• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラーパパのブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

国産名車コレクション ドド~ンとまとめて♪

国産名車コレクション ドド~ンとまとめて♪みなさ~ん、カーライフ楽しんでますか?

良いお天気が続きますね♪

今年もあと2週間(@@;)

元気に年末を乗り切りましょう(^o^)/



1ヶ月振りに『1/24 国産名車コレクション』が来ました♪



第5号以降途絶えてた「日産フェアレディZ」と「トヨタセリカGT」

それと特典の「コスモスポーツ マラソン・デ・ラ・ルート」♪

でも依然として第4号の「コスモスポーツ」が未納状態・・・

既に何度かお客様サービスセンターへ電話や問い合わせのメールを送っているのですが納期未定(笑)

どうやらブラックリストに載ったカモです( ̄。 ̄;)


では早速に各モデルを紹介します♪

まずは特典の「マツダ コスモスポーツ マラソン・デ・ラ・ルート
(1968年)」

モデルは4位入賞車のCar No.19♪



1968年8月ニュルブルクリンクで行われたマラソンデラルート84時間レースに2台のコスモスポーツが参加しました。



このレースはサーキットレースとターマックラリーを組み合わせたようなレースで、その耐久性を実証するにはもってこいのイベントでした。



2台のコスモスポーツは10Aロータリーエンジンを改良してサイドポートとぺリポートが組み合わされたコンビネーションポートと呼ばれるエンジンを搭載していました。



残りわずか3時間で日本人コンビ片山/片倉のクルマがリアアクスルを壊してリアタイヤが脱落してコース上でリタイヤしてしまったものの、残った外国人コンビのクルマが総合4位に入賞するという快挙を成し遂げたのでした。


続いては「第6号 日産フェアレディZ 240Z(1971年)」

今更説明の必要が無いほどメジャーな存在ですね♪



ヨーロッパ製の高級GTに匹敵するスペックと魅力あるスタイルを兼ね備えながら、格段に廉価であったことで、北米市場を中心に大ヒットしました。



日産のイメージリーダーカーとして、足掛け10年もの長期に渡って生産され、世界総販売台数55万台(うち日本国内販売8万台)という、当時のスポーツカーとしては空前の記録を樹立しました。



「ダッツン・ズィー」の愛称で親しまれ、日産自動車の輸出モデルの総称でもある「DATSUN」の名を世界に知らしめた日産の記念碑的車両です。



販売期間    : 1969年 - 1978年(生産終了)
乗車定員    : 2人/4人
ボディタイプ   : 3ドアファストバック(2座) 、 3ドアファストバック(4座)
エンジン     :  2.0L 直6 L20型
             2.0L 直6 S20型
             2.4L 直6 L24型
             2.6L 直6 L26型
             2.8L 直6 L28型
駆動方式    : FR
変速機      : 4速MT/5速MT/3速AT
サスペンション : 前:マクファーソンストラット 、 後:ストラット
全長        : 4,115 - 4,425mm
全幅        : 1,630 - 1,690mm
全高       : 1,280 - 1,290mm
ホイールベース: 2,305/2,605mm
車両重量    : 975 - 1,145kg
ブレーキ     : F:ディスク 、 R:ドラム(リーディングトレーリング式)
最高速度     : 180 - 210km/h


「第7号 トヨタ セリカ1600GT(1970年)」

近所のお兄さんがまさにこの色を乗っていたのを覚えています♪



通称は「ダルマセリカ」または「ダルマ」。
由来は当時としては珍しく、ボディがだるまのようにふくよかなため。

また、スラントノーズのフロント部を正面から見るとメッキのフロントバンパーがダルマのひげ面に見えるからであると言われています。



1969年の東京モーターショーに出品されたコンセプトカー・EX-1をベースとし、登場時のボディタイプは独立したトランクルームを持つ2ドアハードトップクーペのみで、キャッチフレーズは「未来の国からやってきたセリカ」。



アメリカで大成功したフォード・マスタングに倣って、好みのエンジン、変速機、内装を自由に選べる“フルチョイス”と呼ばれるシステムを採用しました。

ただし、ヤマハ製の2T-G型DOHCエンジンを積んだ最上級モデルの1600GTは“フルチョイス”の対象外でした。

皮肉にもGTの人気が圧倒的に高く、現在でも雑誌などの旧車特集でA20/30型が特集される際は、ほとんどの割合でGTが登場しています。

販売期間    : 1970年 - 1977年
ボディタイプ   : 2ドアクーペ 、 3ドアリフトバック
エンジン      : 直列4気筒2.0/1.6/1.4L
駆動方式    : FR
変速機      : 3速AT/5速MT/4速MT
サスペンション : F:マクファーソンストラットコイル 、 R:4リンクリジッドコイル
全長       : 4,215mm
全幅       : 1,620mm
全高       : 1,280mm
ホイールベース : 2,425mm
車両重量    : 1,040kg


いくら”フルチョイス”システムでもメーターの無い仕様は無かったはずですが・・・(笑)



早速クレームのTELをしたのは言うまでも有りません(*^。^*)

次はいつ来るかなぁ~(^0^;)
Posted at 2016/12/19 12:50:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | アシェット | 日記

プロフィール

「マクドナルド×エヴァンゲリオン バリューセット フィギュア…ハズレた〜😭😭」
何シテル?   01/16 14:12
忙しさにも少しづつ慣れてきた今日この頃です(^^ゞ 休みが有ればクルマを弄っていたいのですが老眼進行により意欲が減退(涙) 弄れるクルマと速いクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

負圧式燃料コック(後付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 23:40:12
[スバル スバル360] 車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:24:54
1965年式スバル360スタンダード感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 20:42:34

愛車一覧

日産 ルークス ルークくん (日産 ルークス)
新しい仕事の相棒です(*^^)v 令和4年10月から「軽乗用車」でも軽貨物運送業ができ ...
MG MGB よしこさん (MG MGB)
1963年8月20日英国に生まれ、翌年に日本へ渡る。 本名はソフィア、日本での生活を考え ...
スバル スバル360 てんこちゃん (スバル スバル360)
探し求めていたサブロクです🎶
マツダ コスモ 白い宇宙 (マツダ コスモ)
やっと手に入れた「白い宇宙」♪ 小さい頃に見た後ろ姿が忘れられず・・・ 長い時間が掛かり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation