• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

東京の日常?の巻

東京の日常?の巻 東京ってホントに高級輸入車がいっぱい。
メルセデスもBMWも見飽きるほど走ってます。
世田谷や目黒の住宅街なんて道の両側の車庫に国産車無しの通りが有っても驚きません。コレってよくよく考えると凄いコトなのでは?
今日はマクラーレンが普通に右折待ちしてました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/31 11:19:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

輸入車の多い都道府県 From [ サーキットライフと修理日記 ] 2013年9月28日 23:56
ネットで拾ったソースです。 都道府県別・輸入車新規登録台数(2008年度) 1位:東京都  38,989台 2位:神奈川県 22,377台 3位:愛知県  21,396台 4位:大阪府
ブログ人気記事

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2013年8月31日 11:23
環八の向こう側って急に外車率上がりますよね(^^;
コメントへの返答
2013年8月31日 11:29
特に世田谷区目黒区大田区あたりはね〜
この写真も環八と目黒通りの交差点です〜
2013年8月31日 11:29
うちらも外車なんだよね(笑)高級違うけど
コメントへの返答
2013年8月31日 11:31
間違いなく輸入車ですっ!
いや、高級品ですって。
2013年8月31日 11:47
そんなとこに住んでみたいです(^_^;)そして車庫には敢えてスイフトとか(笑)
コメントへの返答
2013年8月31日 13:45
きっと住みにくいと思いますよ。
特にウルサ型のマフラー付けたミニだと苦情必至かと。
2013年8月31日 12:14
すごい事っすよね(*_*)

こっちは軽トラばっっ~かりっす!!!
コメントへの返答
2013年8月31日 13:46
すっかりマヒしてますが、
地方から転勤して来た同僚が驚いてました。
その方のいた地方では中途半端に古い国産ばっかりだとか。
2013年8月31日 12:14
MP4は珍しいですよー!
うちの方はアストンを良く見かけます。
近くに正規サービス工場があるからですけど…。
コメントへの返答
2013年8月31日 13:47
あ、さすがにコレはレアですね。
ちょいと盛りすぎましたww
輸入販社が多いのも東京の特徴ですね。
2013年8月31日 12:17
ほーなるへそと思っていたら
うちらも外車(笑)でしたね。
すっかり忘れていた事実・・・(笑)
コメントへの返答
2013年8月31日 13:49
そうそう、ミニはイギ車ですっ!
しかも、イラストやアイコンになるような
みんなが一番知ってる輸入車!
2013年8月31日 12:49
たまに実家に帰ると周り見て同じ事思います~
田舎は軽自動車がめちゃ多いし~!
コメントへの返答
2013年8月31日 13:50
やっぱりそうでしょ?
軽はホントにめっちゃ増えましたね。
2013年8月31日 13:09
方向指示器とワイパーを間違えて、「おっほっほごめんあさーせ」って。
が・・・外車だからw
コメントへの返答
2013年8月31日 13:52
外車あるあるデスねっ!
社用車で外回りしていた頃は、よく自分のクルマで間違えました。社用車の方がはるかに乗ってる時間が長かったからなぁ〜
2013年8月31日 14:21
確かに都内は外車多いね♪まぁ外車屋さんも沢山あるけど、、

以前車業界にいたときに、社用車がランドローバーとかアウディTT クーペとかだったし♪よく乗り回してた!!
コメントへの返答
2013年8月31日 14:24
販売店も工場もたくさんあるので、安心して乗れるっていう考え方もできるってGODさんが言ってました。
TTクーペの社用車って羨ましいっす。ワタクシはティーダでしたので。
2013年8月31日 17:24
ぺんじゃみんさんの(・∀・)イイネ!!←から、うっかり来てみました。

うちの親戚もMaserati乗ってるけど、本当あっちは外車が多いですよね^^;

全くもって羨ま…けしからん!

国産車な俺は外国から見れば外車です、と強がりを言ってみますorz
コメントへの返答
2013年8月31日 18:26
コメントありがとうございますっ!

wikiで輸入車をみると、そんな分け方してるのは日本だけで、wikiの英語版には輸入車に該当するページはないらしいです。
輸入車を高級品として扱ってきた日本の歴史のせいなのでしょうかね?
日本のクルマが世界中で評価高いのは日本人の自慢出来るところですね。
2013年8月31日 22:58
今日、職場のお客さん用の駐車場が一瞬ドイツ車で埋まりました。
ここは東京かなと思ってしまいましたウッシッシ

それにしても、都会はやっぱりすごいですねぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2013年9月1日 7:50
ドイツ車は日本で一番人気のある輸入車で、年々増えてますからね。
東京でもマクラーレンは日常ではないです。話、盛りました。でもメルセデスやBMWの数は異常です。
2013年9月1日 6:37
東京はたぶん異常ですよね〜
イタリア人もこんなにフェラーリやランボルギーニ見ないって言うし。
走っているクラシックミニの多さも東京ならではかと。
メンテが出来るショップの多さも東京ならではですよね。
コメントへの返答
2013年9月1日 7:54
馬や牛を下駄乗りするような文化は日本独自のモノなのかな?イタリア人が言うのなら間違いなく異常なんでしょう。
そう、ミニが多いんですよね。一日に何台もすれ違う。年式を考えるとこれもまたある意味凄いコトですね。
2013年9月2日 9:26
うはは、ロータスかと思いました。
自分は昔、代々木でみた前のマクラーレンの
ほうがかっちょいい。

最近はあまり感じませんが以前は
場所ごとに見かける外車も特徴があったような。

広尾:ベイロン他トンデモ系
麻布:マセラティ
代官山:ベントレー
恵比寿:60年代の渋い系
そこらじゅう:クラミニ


コメントへの返答
2013年9月2日 17:24
確かに写真で見るとロータスっぽいですね。
でも、実物はふたまわりは大きかったと思います。あと音がすごい!

ワタクシ場所別に覚えるほどの都会人ではありませんでしたw
都下在住なのに少し見栄を張りました。。。
2013年9月2日 17:30
遅コメ失礼します。

多種見られる東京羨ましいです( ;∀;)
地元じゃもっぱら、軽か軽トラがやはり多いです。
極たまにチンクとかポルシェとか…

あ、miniは意外と見ますよ♪
冬は全く見えなくなりますが(笑)
コメントへの返答
2013年9月3日 12:42
冬に見られないのはわかる気がします。
車高低いのが多いですからねw

日本で売ってる輸入車、東京だと大概見られます。走ってなくても販売店とかにおいてあったりします。間違ってる気がしないでもないですが。。。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製!Androidナビ取付け①「購入〜開封の儀」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 22:36:34
Dasaita製 Android中華ナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 14:38:59
Dasaita 中華ナビ 取付 【10.2" Android 8.0 Car GPS Player】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 14:36:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
少しずつ手を入れて行こうと思ってます。
ローバー ミニ チャミツー (ローバー ミニ)
チャミツー 2025.07.03
ピアジオ ベスパ PX200E-BME ピアジオ ベスパ PX200E-BME
VESPA PX200E BMEです。 2002年11月に事故にて破損した状態で知人よ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
96モデルのクーパー35thです。 エアコン付きでサーキットでも街乗りでも楽しめる仕様を ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation