
ふと思い立ってカローラツーリングを見に行ってきました
試乗も出来ると良いなぁ…と思いつつトヨタカローラへ

こちらがカローラツーリングちゃん
カタログで見たときはフロントフェイスのバランスがうーん…って感じだったけど実車見ると中々かっこよいですねー

最上位グレードのW×Bなので標準で付いてくるホイールは17インチ(羨ましい)
しかもデザインは個人的にツボで好きです(好き)
ちなみに隣にはカローラスポーツが

カロスポの最上位(?)だと純正18インチなんですね(羨ましい)
シャトルちゃんにもぜひ純正17〜18インチの設定を…
4穴は選択肢が少ないです〜
これ以降の写真は何故かありません(撮り忘れ)
セダンベースということもあるのかわかりませんが、フロントガラスはシャトルより寝ている感じでした
前方視界は見辛くはないけどオーディオディスプレイがある為若干圧迫感があるような気もします
オーディオディスプレイは思ったよりは邪魔にならないですねー
荷室も広いのですがアンダーラゲージは無し、パンク修理キット(またはスペアタイヤ)が装備されているので若干うーんポイントです
またラゲージ両サイドにはラゲージマットなどがない為ポケット状になっているのですがサイズは微妙です
リュックを持って行ったのですが膨らんだリュックは厳しいかもしれません
ラゲージから後席を倒す為のレバーがトランクリッドに付いているのは羨ましいポイントですね〜
運転した感じですが、そこはやはり1.8Lハイブリッドということもあってシャトルよりスコーンと発進も出来ますね〜
余裕もある感じでTHS2も4代目(?)になると成熟されていますね
それとブレーキホールドと電動パーキングボタンも羨ましい限りです〜
そして見積もりもいただいてきましたので以下をば

シャトルHYBRID Zとほぼほぼ同じ装備になるようにオプションを選んでいます
このままですと乗り出しが355万円ですね
シャトルとの装備で大きく違うのは
・アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)
・RCTAB&ブラインドスポットモニター
・カラーHUD
・デジタルインナーミラー
ぐらいでしょうか?
上から順に
・44,000円
・66,000円
・44,000円
・80,300円(クソ高)
それとコーティング(77,000円)とメンテパック(116,930円)を外すと429,000円ぐらいになります
それを差し引きすると総額310万円くらいになりますね
ここからディーラーの値引きがうまいこと入るとシャトルちゃんとどっこいどっこいの価格になるのでしょうか…?
ただ自分の場合はHYBRID Zでしたので追加で付けられるようなMOPが全く無かったのと、ナビは社外品ということもあり総額で270万くらいで収まっています
ほぼほぼ車体価格のみで買えましたが、カロツーですとオプション盛々にしてやっと装備が揃うの感じですねー
更にエクステリアでモデリスタなんかを選ぼうものなら軽く300万は一気に越えちゃいますね
ただやはりシャトルちゃんより新しい車ですので乗り心地等はカロツーの方が良いのかもしれません
総評としては
シャトルとどっこいどっこいな車
良い点、悪い点がシャトルと被らないので何を優先するかでどちらか決めやすい(かも)
良い点
・シャトルちゃんに欲しい装備がてんこ盛り(ブレーキホールド、電動パーキングブレーキ、渋滞追従型ACC)
・フロントドアが大きい為重量感もあり閉める時に心地よい音がする
・純正17インチホイールでクリアランスも狭目なので気にならなければ落とす必要がない
・300cc差でも結構余裕がある
・グローブボックスはソフトダンパーが付いていました
悪い点
・デュアルエアコンではない
・アンダーラゲージが無い
・ヘッドはフルLEDなのにリアは電球
・マップランプ、ルームランプ等がこのご時世に電球
・欲しいオプションが軒並み割高(純正に拘らないのであれば社外で格安)
・1.8Lなので税金はシャトルちゃんより少し高い
よろしければ皆様もカローラツーリングの試乗に行ってみてください〜
良くも悪くもシャトルちゃんとは違う為乗ってみると楽しいですよ〜☺️
Posted at 2019/12/08 17:55:39 | |
トラックバック(0)