• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラーパパのブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

2017年 始動♪

2017年 始動♪みなさ~ん、カーライフ楽しんでますか?

今年も気付いたら1週間も経ってました(^◇^;)

大変遅くなりましたが、

今年も皆様、宜しくお願いいたします<(_ _)>


年末年始とお仕事を沢山頂き、感謝・感謝です!!

年末年始は暖かい日が続き、お仕事も例年よりは楽でした♪

やっと時間が取れる様になりましたので遅れ馳せながら初詣に♪



流石に6日も経つと境内には人影が殆ど無くゆっくり参拝できました(笑)



今年初のブログ・・・クルマネタを書きたいのですが、現在彗星号が不動状態で

冬眠中です(。・・。)



事の始まりは先月中旬、年末に洗車できないので早めにフル洗車を♪



洗車・磨きも終わりガレージに納めようとリバースギアへ・・・

少しバックした所で急にエンジン音が大きくなってクルマがバックしません(@@;)

表示は「R」になってるし、セレクターも「R」になってるのに・・・( ̄。 ̄;)

何度かセレクターを入れ直し、エンジンも入り切りを繰り返すも症状は改善せず

ついにはエラー表示が・・・(´・_・`)



前進だけは出来たのでそのまま主治医さんの所へ(>o<)

テスターを掛けて貰いましたが、もう少し深い所まではDラーさんのテスターじゃないと

判らないとの事でDラーさんへ輸送して貰いました・・・

結果、トランスミッションのA’ssy交換とのこと_| ̄|○

A’ssy新品で約100万諭吉様が飛んで行くそうです (T^T)

年が明けてゆっくり考えようと思い、不動のまま主治医さんのところで預かって

貰って今日に至ってます(涙)

お友達がお知り合いのショップさんに中古ミッションの捜索願を出して頂いてるので

暫くは待ちの状態ですが、彗星号をどうするか真剣に考えなくてはいけません・・・

年末年始は忙しさを言い訳に考えることを極力遮断していたのですが、

そうも行かなくなってきました(^0^;)

気分転換にネットでこんな物を買って読み耽ったり



こんなのを見に行ったり



しましたが、悩ましいです・・・(。・・。)


そんなこんなで落ち込んでたら、見計らった様にアシェットさんから年始の

お届けものが届きました(笑)

欠品で納車待ちになってた「第4号 マツダ コスモスポーツ L10B (1968年)」



コスモスポーツは、1967年(昭和42年)5月に2シータークーペモデルとして発売された

世界初の実用・量産ロータリーエンジンを搭載した車でした♪



内装も良くできてますが、特徴的な千鳥格子のシートが再現されてません(。・・。)



因みにオートアート製1/18では見事に再現されてます♪



因みに宇宙号のコックピット♪



販売期間   1967年5月 ~ 1972年
乗車定員 2人
ボディタイプ    2ドアクーペ
エンジン      10A型982cc2ローター
駆動方式 FR
最高出力 110PS/7,000rpm(L10A) 128PS/7,000rpm(L10B)
最大トルク     13.3kgf·m/3,500rpm(L10A) 14.2kgf·m/5,000rpm(L10B)
変速機       4速MT(前期)/5速MT(後期)
サスペンション 前:ダブルウィッシュボーン 後:ドデオン・チューブ
全長   4,140mm(前期)
全幅   1,595mm
全高   1,165mm
ホイールベース  2,200/2,350mm (前期/後期)
車両重量    940kg(前期)


続いて、「第8号 日産 スカイライン2000GT-R KPGC110 (1973年)」



4代目スカイライン(C110型)の2ドアハードトップ2000GTをベースに

1973年1月から4月の3か月のみ「2000GT-R」として販売されました



GT系と比較して、専用ラジエータグリル、前後オーバーフェンダー、リアスポイラー

を装備するほか、先代では標準でなかったラジオが標準装備とされていました



販売期間     1973年1月~1973年4月
乗車定員     5名
ボディタイプ 2ドアハードトップ
エンジン S20型
駆動方式     FR
変速機    5速MT
サスペンション     前: ストラット 後: セミトレーリングアーム
全長    4,460mm
全幅   1,695mm
全高   1,380mm
ホイールベース    2,610mm
車両重量     1,145kg
総販売台数     197台


そして「第9号 トヨタ スポーツ800 (1965年)」



大衆車パブリカのエンジンとシャシを流用することを前提に「パブリカ・スポーツ」の

名称で開発が進められ、非力なパブリカ用エンジンで高性能を確保するため、

航空機さながらに徹底した軽量化と空気抵抗の抑制が図られました



このためオープンボディながら難易度の高いモノコック構造を採用し、

市販型でも重量は僅か580 kg に抑えられています



販売期間    1965年3月~1969年4月
乗車定員    2人
ボディタイプ     2ドアクーペ / タルガトップ
エンジン 2U型 790cc 空冷水平対向2気筒OHV
エンジン位置 フロント
駆動方式   後輪駆動
最高出力   33kW (45PS)/5,400rpm
最大トルク 67N·m (6.8kgf·m)/3,800rpm
変速機 4速MT
サスペンション   前:ダブルウィッシュボーン 後:半楕円リーフ
全長 3,580mm
全幅 1,465mm
全高     1,175mm
ホイールベース  2,000mm
車両重量   580kg

と言うことでコレクションはやっと9号まで全て揃いました\(^O^)/

まだ駐車場は余裕が有りますが、



40号までのラインアップが公開されてました(^0^;)



そんなこんなで気を紛らわしてる今日この頃です・・・(。・・。)
Posted at 2017/01/07 01:08:07 | コメント(26) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「マクドナルド×エヴァンゲリオン バリューセット フィギュア…ハズレた〜😭😭」
何シテル?   01/16 14:12
忙しさにも少しづつ慣れてきた今日この頃です(^^ゞ 休みが有ればクルマを弄っていたいのですが老眼進行により意欲が減退(涙) 弄れるクルマと速いクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

負圧式燃料コック(後付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 23:40:12
[スバル スバル360] 車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:24:54
1965年式スバル360スタンダード感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 20:42:34

愛車一覧

日産 ルークス ルークくん (日産 ルークス)
新しい仕事の相棒です(*^^)v 令和4年10月から「軽乗用車」でも軽貨物運送業ができ ...
MG MGB よしこさん (MG MGB)
1963年8月20日英国に生まれ、翌年に日本へ渡る。 本名はソフィア、日本での生活を考え ...
スバル スバル360 てんこちゃん (スバル スバル360)
探し求めていたサブロクです🎶
マツダ コスモ 白い宇宙 (マツダ コスモ)
やっと手に入れた「白い宇宙」♪ 小さい頃に見た後ろ姿が忘れられず・・・ 長い時間が掛かり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation