• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめしょの"ゴジ-R" [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2011年11月30日

BlueTooth機能付き機種のUSB通信問題。Part2? その後判明した事

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先ず、今回の内容に対し同じAudioSystemをお使いの方には
余り心情的に良くない内容であるかも知れない事を予めお断りしておきます。
但し、これは私が現在の車を納車された10分後には判明していた問題で、
それに対するメーカーの対応が現時点に至っては
到底許す事が出来ない結果になってしまったのでこの事実を報告・公開する事にしました。

さて、私のGA-3W「ゴジ-R君」にはMakerOptionの
RockFordFosgatePremiumSoundSyaytemを奢ったのですが。。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1151592/car/883715/1565398/note.aspx

と。。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1151592/car/883715/1576659/note.aspx

で、Apple社のiPod関係製品とのUSB通信関連に問題が有る事を
密かに(?)報告していたのですが、今回Audioの沈黙問題に絡んで
このUSB通信問題の一つの答えが出たようなので報告したいと思います。
大まかな問題としているのは、上記URLにも示してあるものですが
現状として追記するとすればIPodTouch64GBモノをUSB端子に繋いで
音が鳴り出すまでに最短で5分弱、長いと7分。。
iPodnano16GBモノで初回接続時に音が鳴り出すまでに最短で3分弱、長いと4分強。。
更にやっと鳴り出してもノイズが出る事が少なくない。
更に更に音飛びまですると言う状況で、
正直「繋いだら『何時かは音は出るよ』」と言う状況で
実際の使用に耐えられるものではありません。
(今はBlueTooth接続で使っていますが音の質はやはり明確に落ちます)

さて、先ず、今回の問題に対して予断から入って申し訳ありませんが
11月5日にAudioの沈黙問題が発生しました。
これは結果的にドア内の水濡れによるスピーカー端子のショートが
原因であろうという事になっております。
担当して頂いたディーラーのサービスマネージャー様が
当てにならないメーカの担当者何人かとやり取りし
AudioSystemにスピーカーショート時のFailSafe機能がある事を
突き止め今回の結論を導いたようです。
これについては、基本的にメーカー側が情報を一元化して居ない様で
本来回答出来る筈のセクションが知らない情報が
他のセクションから出てきて解決したと言う空いた口が塞がらない状況でした。。
この情報が早く出ていば問題解決には一週間もかからなかっただろうと思います。

さて、これに絡み本題のUSB通信問題ですが。。
テクニカルセンターが関連セクションから得た情報からの回答が
「このSystemではこれがSystemの実力」との呆れた内容でした。

つまり、メーカー(三菱自工)はエンドユーザーが
上記の様に実際の使用に耐えないと分かっているモノを
カタログに載せ販売している。と言う事実を暗に認めてきました。

現時点では自工は「繋がったんだから良いだろう」と押してくる様子を見せているのですが
この状況をエンドユーザーとして泣き寝入りする事は私には出来ません。
取扱説明書等には使える旨が明記してある物であるに関らず
実際は使用出来て居ないのが現実なのですから。。

これに対しては、お世話になったディーラーの
サービスマネージャー様経由で「承服出来ない」という事と
今後どう対処してもらえるのか直に話をさせて頂きたい事を
お伝えはしておきました。
(実際は自工は取り合うつもりは無い様子ですが。。)

さて、この内容を読んで頂いた方々に率直なご意見を賜ればと思います。
私のこの文面も感情に走っていますのでかなり偏った書き方になっては居ますが
事実を読み取って頂ければ、状況の程がお分かり頂けると思います。

また、こう言った場合公的機関に間に入って貰い、
事態を進める方が良いかと思っているのですが
実際、どこに問い合わせれば良いかも教えて頂ければと思っております。
(現時点では消費者センターの類を考えています)

また、許されるのであればこの問題を「イイね!」で拡散して頂ければ
少ないかも知れませんが同じ問題で諦めている様な方々にも
今後のメーカーの対応が出るかも知れないので併せてお願い致します。<(_ _)>

長い文面になりましたが、報告とお願いでした。<(_ _)>

※今回の問題に対し、車の仕様上の条件が付く事を
記入しておりませんでしたので追記致します。

7インチワイドディスプレイHDDナビゲーション(MMCS)に
Bluetooth対応ハンズフリー&オーディオ機能+ボイスコマンド

この機能が付いたものが私の問題の対称になると思います。
尚、それ以外(RVRも含むMMCS搭載車)でもUSB端子付きの物でも
iPod関連の通信が出来ないと言う情報がネット上で幾つか散見出来るようです。

#2011/12/03 23:33 条件とお願いを追記
#2011/12/04 00:22 Appleの記載ミスの指摘を頂いたので訂正。。汗

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 24年春

難易度:

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月4日 0:05
こんばんは.

私自身は iPod を所有していないので,今回のかめしょさんの記事を詳細までは理解できていないのですが,解決の目処が立たない問題を三菱自動車工業(自工)は「仕様です」の一言ですり抜けようとしている,ということは読み取れました.自動車がコンピューターの塊になってきたら,トラブルが生じたときに自工もマイクロソフトみたいな態度をとるようになっちゃった,ってことなんですかね.

問題がソフト的なものであり,解決可能である事を祈っています.

あと,重箱の隅ですが,「Allpe社のiPod関係製品」 ⇒ 「Apple社のiPod関係製品」 では?熱くなりすぎて談判決裂にならないよう注意しつつ,しぶとく交渉されて下さい.
コメントへの返答
2011年12月4日 0:20
私の今回の問題はかなりレアケースに違いありません。
ですので、同じ状況の方でないと難しい内容に読めると思います。

で、今回の問題はソフト面では対処出来ないものです。
自工が「このSystemではこれがSystemの実力」と
言い放った事実の根拠がそこにあるからです。
考えてみれば、このSystemそのものが
OUTLANDERが発売されてから使い回しているもので。。
6・7年はリファインもまともに受けて居ないかもしれませんね。
つまり、設計自体が6・7年前のもので
基本は変わりようが無いものを使っていると。。
「仕様です」で逃げられるとすれば取説には使えると明記してある訳で。。(^_^;)
後は解釈の問題という事になるのでしょうが。。
皆さんは仕方ないと諦められるんでしょうか?。。(~ヘ~)ウーン

>,「Allpe社のiPod関係製品」 ⇒ 「Apple社のiPod関係製品」 では?

はぅ。。(o_ _)o
訂正しておきます。。

>熱くなりすぎて談判決裂にならないよう注意しつつ,しぶとく交渉されて下さい.

有難う御座います。
納車されてから、もう直ぐ半年です。。
これからも気長に交渉しようと思います。。<(_ _)>

プロフィール

「愛車ゴジ-Rが暫くの間復活です。
暫くみんカラとは離れて居たので愛車登録に
不備が有りました。申し訳御座いません。
間違えて登録して頂いた方には申し訳無く
反省して居ります。
いいね!をして頂いた方々もいらっしゃいます。
もし宜しければ、復活版ゴジ-Rに、またお願い致します。」
何シテル?   04/13 22:51
かめしょです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱 RVR ゴジR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:39:40

愛車一覧

三菱 RVR ゴジ-R (三菱 RVR)
復活!暫くの間また乗ります!
輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
休みの日に気楽に体を動かしたくて。。と言う理由をこじつけに自転車を手に入れました。 見 ...
三菱 パジェロ パジェロ子 (三菱 パジェロ)
結果不人気車になってしまった 「ブリスターフェンダー」のV26WG。 凄く気に入っていま ...
三菱 パジェロ パジェ郎 (三菱 パジェロ)
当時担当のディーラー営業マンが 同じPAJEROに乗っていて 試乗させてもらった所、 物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation