• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんたろのブログ一覧

2023年09月21日 イイね!

オークションを使ってみた話

前回インプを売ったときには買取業車さんを集めて名刺裏入札をやった(BIG MOTORが最高値をつけたw)

今回はあんまりたくさん来られても大変なので、MOTAの一括査定を申し込んだのだけど、
電話で「予め絞り込まれた3社と商談?それともオークション?」と訊かれて、
なんとなくでオークションになった😅

中古車価格をざっとチェックしたが同車種同年式の販売価格が80-115万くらい。
売上が2割のせられているとすると、買取価格の相場は67万~95万ってところ???

マツダで下取り査定をしてもらった時の金額は50万だった。
オークションに先立って査定員さんが来た時に同車種・同年年式の相場を教えてくれるのだが、
ざっと見せてもらって下は40万前半、上でも56万くらいだった。
ここで最低落札価格を決めないといけない。
考慮すべきは手数料の2.2万円。落札価格から差し引かれるのだ。

手数料差し引き後、下取り査定より2-3万高いだけなら、Dラー下取りにした方が最後まで一緒にいられるよな―などと考えて、「下取り価格+2.2万+5万」で57万に設定。
さて、後はオークション会社に任せて待つばかり。。。
ということで、届いた連絡がこれ。


※オークション手数料差し引き後の金額

Dラー下取り価格からは上がったけど、ものすごく高くなったかと言われると
何とも言い難い。
ネットオークションではなく実車を見に来てくれていたらもっと上がったかもなー。

中抜き大国ニッポンで、中間マージンを省いて本来の受益者がきちんと利益を
受け取れる仕組みとしては応援したい。

まー、何事も経験ですね。

Posted at 2023/09/21 15:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | SJG | クルマ
2023年09月19日 イイね!

乗り換えに至った経緯。

7月初め頃から、エンジン始動で車内に妙な匂い。
なんか臭い。何だろうと思っていた。

7月中旬頃からエアコンの効きが悪いような気がしてくる。
徐々に運転席側から出る風が生温くなる。

7月下旬になると運転席側は単なる扇風機と化す。

7月29日、Dラー入庫。
ガス漏れは間違いないが、漏れてる箇所が不明。
エアコンガス1本補充&漏洩箇所特定用に蛍光剤を入れて様子見。
2-3週間でまたガスが抜けるだろうとのこと。

8月21日に再入庫。
エバポレーター故障疑い。コンプレッサーから異音があり交換推奨。
前者の修理費用が約9万、後者もリビルド部品使用で10万未満くらいの目途。

走行距離11万キロ。10月には9年目車検が控えている。
車検で約20万に未実施の10万キロメンテで22万の見積もり。

しめて61万円也(´・ω・`)

それ、もう新車の頭金じゃん。

60万払ってあと5年乗れるなら払うけどさ。
そこまでして3か月後に「エンジンからオイルが滲んでます」って言われたら立ち直れないよ。。。

なので乗り換え検討を開始。
条件は220PS以上のSUVで予算的に手が届くもの。

8月25日に柏の方の馴染のスバル営業さんのところに
レヴォーグとレイバックの話を聞きに行く。
レヴォーグはマイチェンによる外観変更なし。EyesightX未搭載グレード廃止。
#Σ( ̄ロ ̄lll)ステーションワゴンで妥協するとしても、そのグレードが最大限の妥協点だったのに、、、
レイバックは1.8Lのみで275PS設定なし。
ここでスバル車への乗り換えを断念(´;ω;`)

その足でトヨタ店へ。
RAV4のハイブリッドがその日からマイチェン版の受注再開。
モデル末期につき値引き目安は35-40程度とのこと。
乗り出し価格が総額で450未満くらいかな?
納期未定。年明け以降の可能性が濃厚。(後日談的には11月納車だった模様)
翌週に試乗予約を入れて退散。

8月26日に三菱のお店へ。
アウトランダーPHEVに試乗。
12月マイチェンのため新規受注停止中。販売店の発注済み在庫車(8-9月製造)なら
車検前に納車可能とのこと。一躍、本命に急浮上。

その足で閉店間際のマツダ店へ。
CX-60の展示車の迫力と内外装の品質にやられる。
試乗車上がりの中古車の提案を受ける。
さっき衝撃を受けた展示車をそのまま売ってくれるという。
心揺れる。走り方にはCX-60のハイブリッドが一番マッチしているはずなので。

・・・。

途中にCX-60のディーゼル車とハイブリッドの試乗を挟みつつ、CX-60でも
製造済み未登録車が登場するが、諸々の要因により紆余曲折を経て9月2日に
アウトランダーPHEVを正式に発注。9月30日納車予定。
#詳細は気が向いたら後日談として

実は6月に人生で一番大きな買い物をした直後で財布のダメージがデカイなか、
複数社にローン申請とか銀行口座の開設とか、現愛車の買取査定手配とか
引き取り準備とか怒涛の3週間でしたわ。
Posted at 2023/09/19 22:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月26日 イイね!

最近の自動車事情を知った日。

この二日間、乗り換え検討で各社ディーラーを回って新型車の話を聞いてみた。

ちなみにこちらの希望はこんな感じ。
・室内空間が広いこと。原則SUV希望。
・ハイパワーであること。最低ラインは220PS以上
・できればハイブリッドかPHEVだとなおよし。

■スバル
・SUVにハイパワー車がない時点で詰んだ(-_-)
・レヴォーグレイバックも1.8L設定のみ。
・SUVを妥協した場合の最後の砦だと思っていたレヴォーグD型はC型からフェイスリフトなし。
 そしてEyeSight X非搭載グレード廃止だそうな。←それが欲しかったのに。
・ナビ・電装系のコントロールパネルはフル液晶の大画面のみ。
 世界的には電装系の操作は一周回って物理ボタンに回帰している認識。
 フル液晶パネルはもうちょっと古いよねという印象。。。

ガソリンターボで275PSというハイパワー車の中ではちょっと出力低めの部類なのに、
形状もステーションワゴンで車両本体価格が500万弱っていまどき一体どこの誰が買うんだよ。。。
新社会人になってから21年間スバルに乗ってきたけど、買える車がなくて
泣く泣くお別れするしかない状況(T0T)

■トヨタ
・ハリアーかRAV4ということで相談したが、キャラ的にRAV4に決定。
 ハイブリッドで220PSオーバー。ナビとか快適機能はだいたい標準装備。
 個人的な問題点としては顔が全く好みではない。
 でもアドベンチャーというグレードにある水色とグレーのカラーがカワイイ!
・ナビ更新が5年目まで無料で、以降は月額360円という超低価格。
・マイチェン?直後だが熟成の4年目ということで、そこそこ結構な値引き額。
・納期は未定だが、たぶん早くても来年の春頃?

■三菱
・アウトランダーは12月に一部改良を控えているため、現行車の受注は停止済み。
 ディーラー先行発注分が要望とマッチするようであれば、9月納車分として販売可(グレード、カラーが限られる)
・モーター駆動のPHEVはモノレールみたいな?感覚。スーッと走り出して加速も滑らか。
・最上位モデルのPに試乗したが、質感がちょっとチープで「うん、日本車ですね」って感じ。

■マツダ
・閉店15分前に初見で来店させてもらったが、快く相談に乗ってくれた。
・CX-60のハイブリッド・プレミアムスポーツが展示車として置いてあったが、
 外観・内装共にほぼ外車Σ( ̄ロ ̄lll)
 こいつの前ではスバルも三菱も軽く霞んでしまうくらいにレベルが違う。。。
 恐るべし、マツダの本気。

「エバポレーター故障」、「コンプレッサー故障までカウントダウン中」、「10月車検」という非常に追い詰められた状況なのだが、
昨今の自動車供給事情を考えるとフォレスターの車検の前に乗り換えというのは無理だと思っていた。
が、当初本命と目されていたアウトランダーでそれが可能ということがわかってびっくり。
危うくハンコを押しそうになるところをグっと我慢してマツダに向かったら、試乗車&展示車が検討範囲に入るなら9月納車行けますよと言われて、またびっくり。
#そうか、その手があったか。

しかもマツダさん、最後に店長さんまで出てきて挨拶されたので相当にロックオンされている状態と思われ〼。

自分の走り方も考えるとCX-60がよさそうな感じ。
明日試乗の予約を入れてあるので、その結果で決めないと。

アウトランダーの先進性は素晴らしいのだが、CX-60の質感を見てしまうとちょっと心折れそう(苦笑)


 
 
Posted at 2023/08/26 23:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2022年09月03日 イイね!

車を洗うつもりのない有料洗車。

オートウェーブ某店で手洗い洗車してもらった直後の写真。
水垢汚れ、全く落ちておらず。
固着してしまったのかと思ったら、タオルで拭いたらすぐに落ちた。
よく見るとわかるけどドアハンドルの内側も汚れが全く落ちてない。
スポンジで擦ってないし、タオルで拭いてもいないんだろう。
前後ドア四枚とリアハッチ全体が同じ状態。


というかフェンダーとかバンパーとか、ボディ全体がこんな感じ。
下の写真で白く抜けてるラインは自分がそこだけタオルで拭いた跡。


ここも全く拭いていない。


汚れが落ちていなかったところをざっと拭いたら白かったタオルがこんなことに。
もいちど言うけど「洗車直後」ですよ。
1900円払った後ですよ。




男4人がかりでやってこのザマ。

マイクロファイバークロスとムートンスポンジ使ってたよな?
洗剤で洗った後、水で流してタオルで拭き上げてなよな?

スポンジを洗ってるときの洗剤の薄さは気になってた。
あれは洗剤成分がなさすぎて汚れが分解できないレベルのただの水。

つまり形ばかり洗剤っぽいものをかけた後に撫でて水分取っただけ。

汚れのわかりやすい白い車でこうなんだから、黒い車なんて目も当てられないわな。
#隣に同じく洗車後の黒いハリアーがいた。。。

形式的に決められた手順を実行してるだけで「車をきれいにする」っていう本来の目的を忘れた人間が作業してる。

そりゃ汚れが落ちるわけないわ。

車をきれいにする気がないなら「洗車」なんて看板下げちまえ。
Posted at 2022/09/03 23:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月25日 イイね!

やられた。

車検から一夜明け、今日車に乗ったらこのザマ。
助手席側Aピラーから上部の内張にかけて汚れた手で触った跡。
古い車検のシールを剥がすときに汚い手のままで作業したらしい。
同じく助手席側のBピラーには油の飛んだ跡。。。
前任の担当営業さんが異動になったのと同じタイミングで、ピットサービスのメンツもダメになってしまったのかなー。
昼過ぎにマイスバルアプリから連絡入れたけど応答なし。
次から違う店に行くことになりそうだな。















Posted at 2021/09/25 23:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日付変わってしまったけど1.5年目点検行ってきました。
ビッグマイナー後に標準装備になったアルミペダルを装着してもらってきたぜ💪
オチもあるのだけど、詳しくは明日以降に整備手帳で。。。」
何シテル?   03/20 01:31
家族の影響でMTしか乗ったことがなく。 雪山に行くので四駆がいいな。 若い頃しかターボ車なんて乗れないだろう。 と、選んだ車がBHレガシィでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XCELL 吸音材 10mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 19:48:47
三菱自動車(純正) 2024BlackEdition用ダイナミックシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:23:28
RAYS VOLK RACING G27 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:22:09

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV (帰ってきた)Re:in号 (三菱 アウトランダーPHEV)
12月のマイナーチェンジを控え、ディーラー発注済みの在庫車を買うことになったので(前車に ...
スバル フォレスター 大福丸 (スバル フォレスター)
過走行になってしまったGRBを乗り換えるかどうか悩んでいたとき、本当に偶然目の前に現れた ...
スバル インプレッサ WRX STI レイン号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2代目愛車、レイン号! 2009年のバレンタインデーのこと。 A型在庫の大幅値引きを求 ...
スバル レガシィツーリングワゴン れが蔵 (スバル レガシィツーリングワゴン)
あれは社会人二年目の七夕の日。 夏ボーでは手が届きそうにないと、Dラーに断りを入れに行く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation