありがとうございます<(_ _)>
2016年10月24日 20:40
うぉー!
すごくためになりました♪( ´θ`)ノ
駄菓子菓子、実践できる場所がありませんw
コメントへの返答
2016年10月24日 23:50
こんばんは♪

参考になれば幸いです♪
いつも綺麗にされてるからライバルかと思ってました(笑)

当店「泡泡娘」をご贔屓に(爆)
2016年10月24日 21:31
あら…

僕はタイヤとホイールは最後に洗ってました…
コメントへの返答
2016年10月24日 23:53
こんばんは♪

でしょ!!
参加者のほぼ全員がタイヤ・ホイールは最後と思ってましたよ(@@;)

時代と共に洗い方も変わってるのでしょうかねぇ~(^0^;)
2016年10月25日 10:10
こんにちは、マル運です。

勉強になります(^^ゞ
私も、上から洗って、最後にタイヤでした・・・
今度は、逆から実施してみます。

そして、タイヤ、動かして艶だし・・・次か・・・でも、面倒だなぁ(笑)
コメントへの返答
2016年10月26日 0:08
こんばんは♪

私もタイヤ・ホイールは一番最後に洗ってました(^0^;)
順番はタイヤ・ホイール→ルーフ→ボンネット・トランク→サイド→フロント・リアだそうです♪

面倒ですがそのひと手間がポイントですよ(*^。^*)
それでも面倒なら作家先生に洗って貰いましょうか?

あっ先生は殆ど洗ったこと無かったカモです(笑)
2016年10月25日 22:06
こんばんは♪♪

また、勉強になるブログですねぇ!( ~ ̄▽ ̄)~

僕も、タイヤが最後でした!

GTR洗う時に、試して見よう♪

で、マイスターになったと言う事は?

今度、洗車屋さん♪出来ますね♪(笑)
コメントへの返答
2016年10月26日 0:13
こんばんは♪

先程は色々教えてくださってありがとうございます♪
ボチボチ断捨離しなきゃと思ってるんです・・・(^0^;)

皆さんタイヤ・ホイールは最後ですよね(^^ゞ

事業計画を策定して洗車ビジネスを始めようかと・・・(笑)

店名「泡泡娘」♥
女装したオッサンが体中泡だらけで優しく手洗いしますよ(爆)

是非、ご予約ください(^o^)/
2016年10月26日 0:06
洗車もこだわると
個性?が出ますよね~(笑)

ところで
文中の写真にある
シュアラスターのマンハッタンゴールドは
絶対にお勧めですが
値段が高いのが難点ですね(苦笑)

そこで
若干お手軽価格の
ザ・シュアラスターでも
それなりに満足できる仕上がりは
得られると思います

ちなみに自分は
手がけのワックス派で~す♪

コメントへの返答
2016年10月26日 0:19
こんばんは♪

何十年も洗車してると癖も付いてるし、贔屓のケミカルもあるので個性でますよね(笑)

マンハッタンゴールド・・・良いですよね♪
最近主流の液体系コーティングに比べると施工時間掛かるし、持ちも1ヵ月位なのでシンドイですが輝きには満足します♥

濃色車に施工するとマンハッタンゴールドの方がしっとり感が強いような気がします♪
淡色車だと明確な差は出ないカモです(^0^;)

業務連絡・・・例の件、捜索中ですが未だ見つかっていません(>o<)
引き続き捜索中です(ロ_ロ)ゞ

プロフィール

「マクドナルド×エヴァンゲリオン バリューセット フィギュア…ハズレた〜😭😭」
何シテル?   01/16 14:12
忙しさにも少しづつ慣れてきた今日この頃です(^^ゞ 休みが有ればクルマを弄っていたいのですが老眼進行により意欲が減退(涙) 弄れるクルマと速いクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

負圧式燃料コック(後付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 23:40:12
[スバル スバル360] 車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:24:54
1965年式スバル360スタンダード感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 20:42:34

愛車一覧

日産 ルークス ルークくん (日産 ルークス)
新しい仕事の相棒です(*^^)v 令和4年10月から「軽乗用車」でも軽貨物運送業ができ ...
MG MGB よしこさん (MG MGB)
1963年8月20日英国に生まれ、翌年に日本へ渡る。 本名はソフィア、日本での生活を考え ...
スバル スバル360 てんこちゃん (スバル スバル360)
探し求めていたサブロクです🎶
マツダ コスモ 白い宇宙 (マツダ コスモ)
やっと手に入れた「白い宇宙」♪ 小さい頃に見た後ろ姿が忘れられず・・・ 長い時間が掛かり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation