• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざきなかさんのBNR32のブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

無事車検終了!

朝一で市役所へ行き、仮ナンバーの申請へ。
ちょっと窓口の方がゆっくり過ぎて時間かかったが、借りて室蘭へ向け出発。
本来なら仮ナンバーを取り付けなきゃ行けないんだけど、後ろだけ付け前はダッシュボードへ😓
午前受け付けに間に合いたくて高速を使い約40分で到着。
検査手数料1800円の印紙を買い受付にいったら、すぐ並んでくださいと言われたのでレーンに向かったら一台もいなかったので登録番号とかチェックして検査レーンへ。
掲示板の通りフットブレーキやって、サイドブレーキ検査を、一瞬で判定○が出て、先へ進み合格をいただきました。
前回と同じ検査員がいて、良かったですねと言われました。
支局へ行き5分ぐらいで車検証とシールをいただき、仮ナンバーを外しシールを貼り無事車検終了しました。
いつもならカレーラーメン食べるとこだが、仮ナンバー返したりも考えそのまま帰路へ。
約2時間で地元へ戻り仮ナンバーを返却しました。

途中で洗車しとりあえずGW前に綺麗にして車庫でサビ転換剤塗ったりタイヤワックスつけたり。
明日は車内を掃除かな。

来週にはオイル交換したりブレーキパッド交換し、夏にはパテ埋めやってみるかな。
Posted at 2025/04/28 14:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月26日 イイね!

毎回車検は厳しいな

2年ごととはいえ、自分自身の体力や時間も減り、整備すると毎回身体ボロボロになってます。

昨年夏、仕事中に追突されて約4か月自宅療養していて、首や背中、腰の痛みもあって、直したかったところがやれないまま冬になり、タイヤ交換すら一本やるのに数十分、雪が溶けまたタイヤ交換し、やり残した修理を始めた。

ハイキャスはカットしてるから作動はしないが、ハイキャスユニットへの配管がサビで裂けてて、パワステオイルがポタポタ。車庫の中も赤いオイル、職場の駐車場や出かけた先も汚してしまって、大変申し訳ない気持ちでいっぱい。
車検前には直さねばと思っていたが、車庫作業じゃ無理でピットを使わせてもらい、漏れ箇所の特定に。
知人が見つけてくれて配管用のパテで塞いでくれたんだが、パテを押し付けたことで更に広がったらしく、ジワー、ポタだったのが、エンジンスタートからタラタラタラって。
オイル補充してみたら一日でランプ点灯、点灯してから数時間でパワステユニットがウィーンと鳴く。
以前はオイルを規定値に入れたら2週間ぐらいでランプ点灯したが、一日走ったらカラってやば過ぎた。流石に車検取らずに乗り換えようかなぁと考えてしまった。
一応パーツを探したらなんと見つかり2000円!すぐに発注したら送料が13000円でした。
二日で届いたから交換作業開始、1時間ぐらいで作業を終え、エア抜きしながらオイルを注入、漏れてないのを確認。
それからフロントブレーキがキーキー鳴るからパッドを購入、作業しようとしたが2年前に交換したからか見た目はまだまだ厚みあるし、ピンが抜けなくて断念。
ラックブーツも左右破れてたから交換。トー調整しようとしてたからなんとなくノギスで計測して交換して、無事トー調整も前後差は1mmぐらいでした。後輪も計測したが1mm程度の差だった。
寒い日や雨の日の最初はまだブレーキキーキー鳴る鳴るが効いてるから後回しにして、ヘッドライトの調整を。
ディーラー行ったらロービームの検査だからやった方がって言われたんだけど、年式ではハイなんだよなぁと思いながらどちらも調整。
いざ検査場へ。
しかし重要な事を忘れていた。
車検の予約を忘れていたんです。
一か八か行ったら午後は空きあるからと受け入れてもらえ印紙や自賠責保険など一通り済ませレーンへ。
排ガス、サイドスリップ、スピード、ライト、フットは大丈夫だが、サイドブレーキがほとんど効いてないことが判明。正直普段は気になるようなことないかったし、もちろん車が動くことなんてないから気にしてなかったが…
下回りやらも問題なし、とりあえずお世話になってるとこに行き、レバーのワイヤー調整を教えてもらいやってから再入場、変わらないと言われまた不適合。次はタイヤ外してシュー調整した。実は検査員の方が運転席側を見ながらタイヤ回ってますって言うからそこだけ調整して、再々入場したがまだ回ってますと言われた。検査員の方にしっかり調整しましたよって言ったら、運転席がは止まってるけど助手席側が回ってますと。
正直、さっきそう言えよ!って思いましたが、先に検査員から説明不足ですいませんと謝ってきたから、単に僕が悪いし全然大丈夫ですと答え、限定の書類をもらい帰宅。
ガソリン、高速代使いまた30日に。
とりあえず朝から両方のシュー調整開始。
いろいろ参考にさせてもらい、昨日限界までしめたレバーのワイヤーをある程度まで戻してから一旦ロックまで回してそこから5ぐらいもどし、サイドを引いたら6ノッチぐらい、タイヤつけてみたが手では回らないから、とりあえずテスト開始。
どのくらいかの数値だけじゃなく、これも参考にしたが、坂道発進みたいにサイドを全開に引き、1速で半クラにしても動かないくらいになった。
とりあえず大丈夫かなぁ。
来週市役所でナンバー借りて行こうと思います。
Posted at 2025/04/26 11:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

徐々に快適に

とりあえず新型コロナも感染者はいるんだろうけど、ほぼ気にせずあちこち遊びに行けるような世の中になってきたので32も車検の整備から細かいパーツ交換などして、暑くなるこれからドライブに行きたくていろいろやりましたね。
ネット通販やオークションにも新品純正パーツがいろいろあって金額もバラバラ。どうやっても送料や手数料があるからディーラーで買えるものはアフターや面倒な交換は多少工賃かかっても良いと判断しイグニッションコイルハーネスとフロントスタビリンクとブッシュを購入。

昨日はイグニッションコイルハーネスとプラグを新品にしましたが、気のせいかアイドリングも静かで、加速感かなりアップしたような…
しかしパワステオイル漏れが気になってたからPit work製品のオイルシール剤と燃料添加剤を購入した。両方入れて少し走りましたが、フルード漏れが収まったらよいなぁ。

合わせてエアコンが熱風しか出ないので、エアコンガスとオイル、それと近々にやらなきゃいけないクラッチマスターOHキットを発注。
社外品もありますがやはり純正があるうちは買います。

あとは7月初旬にオイル交換かな
Posted at 2023/06/25 16:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月18日 イイね!

意外と買えました

パーツが買えないとか作ってないとか、オークションやネット通販で高価な設定のパーツがあって、確かめたりしなかったので鵜呑みにして仕方なく通販や入札してきましたが、ニスモヘリテージや純正パーツはまだまだ日産ディーラーで買えました。

昨日はイグニッションコイルハーネス、スタビリンク、スタビブッシュを発注。
聞いたら送料も不要だしネット通販やオークションより安かった💦
いろいろ聞いたらまだ買えそうなパーツあるからまた買おうかなぁと。

あとピットワークのケミカルも
Posted at 2023/06/18 19:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月13日 イイね!

現在までの話③

現在までの話③ずっとこのモニターの数値が。

以前にエアフロ電圧や、点火時期など調整したのを載せましたが、エアフロは何度も外しハンダ盛り盛り、だけどアイドリング上下ハンパなく、プラグ変えたりしてもかわらず、AACバルブを洗浄、もっとひどくなり排気臭やばめ、ケチってたから罰をくらいまして、AACバルブのガスケット再利用はアカンかった。シューってエア漏れでした。
新品を付けたら直りまして、エアフロ1と2の電圧がほとんど一緒、誤差は0.05V。

次に気になったのが点火時期、標準が20degなのになんと26も。センサーを地道にずらしてピッタリ20に。

そして今日はスロットルセンサー電圧を
5.0ピッタリにできました。画面みて0.50だからボルトしめたら52になったり46になったりと苦戦しながらもなんとか。
数値的にはほとんどクリア。

でもブーストが0.6しか…

オリフィスはホース自体変わってて入ってないし…
ECUもリセットしたけど変わらず
ECUはblitzのAccess computerいまじゃ骨董品かな。ブーストアップなデータのはずだけどなぁ。
0.6でもかなりな加速だからやはりホース類かアクチュエーターか

まだまだやらねば
Posted at 2023/06/13 22:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は朝からリアのトー調整にチャレンジ!
試行錯誤してタイヤの前後を測定、誤差0.8mmトーイン。ほんとに?wwフルパワーで左右ナットを緩め右4mm左4mmのつもりだった。
再計測誤差0.1!
普段は写真撮って整備に揚げるけどまったく撮らなかったからこちらで。」
何シテル?   04/13 17:45
アラフォーでありながら、2011年6月に青春時代あこがれのスカイラインGT-R BNR32を中古で購入してしまったが・・・・・・・。 購入からいろいろと奮闘し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アンダーテイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/30 21:23:11

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
トヨタ MR2 ずんぐり (トヨタ MR2)
たまに乗るぐらいです
マツダ RX-7 ナナ (マツダ RX-7)
かなり気に入ってました
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
前に乗っていた車です。 相性悪くてすぐ手放しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation