• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(秀)のブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

あれから…

あれから…遂に桜の季節です!

先週まで1~2分咲きくらいでしたが、一気に満開になりました。

春ですね(゚∀゚)



今日は、東日本大震災からちょうど1ヶ月です。

震災で被害にあわれた方々に、謹んでお見舞い申し上げます。

ネット百科事典「Wikipedia」にも、震災の情報が掲載されています。
以下は東日本大震災の原因となった東北地方太平洋沖地震の抜粋ですが、
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
概要は以下の通り。

発生時刻 : 2011年(平成23年)3月11日 金曜日 14時46分18秒(日本標準時)
震源 : 三陸沖(牡鹿半島の東南東約130km付近)、北緯38度6分12秒、東経142度51分36秒の地点
震源の深さ : 約24km(暫定値)
地震の規模 : モーメントマグニチュード (Mw) 9.0
最大震度 : 宮城県栗原市:震度7(栗原市築館、計測震度6.67)
最大加速度(PGA) : 宮城県栗原市:2,933ガル
断層型 : 逆断層型
地震の種類 : 北アメリカプレートと、その下に沈み込んでいる太平洋プレートとの間で起きた海溝型地震

余震 :回数 震度4以上90回、M5以上394回、うちM6以上66回(6日15時00分まで)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

正直、まだあまり思い出したくない情報もあります。

震度4の余震が90回以上…未だ被害全容が見えない大震災。

自分の自宅、職場共に、4/11当日に震度5弱でした。
影響があったのは、自宅では皿や茶碗などの割れ物が多く片付けに時間が掛かったこと、計画停電を三度ほど食らったくらいです。

地震当日は、帰宅難民となりましたが、幸いにも当日で言うと26時頃には自宅へ辿り着くことができました。
地震そのものよりも、停電や生活用品不足、職場休業などの、2次以降の被害のほうが大きかったように感じています。


未だ震災被害も残っている中、余震も続き、停電などでの企業の休業、流通の混乱等、社会への影響も続いています。
個人での活動自粛等もあり、このことをブログに上げることにも抵抗はありましたが、昨日の満開の桜を4月にそれぞれ進級した子供たちと見て、思うこともあり、少し思ったことを書きたいと思います。

自分自身、釧路沖地震で被災を経験しています。
津波の中で船に乗る親父を送り出し避難したことなど、記憶に残っています。
家族や親戚、近所の人達と励ましあって、遠くからの支援など、色んな助けを受けて乗り越えてきました。

そのときも桜の春はきました。

自分が経験した震災とは被害や悲しい出来事は比べ物にならないかもしれませんが、これからちょっとずつでも、前を向いていけるよう願っています。





































…それですね(;´∀`)ノ

前回のブログで、次回タイトルを予告してたんですけどぉ。

いや、昨日釣ってきたんですが、こんなんだったので、まぁなんていうか、察して下さい(爆)

きっと原発の影響で…(;´д`)アゥアゥ
Posted at 2011/04/11 14:05:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年02月15日 イイね!

冬ってこういうモンだ!!

冬ってこういうモンだ!!久々に横浜も積もりました!
ブログアップも久々ですが(;´∀`)ゞ

雪化粧の(某)号です(´ω`)
気温自体は、けっこう暖かいんですよね。
雪は既に解け掛かってて、雪の街並みも恐らく今日だけの景色になると思われます。



(某)の通勤は徒歩+電車ですが、朝7時の通勤ラッシュのクルマを見ていると、殆どが朝見た(某)号と同じか、それ以上の雪をルーフに乗っけたまま走っています。

これってけっこう危ないですよね(汗)

キンキンに冷えてる雪国ならともかく。。
滅多に積もらない暖かい地域では、当然ルーフの雪も解け掛かっているので、ブレーキ踏んだらルーフの重い雪がフロントガラスに全員集合するはず(;゚д゚)ノ8時じゃないのに(爆)

そうなったらワイパーじゃ除けられませんよ~(≧∀≦)ノ
まぁそんな(某)もワイパー上げるの忘れたので、凍ってないか朝一に確認しにきたんですけどねw


あと、2輪車。

チャリも原チャリも、危なっかしくて見てられません(;ノдノ)

ちなみにウチの地元・北海道は、11月から4月くらいまで2輪車禁止期間があります。

まぁ滅多に雪が降らないこっちではそんなの不要ですけどね。
降ったときには気をつけて欲しいですね。。。
(;≧∀≦)ノ危ないよ~

余談ですが、歩道の雪にはチャリ跡が付くんですが、大体、転んだ跡のオチが付いてましたw
たぶんグショグショの学生が半ベソでガッコ行ったものと思われます(´・ω・`)カワイソス




でも自分も、冬って寒さだけに気をとられてしまってたんですよね。。。

そういう危険な季節だったのを思い出してしまった(某)でした(; ̄ー ̄)





















…次回は、

「やっと釣ったど~!!超ドデカアオリイカ(*≧∀≦)ノ」

をお送りします(゚∀゚)ノお楽しみにw

























※色んな都合上、予定を変更してお送りする可能性もあります(;´ω`)ノ察してね♪
Posted at 2011/02/15 16:10:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年01月05日 イイね!

遅くなりましたが…

遅くなりましたが…昨年、不幸があり、新年早々のご挨拶は遠慮していましたが、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

画像は羽田空港方面の初日の出です(゚∀゚)♪





で、1月1日に懲りずにまたイカ釣りに出たのですが…


待望の初イカをゲットしますたo(i∀i)oウレスィー

ずっと狙ってるアオリイカじゃなくて、
大幅にチッチャいヒイカですけどぉww


ビンボーな(某)のお小遣いストレス発散趣味大作戦は今年もクルマイジりと釣りでガンガリますぅ♪
Posted at 2011/01/05 10:31:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年11月26日 イイね!

続・続 Mの(爆)

続・続 Mの(爆)11/21(日)に、ボーズ師…いや、両津お殿様むぅちゃんと千葉某所で釣りオフしてきました。

結果は、











殿2ゲット、(む)1ゲット、
















(某)、0ゲット1バラし…orz

夜中にヒットして、あと50cmで取り込み(゚∀゚)キタコレ♪

っていうところで、針に引っかかっていた足が外・・
ボチャッ
最後っ屁のように吐いた墨と共に海中へ…!!||||!!(||;i`ω´i)||!ナヌゥ~


殿は2匹釣ってしまったので、ボーズ師匠改め、普通のお殿様に(´・д・)ツマラン…

(某)氏が新たに(某)ズの称号を戴きますた!!|||||!orz!|||||!!


12月に入ってもガンバるもん(iдi)


思い出したくない釣行詳細は⇒コチラ
Posted at 2010/11/26 11:00:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年11月16日 イイね!

富士山よりも大きい山。

富士山よりも大きい山。今年の夏から、自分の仕事場が神奈川県内の海老名に移りました。

横浜から30分(相鉄線という電車の始発駅~終着駅)、風景もオフィス街という雰囲気は全く無いですが、ここら辺りは首都圏への通勤圏内なので、自宅が近い人は多いです。

田園風景もあり自然が多く、景色も空気も綺麗です。
自分の自宅と比べるとこっちのほうがはるかに住みやすそうで、同じ神奈川とは思えません。
こんなところで仕事したくなくなるのが本音な程(; ̄ー ̄)ゞ


画像の山は、職場から見える風景では一番目立つ山です。

最初は箱根の山々かなぁと思ってましたが、大不正解(゚ε゚)ブッブゥ~(方向が違うしもっと遠い)だそうで、大山【おおやま】というそうです。


ある先輩から教えてもらったんですが、その先輩の家はここから近く、小さい頃からよく大山を見たり遊びに行ったりしていたそうで、(某)なんか元々地元じゃないもんだから、飲みながら色んな情報を収集させてもらいました。


その中で印象に残った話です。

先輩の子供(もう高校生ですが、5歳くらいのとき)の話ですが、先輩の子供も、大山を見て、大山で遊んで育ったそうです。


そんな先輩の子供が、テレビで富士山が日本一の山だと聞いた、と。

「大山のほうが大きい。」

テレビはうそつきじゃないかと言うそうなんですね。

大好きな大山に一番になってもらいたいのかなぁと、先輩は聞いてたみたいです。

先輩の子供は、富士山のある方角を教えて貰って知ってはいたらしいんですけど。

でも、子供の目には、富士山が見えるべき方向には大山しか見えません
大人もですがw

ちょうど山地方面の山梨~静岡あたりを覆い隠すようにデーンとそびえ立つ、立派な山ですから、富士山の頂上ですら見事に見えないんです。


一番大きい山が大山に隠れて見えないなんておかしいじゃないか。

だから、大山が一番大きな山だ、というそうです。


当時、先輩は否定も解説もしないで「そうかぁ」と聞いてたそうです。
いずれいろんなことがわかってきたとき本当のことがわかると思ったと。


それと、先輩自身も子供が言ってることが正しいと思いたかったんじゃないかな、と。

飲みながら話す先輩を見てるとそう感じました。


・・


木を見て森を見ずということわざ(慣用句?)がありますけど、それの真逆見たいな感じですかね。
研修などではよく「森を見ろ」と教えられました。

確かにそれも大事ですが、こういう子供の純粋な目線のような素直な見方も、まったく忘れてしまえば本末転倒になるなんじゃないかなと感じました。











…だから、

でっかい海に居るイカの一匹くらいかかってくれてもいいじゃんかよぅo(iдi)o

と思う今日この頃ですた(; ̄ー ̄)ゞ


11/21某所リベンジします!!
(゚д゚)待っとれイカゴルァ!
Posted at 2010/11/16 12:29:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「オチカレ様でした(゚∀゚)純正に戻しても5mmしか…ってのは厳しかったですねorz」
何シテル?   10/23 17:24
ムーヴL602S→L152S→デイズB44W(現在)です。 子供も大きくなり、お小遣いの範囲でちょっとずつコツコツやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイソー PP素材収納バスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:54:35
(秀)の釣り関係のブログ( ̄∀ ̄)遊びに来てね♪ 
カテゴリ:(秀)のその他の趣味☆
2010/10/07 15:27:46
 
LEDパラダイス 
カテゴリ:クルマ関係( ̄ー ̄)♪
2008/04/08 16:22:15
 

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
軽NAなので、ドレスアップ中心の予定です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
CBA-L152S後期のカスタムRS(平成18年式)です。 2007年2月に未使用車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation