2025年06月01日
昨日日産でオイルとエレメント交換をしました。
一週間前に予約して、仕事中に車を持っていき預けたんですが…
はいお預かりしますってだけでした。
代車がない事も説明ないし、あの暑い中歩いて職場に戻りました。
当然仕事終わってまた歩いて店に行き、汗だくになってて、交換作業は終わってましたが、担当者が暑いですよねーって
そりゃそうだよって思いました。
前に担当してくれてた方は、職場まで送ってくれたし、代車も何度か用意してくれてました。
代金支払ってるときに、過去に何度も断っているJAFへの入会を勧められたんですが、一年無料で更新しなくて良いとか、あと一件ノルマあるんでって。だったらもう少し気を使ってほしかったなぁって正直思ってしまいました。
Posted at 2025/06/01 01:21:39 | |
トラックバック(0)
2025年05月17日
夜走るとどこからともなく助手席に怪しいハロゲンランプみたいな光が射してました。
停車中によーく見るとグローブボックスからでした。
押し込むとカチッとなりしっかり閉じてランプが消えているような。
今日は午後から予定なかったからグローブボックス内もぐちゃぐちゃいろんな物入ってるし、センターコンソール内も。
整理しようとグローブボックスを外してみたらなんとダンパーが無い!自分で外した記憶はないんだが…
無いものは仕方ないから中身を整理していたら、たくさんのヒューズやT10LEDが、失くしたと思っていた六角レンチや隙間用ドライバーなどなど。更になんか見覚えのある金具があり、なんとフロアマット固定する奴!
正直10年近くマットが乗るたびズレてクラッチペダルやアクセルペダル奥に行くから、信号で止まるたびに元に戻してました。
車買った時はそんな事なかったけどエンジンOHしてもらった後から…
金具をつけようとしたが受け側?車体側に穴はあるがボルトやネジを受ける物はありません。
なので強力な接着剤を使った。
なんて名かわからないけどネジを入れたら広がる金具みたいなのを使った。
しっかり固定できて試運転してみたらマットが動かなくなりましたよ。
いやー何年苦しんだか
買わなくてもたくさんLEDあったし、いつから整理してなかったのか。
グローブボックス内をクリーナーで綺麗にして取り付けたが、試運転時にまた光が。
よく見ると車体側のコの字型の金具を固定するネジが一個無い。さらに付いてるネジも緩い。
原因はこれでしたね。
同じネジを探してきちんと固定したらカチッと固定され光がついたり消えたりしなくなった。
もっと細部にも気を使わなくちゃと反省です。
来週はどこを…
Posted at 2025/05/17 16:32:49 | |
トラックバック(0)
2025年05月16日
前までは整備記録的にちゃんと工程やパーツを写真撮りながらこのみんからやFacebookに載せてきたけど、たくさんやってきてもう頻繁にはできないと言うか、終わるまで写真撮らなかったり、細かい作業も撮らなくなり、すっかりこの文字だけに。
今日はポジションランプを交換した。
数日前に夜気がついて発注、今日届いたから作業開始。
バルブユニットを回して外し交換、スイッチオンでも点灯せず、極性か!と思い反対にしても点灯せず。
よく見たら配線切れてるぅーーー
それもコネクターの根本
おわた……
考えてもわからず
かすかに残る配線があるからハンダゴテでなんとか皮を溶かしてみた。
切れた元は普通に長さあるから溶かしたとこに差込みハンダ流し込む作戦
バッテリーを乗せる
スイッチオン! 点灯! やった!
全部戻してそのままコンビニへ
信号で停止中に前の車に映り反射するのを確認。
こう言うのを写真撮ったりしたら良いのに
Posted at 2025/05/16 21:20:03 | |
トラックバック(0)
2025年05月10日
32の下廻りにシャシーブラックを塗り、顔も鼻の穴まで黒くなりながらも気になるところを中心に。
外装もサビ転換剤を使い、そこへパテで穴塞いだりあちこち擦りキズ、正しくは擦られた後をコンパウンドやタッチペンで塗り、エンジンルームのゴムやらのツヤだしとか…
決して綺麗とは言えませんしほんと自己満足なレベルですがこのGWは終了。
急に整備熱が入り、いろんな工具を買い始めました。
Posted at 2025/05/10 15:58:34 | |
トラックバック(0)
2025年05月04日
車検準備から始まり、金曜夜からバラバラに届くパーツ類。
車庫内でタイヤも外した状態であちこち修理してるから、GWはまったく出かけることもなく過ごしている。
正直外装と下廻りは素人丸出しハリボテ感な仕上がりだけど、内装綺麗にしたりできた。
今日の夕方には残りのパーツ類来るから明日は少しは出かけられるかも。
月末はステアリングラックのOHかな
Posted at 2025/05/04 16:51:58 | |
トラックバック(0)