• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめしょの"ゴジ-R" [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2011年7月2日

青色LEDによるフロア照明の自作(かなり手抜き説明)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
13年ぶりの新車として
我が家にやってきたRVR_GA3W「ゴジ-R」君。
一寸残念な事に
ドアコーテシランプ等が付いていません。
で、コーテシランプの代わりになるかと思い
フロア照明(フロアランプ)に目を付けました。
市販品はシガーソケットから電源を取るタイプで
コーテシランプの代わりにはならない。。
出来ればルームランプと連動して欲しい。。
(凄い矛盾点ですね。。σ(^◇^;))
意を決してフロア照明を自作する事にしました。

暗くて見づらいですが、写真は実際の完成後に
ルームランプを消して撮影した実際の写真です。
右上が運転席、左上が助手席、
右下が右後部座席、左下が左後部座席
それぞれの照明具合です。
実際はもう少し明るいです。
2
照明用に使ったLEDがこれです。
エーモンさんの3連フラットLED(青)。
地元の「黄色い帽子」のお店で
一個\980でした。。つまり4個で\3920也。。
他にも配線用の赤・黒の並列線とか、
両面テープとかギボシとか。。

市販のものを購入して
加工した方が楽だっただろうと
今頃気付いてます。。(;-_-;)
3
先ず、加工・取り付け前の下準備です。
フロントの天井にに付いている
MAPランプ(で良いですか?)の
ハーネス方向から
助手席側に必要な配線が
来ているだろう事を見積もって
助手席側のAピラーとフロア側の
各内張りを一旦外します。
結構気を使うのが、この写真の
足元の内張り(ハイフレアが付いてるヤツ)の
ボルトに固定している
ナット代わりのクリップ(写真左上)と
内側の白いクリップ(写真下中央)の
存在に気をつけないと
各クリップを壊すので注意が必要です。
4
これまた見づらい写真で申し訳無いのですが。。
Aピラーのハーネスにキッチリと
ルームランプ連動の配線がありました。
写真左上の白いコネクタの下にある
白線に銀マーク二つの配線が+12V
黄色に金マーク二つの配線がGND(-)です。
(検電器で確認済み。)
写真右上の様に配線分起用の
クリップ(コネクタ?)を介して赤・黒の平行線に
必要電源を導きます。。
写真左下がAピラーを通っている平行線。。
写真右下が助手席側サイドシルの
内張り内を通る平行線です。

しかし、本当に写真見づらいですね。。(;-_-;)
5
その後、写真左上のようにギボシで
加工・取り付けが容易な様に作業を進めました。

写真右下は電源ラインとしてフロア内装の下を
這い回った後に外に出てくる平行線を
それらしく見えるようにするチューブですね。

さて、ここで私大失敗をしていました。。
肝心の取り付け前の加工完了した
実際のブツを写真に
撮るのを忘れてました。。σ(^◇^;)
ま、単純を配線を床下を這い回らせて
LEDは運転席・助手席のシート下の
シートステイに両面テープで
貼り付けただけです。

#何とか写真と撮ってきました。
#実際の自作フロア照明のパーツは
#次の写真で。。(o_ _)o☆\(^^;)

因みに使用した両面テープはエーモンさんの
「超強力両面テープ(VHB)ITEM No.1717」です。
これも写真省略。。(^_^;)

#2011/07/03 追記・訂正
6
これが自作したフロア照明の本体パーツです。
何と言う事はない、平行線とLEDを
半田で結線して半田結線部分は
熱収縮チューブで電気的に保護。
床下から這い出てきた電源用平行線に
ギボシで繋げられる様にこちらもギボシ留め。
後は前の写真にあった配線保護用の
配線チューブに収めてチューブの端部分を
テープ留め下だけの簡単なものです。

#2011/07/03 追加
7
この写真が実際に
運転席・助手席のシート下の
シートステイに両面テープで
貼り付けたLEDが光っているところです。
この写真は昼に撮りましたが
かなり明るいです。
取り付け場所をもっと吟味していれば
もっと明るいフロア照明になった筈ですが
めぼしい場所を作れなかったので
これで善しとします。。(;^_^A
8
最後にもう一度完成後の
実際のフロアの照らし具合です。

暗くなった外から
ドアを開け、車内に入りシートに収まる。。
直ぐさまルームランプを切り
静かに消え行く青いフロア照明を堪能。。

うーん。。
完全に独りよがりなDIYでした。。

コストパフォーマンス悪し。
でも、フロア照明兼コーテシランプもどきとしては
十分かなと思っています。
助手席側の内張りの中のコネクター類には
当然ですが、ACC電源や常時電源とかも
来ているので、常時点灯や
稼動時点灯も可能な様に変更可能です。

今回は10年ぶりくらいに
車の車内電装を弄ったのですが、
その数時間は楽しいひと時でした。。

#2011/07/03 加筆・訂正

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 24年春

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月3日 1:11
はじめまして。
私はその3に記してある白いクリップ、見事に壊しましたorz…
もっと早くにかめしょさんのこの整備手帳があれば壊さずにすんだのに(笑)
コメントへの返答
2011年7月3日 6:12
実は私自身、エンジンルームからの
ライン引きをどうしたものかと思案して
運転席側の同じクリップを
破壊してしまい。。(T_T)
「黄色い帽子」のお店で
代用のクリップを買ったと言う
苦い経験があったばかりだったものですから。。(^_^;)
同じ思いをしている方が
いらっしゃるだろうなとか思って
敢えてあの整備手帳スタイルにしました。
既に時遅しだったようで。。
残念ですっ。。(^_^;)
2015年5月13日 23:21
初めまして。kawaかばといいます。

LEDチューブをルームランプと連動で光らせることにチャレンジしようと思い、参考にさせてもらいました。
質問なんですが、白と銀の配線、黄と金の配線にLEDチューブの配線をかましてやれば連動して光るということですかね??
コメントへの返答
2015年5月16日 9:08
kawaかば さん。
はじめまして。(^-^)/

基本的にはそうですね。
老婆心になりますが、かませるLEDが
どれ位の電流を消費するかが
問題になるかも知れませんね。

では。。(^^)/

プロフィール

「愛車ゴジ-Rが暫くの間復活です。
暫くみんカラとは離れて居たので愛車登録に
不備が有りました。申し訳御座いません。
間違えて登録して頂いた方には申し訳無く
反省して居ります。
いいね!をして頂いた方々もいらっしゃいます。
もし宜しければ、復活版ゴジ-Rに、またお願い致します。」
何シテル?   04/13 22:51
かめしょです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱 RVR ゴジR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:39:40

愛車一覧

三菱 RVR ゴジ-R (三菱 RVR)
復活!暫くの間また乗ります!
輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
休みの日に気楽に体を動かしたくて。。と言う理由をこじつけに自転車を手に入れました。 見 ...
三菱 パジェロ パジェロ子 (三菱 パジェロ)
結果不人気車になってしまった 「ブリスターフェンダー」のV26WG。 凄く気に入っていま ...
三菱 パジェロ パジェ郎 (三菱 パジェロ)
当時担当のディーラー営業マンが 同じPAJEROに乗っていて 試乗させてもらった所、 物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation