• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月19日

スバル純正ドラレコ交換 (ついでに、解像度チェック)

スバル純正ドラレコ交換 (ついでに、解像度チェック) えー、実は、CTからLEVORGに乗り換える1ヶ月程前に、売却が確定していたCTでカマ掘られました。

相手は、聞いたことも無いような会社(エーシーテクノサンヨーという、パナソニックに喰われた会社のサービス部門を切り出したであろう名前)の社有車で、そのクルマが右折レーンで右折待ち停車中に、ウィンカーも出さず、後方確認も怠った上で、いきなり左側の直進レーンに入り込む形で、私がその停車中だった車の横を通過しかかっている最中に衝突。
しかも、斜め後方(運転席側後部座席からリヤフェンダー、後部バンパーにかけて衝突)にぶつかったので、真後ろじゃないからという理由で7対3を主張し、あまつさえ加害者側の車両修理費まで請求する無法者っぷり。パナソニックの関連会社が何をやっているのだか、あきれて物も言えないのですが・・・。

・・・それは愚痴なので、置いといて。
※事故に関するコメントは受け付けません


【ここからが本題】


今後のフェイルセーフの為に、ドライブレコーダーを取り付けました。

新しい車で心機一転。せっかく選んだEyesight Ver.3装着車。
その機能を阻害するのは避けたいので、今回はスバルが「Eyesight対応」を謳い文句にしている、純正のドラレコを新車時装着することにしました。
で、納車されて一週間、どんな映像が撮れているのかと楽しみにした結果がこれです。

  ( ゚д゚) ・・・

  (つд⊂)ゴシゴシ

  (;゚д゚) ・・・

  (つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?


なんも見えん。
エンジンの振動のせいじゃないですよ。頑張れば車種は特定できるかも知れないけど、これではナンバーはもちろん、下手するとグレードすら特定できないです。Dラーへ電話をして、現物映像をDラーマンとチェック。さすがにこれは酷いと感じたのか、思わずDラーマンも「2万円の品とは思えませんね」と。(いや、装着時に映像確認しなかったんですか!?(汗))

で、この酷い映像(実際は撮り貯められた動画)をスバル用品と製造元(KEIYO)に送付。
その結果分かったのは、スバルDラーは、ドラレコ取り付け時に、型紙を元にした取り付け位置チェックと電源ON確認のみを実施しているということ。肝心の(問題の)KEIYOの方ですが、製品製造時にレンズ単体の検査・調整はするものの、製品組み付け後の映像検査を実施していない。という結果でした。

いや、全量検査はできないにしても、間引いてでも、少しくらいチェックしましょうよ。

どれだけ自分達の製品に自信があると言うのですか?ということで、あきれたDラーマンが、スバル用品へ「製造元に、製品出荷前に映像の検査を実施したもの、を代替品に用意すること」を約束してもらいました。さらに、代替品を受け取るDラーでも、私のクルマに装着する前に1週間動作チェックすること、を提案してくれました。


さて、製造元の対応に1週間、
さらに代替品評価に1週間の、合計2週間待ったを、早速作動チェック。



写真は、代替品取り付け直後の様子。
正面のクルマとの距離は、約1.5m。斜め左前のクルマは、左に1m、前に1mほど離れています。静止状態(電源はACC)の映像では、明らかにクリアになっています。

続いて、実作動の検証。
まずは、信号待ちからの発進。(黄色ナンバーの視認性に着目)









そこそこの距離まで認識可能です。
黄色と黒というコントラストのある被写体なので、200万画素でもそれなりに写るようです。

ということで、今度は先行者と合わせて赤信号の停車への動作。(白ナンバー)









うーむ、今一歩写りが悪い。
車両が白色なのが悪いのか、もしくは、高架下を走行しているせいで、明度調整限界がきているのか・・・。(2万円前後のドライブレコーダーの品質として、あり得ないレベルですね。)ただ、初回装着品と比べると、比較的車種やグレード、クルマの特徴(ホイールの形、等)が判別出来るモノが代替品として送られてきた。と言っても良いでしょう。

これでしばらく様子見にしてもよさそうです。


今回の教訓は、
 【1】純正品だからと信用してはいけない。
 【2】性能を確認できる商品は、早めにチェックする。
 【3】商品購入前の事前調査は念入りに。
と言ったところでしょうか。

後から調べて分かったことですが、KEIYOのドラレコはYUPITERUに負けず劣らずピントが甘いようです。さらに、長時間走行すると、撮像阻止が熱ダレして、ピントが甘々になるらしいです。

今回、Dラーマンの1週間テスト動画では、30分程度の連続走行動画しか確認できておらず、片道500キロ程度、時間にして6~8時間(休憩含む)の帰省走行に耐えうる製品なのかの判別が付かない為、この夏の帰省を利用して長時間テストを行い、もしそこで熱ダレが発生するのであれば、返品も視野に入れて考えることをDラーマンと話し合いました。

ピントのことへ話を戻すと、
今後、うちのDラーでは、スバル純正のEyesight対応ドラレコを装着する際は、納車前に映像チェックをする、と話していました。なので、これからLEVORG納車と合わせて純正ドラレコを装着する人は安心して良いと思います。

たぶん


少なくとも、名古屋スバルでは。

大丈夫だと信じたいです。
(^^;


-----------------ー------
ドラレコ代替品が来るまで、最低限の録画機能として、ピンボケ品を使い続けました。
なので、ピンボケ画像の日付と代替品の日付が同一になっています。
ブログ一覧 | 車ネタ | クルマ
Posted at 2014/07/19 18:50:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/19
とも ucf31さん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

エエトコ(良い場所)見ぃ〜つけたぁ ...
S4アンクルさん

雨です 穴 いろいろと 草刈り 虹 ...
urutora368さん

ソフトバンクユーザーはAIがタダで ...
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2014年7月19日 20:00
これを見せられると純正をつけるのをためらっちゃうね(>_<)
迷う。・゜・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2014年7月21日 12:57
そうですね、うちは後方確認用にトノカバーの骨の部分に後ろ向きにしたドラレコをもう一台設置していますが、正直なところ、その5,000円の台湾製ドラレコの方が映りが良いです。

で、フロント側ですが、もし長時間テストでダメだったら、HPのf310辺りを購入して、表面に反射率の低くて厚さがないフェルトなどを貼って取り付けようかと考えてます。

f310だと車速とかも残っちゃうので、WRX S4と同じLevorgは、安くて映像だけのf300の方がイイかも・・・、とも。(;・∀・)
2014年7月20日 9:47
初めまして(^^)
私もアイサイト専用ドラレコを5月に取り付けましたが、確かに画像は??なレベルですよね。
それに先日高速で前方を走っていた覆面パトカーの映像を視ようと再生したときに判ったのですが、1分間の映像ファイルと次の1分間の映像ファイルの継ぎ目が、かなり長い時間カット(映っていない)されてます。私の場合、数秒間映っているはずの覆面パトカーが真横に並ぶまで全く映っていませんでした(並んだときの拡声器の声だけ録音されてました)。
これって、万一の時の映像が映っていない(イベント時は別ファイルなので映っているかも知れませんが、信用出来ません)かも知れません(-。-;)
コメントへの返答
2014年7月21日 19:39
アイサイトはどんどんVer.Upしていくのに、ドラレコだけ取り残されている感が、とても強い気がします。

用品製造メーカーとどんな契約になっているかわからないですが、カーナビのように複数社入れて闘わせないから、こんな品質でも納品できてしまうのでしょう。

フロントのイベントに強いアイサイトにドラレコって、いっけん背反した装備なのですが、反対車線からクルマが突っ込んでくる昨今、年次改良しでも良い代物なんですよねー。
(=_=;)

プロフィール

2B歳になってしまった車好きです。 D社のECU開発やってるので、本職なのかな。 EvoX、CT、Levorgと乗って、今度はCX60。それぞれ、四駆タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 12:10:14
トヨタ純正ドアチェックカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:19:57
三菱(純正) サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:18:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マシングレーなCX-60 (マツダ CX-60)
ファミリーカー オーナーにJOBチェンジしました。 いや、嘘です。また楽しそうな車を選 ...
スズキ アルトワークス 赤黒アルト (スズキ アルトワークス)
2017/9納車予定の通勤2号 1号のレヴォーグを、奥さんと子供の為に家に置いといてと ...
スバル レヴォーグ L-EVO (スバル レヴォーグ)
「やっぱり四駆Turboでしょ。」 この一言に尽きるわけで。 2007年のEvoXに ...
レクサス CT リクイドメタル感を出したいな (レクサス CT)
2011年9月25日納車のCTです。 【SPEC】  Type  : F Sport ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation