• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたからの"カローラFXと呼んでいいのはここまで!" [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2006年2月11日

06年02月11日 ハッチロゴ変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
どーも愛知県はハッチの「x」印を見て煽ってくる商用車が多いような気がする。(--;)「そんなに1.5Lエンジンが珍しいのかい?」って感じ。

スタ子に乗ってステッカーチューンをしていた頃はトラックの運ちゃんですらNA3ATのカラットに車間をしっかり開けてくれていたのに・・・。(それとこれとは違う?( ̄▽ ̄;)>)

と言う事で、早速左側の「x」印を撤去。
安っぽいシールの「Collora」も。
ついでに勝手にディーラーが貼ったシールもね。

用意するのは
・1200Wくらいの髪の毛に使うドライヤー1本。
・ゴムべら(雪下ろし用のミニ三角ヘラなど)
・撤去後の塗装保護用に「拭くピカ」
です。
2
・オーナメントロゴ「x」は
ドライヤーを使い、表面が熱くなった頃合で下の方から軽くゴムべらを入れて、両面テープがグニャッとなり出したら、そのままドライヤーの温風を当てながら徐々に剥がし、剥がれた後も温風を当てながら、ボディーに残った糊を丁寧に剥がしていきます。

・「カローラ」と「ディーラーロゴ」のシールは
ドライヤーで十分熱したら、引っ張ってフィルムと糊が別々になってしまわないよう注意しながら剥がします。下手にボディー側に糊が残るとその部分がだんだんと黒くなって厄介です。
3
さて、綺麗サッパリしたハッチ周りですが、先日何気なくSABで買った「TOYOTA」ロゴを左側に貼ってみました。(^^;)

変かなぁ・・・。

しばらくこの状態にしておいて、また何か新しいネタを思いついたら交換します。(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアチェックの交換

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

123ランクス:エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

123ランクス:ワイパー交換

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年2月11日 16:53
エンブレム剥がしにそんな高級装備を使うなんて。
自分は釣り糸できれいさっぱりはがしましたよ。
コメントへの返答
2006年2月11日 20:12
高級装備ですか。(^^;;)

たまたま家に転がってたドライヤーと、3年くらい前に滋賀に住んでいた頃に買った車の上の除雪用三角ゴムべらと、決算期で大安売りだった拭くピカの残りなんで、実質的に今回使ったのはドライヤーの電気代(+TOYOTAロゴ)ですよ~。

前に乗ってたスタ子のフロントグリル(上部)を剥がす時に釣り糸を試したら、細過ぎたのかすぐにプチプチしたし、手には食い込み後が付いて痛かったので、今回は上記の3点セットを使ってみました。(^^)

たぶん、同じセットでサイドモールも剥がせるかな~っと、現在企み中です。

プロフィール

2B歳になってしまった車好きです。 D社のECU開発やってるので、本職なのかな。 EvoX、CT、Levorgと乗って、今度はCX60。それぞれ、四駆タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 12:10:14
トヨタ純正ドアチェックカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:19:57
三菱(純正) サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:18:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マシングレーなCX-60 (マツダ CX-60)
ファミリーカー オーナーにJOBチェンジしました。 いや、嘘です。また楽しそうな車を選 ...
スズキ アルトワークス 赤黒アルト (スズキ アルトワークス)
2017/9納車予定の通勤2号 1号のレヴォーグを、奥さんと子供の為に家に置いといてと ...
スバル レヴォーグ L-EVO (スバル レヴォーグ)
「やっぱり四駆Turboでしょ。」 この一言に尽きるわけで。 2007年のEvoXに ...
レクサス CT リクイドメタル感を出したいな (レクサス CT)
2011年9月25日納車のCTです。 【SPEC】  Type  : F Sport ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation