• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんたろのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

本日のトピック。

本日のトピック。えーと、納車1ヶ月と1週間にしてワタクシも飛び石をくらってしまいました。

Audiめが感じの悪い追い越しをしてきたので、お返しにちょっと
追いかけてやっただけなのですが(爆)、そのとき横にいたトラックに
やられたようです。
#神様に「そのへんにしとかんとおっきな事故するでぇ」と言われた
#気がしたので、そこで追撃はやめましたwww

レガシィのときにも何度か食らってたのですが、そのときは薄く剥がれるような
割れ方でそれ以上の拡大がなかったので放置してました。

今回はきれいに放射状にヒビが入ってますです。ハイ。
まだ全長で1cmくらいですが、放置したら確実に広がっていくタイプですね。
新車ですし保険も使えるのでガラス交換にしようかと思ってます。

むしろガラスでよかった。
ボディだったら保険はきかんし、板金&塗り直しを自腹でやらねば
ならんところだった。。。

で、例によって写真は撮れ次第ってことで(汗
夜行性なので帰宅した時間だと暗くて写メが撮れないんです。。。
Posted at 2009/04/13 01:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRBB | 日記
2009年04月11日 イイね!

なびげーしょんとらぼーのその後。

結論から申し上げまして。
SD抜いたら直りました。何の問題もなく。

センターパネルの取り外しは自分でやる気だったんですが、
道具が見つからなかったので結局馴染みのディーラーにお願いしました。

念のためPanaにも問合せをしてみたのですが。
・microSDにアダプタを噛ませていても、最終的な形状がSDなら
 問題はない。
・(本体の方が新しくて)バージョンアップの必要がないなら、
 通常通り起動する仕様。
とのこと。

メディアが読めないとかメディアの中に起動用ファイルがみつからなかった
場合、普通はHDDのOSを読みにいって起動できるように作られているはずなのに
そのように動かなかったのが気になったのでした。

実は、アップしようとしたバージョンが本体よりも新しいかどうかを
確認せずに行った作業でした。
だって、必要なければアップされないだけだと思ったので。
結果ベースだけれどメーカー回答もそういっていたし。

じゃ、実際はどうだったかというと…本体とバージョンアップ用のファイルは
同じバージョンでした。
なんか、ここが今回のトラブルのミソなのかなと。

本体側からメディアを読みにいって、
パターン1.現在のバージョンよりも新しければアップする。
パターン2.現在のバージョンよりも古かったら、HDDから起動する。

…じゃ、同じバージョンだったら???

本体側のバージョンアッププログラムにそんな潜在バグがあるんじゃ
なかろうかと思う今日この頃です。

Posted at 2009/04/13 02:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRBB | 日記
2009年04月08日 イイね!

なびげーしょんとらぼー。

ディーラーOPのPanaナビのデータ更新をしようと思ったら
「HDDに異常があります」のメッセージでナビが起動しなくなった。

つかったメディアに問題があったと思われる。
そもそもメーカーサイトにバージョンアップ時の注意点として、
使用メディアはSDのみ(SDHCはNG)との注意書きがある。

これは知っていた。

HDDミュージック用の音楽DBの更新や各種データのやりとりにはSDHCも
使えるのだが、本体のバージョンアップだけはSDを使えっていうのも
おかしな話だと思うのだが。

かといって、いまさらわざわざSDを買うようなご時勢でもない。
SDって1GB未満でしょ?中には2GB以上のSDもあるけど…。

なので、オイラはあまりモノのmicroSD/1GBにアダプタを噛ませて
SDとして使ってます。
どーやらコイツが本体バージョンアップには使えなかったらしい。

例えて言うなら、起動用でないFDを挿したままPCを起動してしまった
ような状態か。OSがみつからないから起動できまへん。。。

それとも同じメディアの中に音楽用DB用の更新データを入れておいたのが
まずかったか?本体用データのみにしろなんて注意書きはなかったと思うが。

対処方法としては、物理的に画面をオープンさせてSDを抜けばOKなはず。
なのだが、隙間なく取り付けられてるので画面を物理オープンできない。。。
ダッシュボードのセンターパネルば外さねばならん。
めんどくさいなり。こんな時間だ。明日にすんべ。

※写真撮ろうと思ったら画面が光っちゃって撮れんかった。
Posted at 2009/04/08 02:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRBB | 日記
2009年04月06日 イイね!

お客様感謝ディ

次回は4/18-19、25-26だそうな。
カーゴステップパネルとカーゴマット、フレキシブルタワーバーを逝く予定。
その次の感謝ディがいつかわからんので、この勢いでSTiリップも逝ってしまうか考え中。。。
Posted at 2009/04/06 03:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日付変わってしまったけど1.5年目点検行ってきました。
ビッグマイナー後に標準装備になったアルミペダルを装着してもらってきたぜ💪
オチもあるのだけど、詳しくは明日以降に整備手帳で。。。」
何シテル?   03/20 01:31
家族の影響でMTしか乗ったことがなく。 雪山に行くので四駆がいいな。 若い頃しかターボ車なんて乗れないだろう。 と、選んだ車がBHレガシィでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 67 8910 11
1213 14151617 18
19202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

XCELL 吸音材 10mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 19:48:47
三菱自動車(純正) 2024BlackEdition用ダイナミックシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:23:28
RAYS VOLK RACING G27 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:22:09

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV (帰ってきた)Re:in号 (三菱 アウトランダーPHEV)
12月のマイナーチェンジを控え、ディーラー発注済みの在庫車を買うことになったので(前車に ...
スバル フォレスター 大福丸 (スバル フォレスター)
過走行になってしまったGRBを乗り換えるかどうか悩んでいたとき、本当に偶然目の前に現れた ...
スバル インプレッサ WRX STI レイン号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2代目愛車、レイン号! 2009年のバレンタインデーのこと。 A型在庫の大幅値引きを求 ...
スバル レガシィツーリングワゴン れが蔵 (スバル レガシィツーリングワゴン)
あれは社会人二年目の七夕の日。 夏ボーでは手が届きそうにないと、Dラーに断りを入れに行く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation