• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんたろのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

洗車あんど。。。

昨日まで猪苗代にすべりに行っておりまして。

帰ってきたら車がすごいことになっているのは雪山のオヤクソク。

とはいえ、川崎の自宅に洗車設備はなく、寒いってこともあり。

例によって洗車屋さんのお世話になってまいりました。

うまい具合に順番待ちなく洗ってもらうことができました。

で、先日買ったビレンツァストリートをエンジンに投入しようと、こちらでお世話になってる
ディーラーさんに電話してみたら、工賃が1680円。。。ち、ちょっと高くなぁい?
そりゃ持込ですけど、フィルター交換までしたら。。。

今月下旬に1年点検を控えているので、このタイミングでオイル交換だけに
そんなにお金をかけられないなーと。なので投入は月末まで持越しです。
Posted at 2011/02/14 00:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRBB | 日記
2011年01月30日 イイね!

近況など。

近況など。ご無沙汰しております。

最近すっかりみんカラから遠ざかっておりました。
車も走りというか、単なる雪山エクスプレスとして使っておりまして(^^;

今現在はスタッドレスを履いて、こんな姿になっております。

えー、キャリアの装着は馴染みの工場にお願いしてしまい。
でも、ネジが足りないですよーと連絡がきたりとか。
#GRB用アタッチメントだけ購入したのだが、元のネジを実家においてきた。。。

あんまり放置してお世話しないのもまずいと思ったので
今日はパワクラのビレンザストリートを買ってきました。
近日中にどっかで交換しようっと。


Posted at 2011/01/30 04:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年11月13日 イイね!

スバルディーラーとのトラブル

地元の友達♀とそのご家族がBLレガシィに乗っているのですが、
その車のトラブルに関してディーラーとの交渉の代役をしていました。

コトの経緯は6月まで遡ります。

6年目の法定点検をDで実施したのですが、低速走行時にキュルキュルいう異音があったので
その旨伝えて同乗確認をしてもらいました。
が、再現せずで原因がわからず「様子を見ましょう」ということに。

そして10月、事件は起こります。

いつものように仕事に出かけた友達が信号待ちで停止したところ、
そのまま発進できなくなってしまったのです。
どうしようもなくなってJAFを呼んだところ、クラッチが完全に滑っているせいで
発進できなくなっているとのことでした。

Dの担当者(前々から噂は聞いていたダメ担当)に連絡し、サービス担当と
ひと悶着ありながらもDに持ち込んで状況を訊いたところ、

サービスからの回答は「乗り方が悪いからなったんですよー」とのこと。。。

友達もご家族も車に明るくはないですが、お父さんは初代R2から30年間
MTのスバル車を乗り継いでおり。
友達も免許取得以来、10年以上スバルのMT車しか運転していません。

これまで購入したスバル車で、こんな目にあったはことないですわ。
乗り方の問題なら、前の車でも同じことが起こるだろうに(-。-;

ミッションを開けてみたら、フライホイールまで損傷するような完全磨耗状態!
でもね、この車は6年間で走行3万キロくらいしか走ってないんだけど。。。

乗り方が悪くてクラッチが磨り減ったなら、6月の点検で踏み代が甘いって
指摘されて当然ですよね?
#6月の法定点検から10月の事故までの走行距離は3500kmほど。

そこ、ディーラーに突っ込むと「あの時は問題なかった」って、何それ?
その後の言い訳が酷いこと酷いこと。。。

Dいわく、前のレガシィはFFだった。
四駆になったから今までと同じクラッチ操作をしてると減りが早いんです。

って、かんけーねーだろ!
MT経験者が普通に乗ってて、そんなに早くぶっ壊れる部品を採用したってことは
車両の耐久性に問題が生じる"設計ミス"じゃねーか。

なんの根拠もなく乗り手が悪いから発生した現象だと言って来るので
私が投入されたわけなんです。

本当だったら、技術的にちゃんと調べて解明してほしいけれど、
原因がわからないのは仕方ないことだと思います。

でもさ、自分たちがわからないからって乗り手が悪いっていう
責任転嫁はひどいんじゃないの?

法定点検、無料で実施したわけじゃないじゃん。
ユーザは金払って安全を買う意味で実施してるんだけど。
それがまったく機能せずに事故を起こしてる。
これがブレーキで発生していたら死亡事故ですよ。
あんたらが点検して発見できない問題をユーザが発見できるとでも?


法定点検で発見できず。

ユーザのフィーリングに異常がないまま。

4ヶ月、3500kmでクラッチ板が完全に磨耗してなくなり。

フライホイールまで損傷を受ける。


これって異常事態ですよね。
車両に問題があるとしか思えないんですけど。

BLレガシィ2.0R/MT(B型)で類似のトラブル情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
Posted at 2010/11/14 00:30:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年10月24日 イイね!

お好きなミシュランタイヤが当る!3チーム対抗雪上ドライブ対決

・最後に勝つと思うチーム
3 五味康隆 「腹黒2号」チーム

・勝つと思う理由
なんだかんだで、五味さんの言ってることって的確で勝ちそうな気がするから。
本当は北川えりさんのいるチームを応援したいのだが。。。
Posted at 2010/10/24 02:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月17日 イイね!

雪山準備進行中。

雪山準備進行中。15日にAutowayさんのサイトをチェキったら「DUNLOP GRASPIC DS-3」が
再入荷されていたのでソッコーで発注。

初回入荷を見落としてたのでちょー嬉しかった。
すっかりNANKANG SV-1にする気でいた。

そして、本日届いたのですが。。。
邪魔ですな。太いし。重いし。

馴染みの工場で組替を頼もうと思ったら、チェンジャーが18インチ未対応とのこと。。。orz

トヨタ系列のディーラーは組み付け後の保証ができないことを理由に
持ち込みの組み換えは受付しないとのこと。

日産は対応してくれるけれど1本あたり工賃が8000円。。。って、
どんだけボッたくる気やねん!

スバルに至っては、系列のディーラーには18インチ対応のチェンジャーがないとのこと。。。
アフターケアできないんじゃないか?と激しく不安を覚えたwww

結局、家から近いカーコンビニ倶楽部加盟の工場がキャンペーン価格の
4本8400円で対応してくれるとのことでお願いしてきました。

ま、サイズを考えたら安い方かなと。
GSとか自動後退にはなんとなく技術的な不安があるので。

スキーキャリアのアダプターも届いたことだし、
あとは雪が降るのを待つばかり!!!
Posted at 2010/10/17 16:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRBB | 日記

プロフィール

「日付変わってしまったけど1.5年目点検行ってきました。
ビッグマイナー後に標準装備になったアルミペダルを装着してもらってきたぜ💪
オチもあるのだけど、詳しくは明日以降に整備手帳で。。。」
何シテル?   03/20 01:31
家族の影響でMTしか乗ったことがなく。 雪山に行くので四駆がいいな。 若い頃しかターボ車なんて乗れないだろう。 と、選んだ車がBHレガシィでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XCELL 吸音材 10mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 19:48:47
三菱自動車(純正) 2024BlackEdition用ダイナミックシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:23:28
RAYS VOLK RACING G27 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:22:09

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV (帰ってきた)Re:in号 (三菱 アウトランダーPHEV)
12月のマイナーチェンジを控え、ディーラー発注済みの在庫車を買うことになったので(前車に ...
スバル フォレスター 大福丸 (スバル フォレスター)
過走行になってしまったGRBを乗り換えるかどうか悩んでいたとき、本当に偶然目の前に現れた ...
スバル インプレッサ WRX STI レイン号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2代目愛車、レイン号! 2009年のバレンタインデーのこと。 A型在庫の大幅値引きを求 ...
スバル レガシィツーリングワゴン れが蔵 (スバル レガシィツーリングワゴン)
あれは社会人二年目の七夕の日。 夏ボーでは手が届きそうにないと、Dラーに断りを入れに行く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation