• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(秀)のブログ一覧

2011年06月14日 イイね!

'11/6/11 ネタのネ申様連合オフin長野☆

'11/6/11 ネタのネ申様連合オフin長野☆6/11にネタのネ申様連合のオフが開催され、息子と一緒に参加してきました。

6/11に長野県塩尻のチロルの森~美ヶ原高原美術館までのツーリング。

一泊して、翌12日はちょっと観光しながら岐路に着く予定でした。


初日のチロルの森では息子と一緒にゴーカートに乗ったりアーチェリーやったり。

美ヶ原高原では皆さんとダベりやイジりも少々。
画像は霧っつーか雲の中の美ヶ原です。
キレイな画像は他の方に任せます(´ω`)
殆どの時間がこんな感じでしたよねw


その後、上諏訪に宿泊し、宿泊組(両津殿、古野雄丸大老親子、むぅちゃん)で温泉大会と反省会(゚∀゚)♪
(む)のネタに大爆笑などなどwww

翌日、諏訪湖や小坂田公園(道の駅)に寄り道してまたもゴーカート乗ったりと、非常に楽しい行程となりました。


で、この旅に先立ち、

・20,000歩突破(;´∀`)ヤットネw

・エコタイヤ装着(パンクしたので急遽…orz)

・オフ出発直前にナビが地図ソフト読まなくなった(iдi)


などなど、プチネ申降臨も交えながら出発にこぎつけ、帰ってくれば12Km/Lオーバーという、嬉しい維持りの結果も出ておりました♪

恐らく、前にやったATF交換とか、美ヶ原でcaribさんにやってもらったプラグ交換もいい結果が出た要素だと思います(゚∀゚)


もう2日経っちゃったけど、ちょっと色んなネタがあるので、追々小出しにしていきますw

息子も大喜びで、楽しかったようです(・`∀´・)ノ♪

参加した皆様、お疲れ様でした!

また遊んで下さいね( ̄∀ ̄)ノ♪
Posted at 2011/06/14 12:51:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフレポート | クルマ
2011年05月16日 イイね!

イカじゃなくてタコが…

イカじゃなくてタコが…この記事は、ヤベw またやっちまった!について書いています。

5/15、両津お殿サマとイカ釣りに出撃(・`д´・)ノ=3釣るど~





いや、イカよりまず…

車検に備えて、黄色い帽子でATF交換しました(^^)
プラグは色々検討した結果、この方にもアドバイス頂き、今回は見送りにしました。
だって工賃10,500円だし、モノも定価だったし

交換は5年目、距離は2万キロ弱です。
変速ショックが和らぎ、回転あげなくてもスピードが出るようになった等、それなりの効果はありました。
燃費やその他の影響は、これからですね。


で、昨日。
ATF交換後の試運転で、イカ釣り場までへの往復100km行ってきました。

釣りの結果が見たい方は⇒コチラ
若しくは、殿のブログへgo!


簡単に言うと、またボーズですたょ(iдi)
Posted at 2011/05/16 13:47:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ整備/DIY実施 | 日記
2011年05月12日 イイね!

強制維持りの時期。

強制維持りの時期。早いもので、(某)号も10月に2度目の車検を迎えます。

走行距離も、歩きに歩いてwやっと2万キロ弱(;^^)
予定では10月には2万超える見込みです。

まぁこの間、(某)と入れ違いでムーヴを降りた某教授は既に3度目の乗り換えのようですが(;゚∀゚)



2万キロとなると消耗品の基準交換時期となるモノも多く、車検見積もりでコレイラネ(゚з゚)だの駆け引きもある場面ですが、ウチの子は比較的ゆっくり歩を重ねたこともあり、後々のことも考えるとその辺も手を抜けない状況になってます。


で、最近すごく気になってた症状が変速ショック。
かなりガツンと来るようになり、ATFはもう寿命のような気がしてました。

あとはプラグ
純正のままだし、バッテリーも2回も替えてるので、かなりヤラれてるはず。

このほか、ブレーキフルード、エアクリのエレメント。
それと、定期交換してますがタイミング良いのでエンジンオイル+フィルターにエアコンフィルターも。

あとは点検時の診断で考えようかと思ってますが、まぁコレだけ交換するつもりならかなりの効果も期待できそうなんでぶっちゃけ良いんですが(;´∀`)
10万は出すぜ(;≧∀≦)ノウォンだけどw


…って、そんなことより「タイヤ買わないとヤヴァイかも」ってことは、年末あたりまで忘れてる予定です(爆)

>業務連絡(゚∀゚)ノ
6月からまた値段上がっちゃうのね。。。orz
やっぱ買うなら今か!?























…え?釣り?

行ってますけどボーズィング(現在進行形)ですけど何かぁ?(涙)

o(iдi)oえ?ダレも聞いてない?(爆)
Posted at 2011/05/12 13:37:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ状況整理 | クルマ
2011年04月11日 イイね!

あれから…

あれから…遂に桜の季節です!

先週まで1~2分咲きくらいでしたが、一気に満開になりました。

春ですね(゚∀゚)



今日は、東日本大震災からちょうど1ヶ月です。

震災で被害にあわれた方々に、謹んでお見舞い申し上げます。

ネット百科事典「Wikipedia」にも、震災の情報が掲載されています。
以下は東日本大震災の原因となった東北地方太平洋沖地震の抜粋ですが、
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
概要は以下の通り。

発生時刻 : 2011年(平成23年)3月11日 金曜日 14時46分18秒(日本標準時)
震源 : 三陸沖(牡鹿半島の東南東約130km付近)、北緯38度6分12秒、東経142度51分36秒の地点
震源の深さ : 約24km(暫定値)
地震の規模 : モーメントマグニチュード (Mw) 9.0
最大震度 : 宮城県栗原市:震度7(栗原市築館、計測震度6.67)
最大加速度(PGA) : 宮城県栗原市:2,933ガル
断層型 : 逆断層型
地震の種類 : 北アメリカプレートと、その下に沈み込んでいる太平洋プレートとの間で起きた海溝型地震

余震 :回数 震度4以上90回、M5以上394回、うちM6以上66回(6日15時00分まで)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

正直、まだあまり思い出したくない情報もあります。

震度4の余震が90回以上…未だ被害全容が見えない大震災。

自分の自宅、職場共に、4/11当日に震度5弱でした。
影響があったのは、自宅では皿や茶碗などの割れ物が多く片付けに時間が掛かったこと、計画停電を三度ほど食らったくらいです。

地震当日は、帰宅難民となりましたが、幸いにも当日で言うと26時頃には自宅へ辿り着くことができました。
地震そのものよりも、停電や生活用品不足、職場休業などの、2次以降の被害のほうが大きかったように感じています。


未だ震災被害も残っている中、余震も続き、停電などでの企業の休業、流通の混乱等、社会への影響も続いています。
個人での活動自粛等もあり、このことをブログに上げることにも抵抗はありましたが、昨日の満開の桜を4月にそれぞれ進級した子供たちと見て、思うこともあり、少し思ったことを書きたいと思います。

自分自身、釧路沖地震で被災を経験しています。
津波の中で船に乗る親父を送り出し避難したことなど、記憶に残っています。
家族や親戚、近所の人達と励ましあって、遠くからの支援など、色んな助けを受けて乗り越えてきました。

そのときも桜の春はきました。

自分が経験した震災とは被害や悲しい出来事は比べ物にならないかもしれませんが、これからちょっとずつでも、前を向いていけるよう願っています。





































…それですね(;´∀`)ノ

前回のブログで、次回タイトルを予告してたんですけどぉ。

いや、昨日釣ってきたんですが、こんなんだったので、まぁなんていうか、察して下さい(爆)

きっと原発の影響で…(;´д`)アゥアゥ
Posted at 2011/04/11 14:05:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年02月15日 イイね!

冬ってこういうモンだ!!

冬ってこういうモンだ!!久々に横浜も積もりました!
ブログアップも久々ですが(;´∀`)ゞ

雪化粧の(某)号です(´ω`)
気温自体は、けっこう暖かいんですよね。
雪は既に解け掛かってて、雪の街並みも恐らく今日だけの景色になると思われます。



(某)の通勤は徒歩+電車ですが、朝7時の通勤ラッシュのクルマを見ていると、殆どが朝見た(某)号と同じか、それ以上の雪をルーフに乗っけたまま走っています。

これってけっこう危ないですよね(汗)

キンキンに冷えてる雪国ならともかく。。
滅多に積もらない暖かい地域では、当然ルーフの雪も解け掛かっているので、ブレーキ踏んだらルーフの重い雪がフロントガラスに全員集合するはず(;゚д゚)ノ8時じゃないのに(爆)

そうなったらワイパーじゃ除けられませんよ~(≧∀≦)ノ
まぁそんな(某)もワイパー上げるの忘れたので、凍ってないか朝一に確認しにきたんですけどねw


あと、2輪車。

チャリも原チャリも、危なっかしくて見てられません(;ノдノ)

ちなみにウチの地元・北海道は、11月から4月くらいまで2輪車禁止期間があります。

まぁ滅多に雪が降らないこっちではそんなの不要ですけどね。
降ったときには気をつけて欲しいですね。。。
(;≧∀≦)ノ危ないよ~

余談ですが、歩道の雪にはチャリ跡が付くんですが、大体、転んだ跡のオチが付いてましたw
たぶんグショグショの学生が半ベソでガッコ行ったものと思われます(´・ω・`)カワイソス




でも自分も、冬って寒さだけに気をとられてしまってたんですよね。。。

そういう危険な季節だったのを思い出してしまった(某)でした(; ̄ー ̄)





















…次回は、

「やっと釣ったど~!!超ドデカアオリイカ(*≧∀≦)ノ」

をお送りします(゚∀゚)ノお楽しみにw

























※色んな都合上、予定を変更してお送りする可能性もあります(;´ω`)ノ察してね♪
Posted at 2011/02/15 16:10:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「オチカレ様でした(゚∀゚)純正に戻しても5mmしか…ってのは厳しかったですねorz」
何シテル?   10/23 17:24
ムーヴL602S→L152S→デイズB44W(現在)です。 子供も大きくなり、お小遣いの範囲でちょっとずつコツコツやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイソー PP素材収納バスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:54:35
(秀)の釣り関係のブログ( ̄∀ ̄)遊びに来てね♪ 
カテゴリ:(秀)のその他の趣味☆
2010/10/07 15:27:46
 
LEDパラダイス 
カテゴリ:クルマ関係( ̄ー ̄)♪
2008/04/08 16:22:15
 

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
軽NAなので、ドレスアップ中心の予定です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
CBA-L152S後期のカスタムRS(平成18年式)です。 2007年2月に未使用車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation