• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yusuke77のブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

移動しまくった週末前後

こんばんは。

先の週末をはさんだ数日、本当によく動きました。
飛行機も、新幹線も・・・

仙台へ出張でした。
移動は空路。
この路線、よく使うのですが、J-AIRのエンブラエル機で飛ばしてくれてます。
日中は仙台で勉強会。夜は作並温泉でお泊り。
この間、JR仙山線で移動。

電車に座って、ふと隣のホームに入った列車を見ると、
見たことない車両が。



East i-Dという、JR東日本の線路検測車でした!
ドクターイエロー(黄色い新幹線)のJR東日本在来線版といえばよいでしょうか。

作並温泉につくと、こんな看板が。
「交流電化発祥の地」のようです。
歴史的に直流が多かった当時、試験基地が確保可能で、運行本数が少ないために、
この地が選ばれたのだとか。

しかし、ここでの実験が、新幹線の技術へとつながっています。
新幹線は交流電源なのです。



さて、翌日作並温泉を後にして、折角なので仙山線をコンプリートしようと思い、山形へ。
ここで、意外な景色を。。。

山形城跡にて、お堀周辺に満開となっている桜。
電車の中も歓声が沸き上がります。

まったく予想外。すかさずパシャリ。
電車も減速してくれて、しっかり見ることができました。

いや、ほんとに見事です!
残念なのは、デジイチを持っていかなかったこと。



iPhoneで撮りましたが、くもったような写り・・・
PhotoShopで修整を試みましたが、不可能。。。



その後、山形から仙台空港へ移動し、そこから空路で大阪(伊丹)へ。
伊丹到着後、職場に直行し、ちょっと仕事をして、今度は西へ。




「みずほ」に乗って広島へ。その日は広島泊でした。
夜はお好み焼きをいただきました。


その翌日は午前中某所で打ち合わせ。
その後に広島空港から空路で東京へ。

空港へは電車で。電車を待っているホームでは、
「セノハチ(瀬野八:山陽本線-瀬野~八本松間の急こう配区間)」を走る貨物列車の
動力不足対策で機関車重連運行の役目を終えた機関車が待機中。




広島から東京からJAL便(737-800)で。
午後には東京で会議に出席。

帰りは・・・東京から関空へ。こちらも737-800でした。
小型機づくしの出張の旅でした。


で、、、家について待っていたのは・・・2号機BMWのサービスキャンペーンの封筒。
クルマ生活間もなく20年になりますが、
初めてリコール/サービスキャンペーンの連絡を受け取りました。



当面バタバタな0ので、整備を待つ時間が取れないため、代車を借りることに。
さて、代車がなにになるか、ちょっと楽しみだったりします。
Posted at 2014/04/22 20:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWの話 | 日記
2014年04月10日 イイね!

116iの燃費@納車2ヶ月後

こんばんは.

4月になり,仕事もいろいろ落ち着いて参りました.
そして,暖かくなりましたね.

2号機のBMW 116iが,週2回ぐらいの自動車通勤と,
3月の関東遠征で,走行距離2000kmを突破しました.

自動車通勤もそれなりに長距離で,片道50kmぐらいあります.
大阪から京都・西京の山の中への通勤です.

↓帰宅途中から動かしたので,勤務先からちょっとが抜けていますが・・・


さてさて,2000kmの慣らし期間を完了した116iですが,
マニュアルにも,2000kmまでは4500回転以下でとありましたが,
(英語版マニュアルには,150km/h以下でとも書いてある)
これらのリミットを解除し,たまにエンジンにムチをうつようなこともしています.
ここからは,高回転でも回るエンジンを目指して仕上げるべく・・・

あと,慣らしが終わったせいなのか,最近の燃費がすごく良いのです.

京都からの帰り道,結構リッター18kmを越すことが結構ある・・・




これが暖かくなったせいなのか,それとも慣らしが終わってクルマがなじんだせいなのか,
どちらの影響が強いのかはわかりませんが,これまでこんな数字はほとんど出なかったような・・・
せいぜい,リッター16kmでした.

これは結構ありがたいかも.

過給器エンジンがエコ,というのを強く実感しております.
Posted at 2014/04/11 23:14:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMWの話 | 日記
2014年04月05日 イイね!

脳内パワーアップ完了?

届いたパーツ(エンジンカバー)、装着完了です!
黒色主体のエンジンルームが、ちょっと鮮やかに。

V6&VVELのロゴも復活しました!


(iPadで撮ったので、映りはいまいち、彩度が低くて右がカバーでケラれてる・・・)


ちょっとガチャガチャした部品たちが見えるようになったのは、まぁ、許すとしよう!
2014年03月31日 イイね!

脳内パワーアップなパーツ for V36

こんばんは.

V36のお話です.
以前,V36のボディ補強として,ストラットタワーバーを装着したのですが,
その結果,エンジンカバーの「V6 VVEL」の文字が隠れてしまいました.

↓装着後の写真



これをなんとかしたいなぁ・・・ということで,いろいろ思案した結果,
Z34のカバーに入れ替えることにしました.

ディーラーからは,4月に入ってから入荷予定と出てます・・・と言われていたのですが,
今日電話がかかってきて,「年度内に間に合いました!でも部品が2点です!」と連絡あり.

年度内に間に合うのは,巷で言う「消費税5%」に間に合うのと,
ディーラーでの日産カード割引が,4月に入って5%下がってしまうので,
トータル8%ほど変わってくることもあり,嬉しいのでありました.
(でも,金額がどれだけ違うのか?と言われると,微妙ではありますが・・・)


そういえば,ディーラーの担当CAさん,電話で,「部品が2点です!」と言っていたなぁ・・・

と,ディーラーに受け取りに行くと,確かに2点.
開けてみると,上部と下部に分かれてた!






そうそう,折角なので,バージョンNismo仕様にしました.
赤い色のカバーです.

これで,ちょっと戦闘力が上がったか?
(みえないところなので,どうでもよい部品なのですが・・・)

週末に交換の予定です.
2014年03月28日 イイね!

羽田=伊丹線に国際線機材が・・

こんにちは.

羽田で飛行機の出発を待っています.
年度末の羽田=伊丹線ですが,やたらと「国際線機材」が入ってきます.
今日乗る便(1630発JAL127便)も国際線機材です.

国際線機材の班別方法は,予約HPでクラスJの色が白地になっています.



この便,非常にお得というか嬉しい存在です.

というのは,

(1)クラスJだと,国際線のファーストクラスかビジネスクラスの席となり,
 運良くば,+1000円で国際線ファーストクラスのシートを満喫できる可能性も.

(2)普通席でも,B777のプレミアムエコノミー付き機材なら,
 同料金でそのシートに座れる.
 (国内線のクラスJより快適なシートかも)

今週月曜日に東京を往復した際も,往路がB767の国際線仕様でした.
このときのシートはスカイラックスというシートでした.

今回は・・・クラスJでファースト,と行きたいところですが,
残念ながら普通席(プレミアムエコノミー)の予約!
しかしながら,クラスJは空席待ちしていて,順番は1番目.
たぶん、当たるでしょう.

ちなみに,明日の羽田=伊丹線も国際線機材が入っています.



この機材,通常は朝一番の伊丹→成田と,最終の成田→伊丹で入っていて,
羽田=伊丹線に入ることはほとんどありません(経験的に)

なぜこの時期に・・・なのですが,推察として,

1)単純に機材の入れ替え時期,整備時期
 (5月から国内線の内装が一新されるための整備期間?)

か,

2)通常,長距離国際線を主体に飛んでいる777,737を短距離,多頻度で運用することで,
整備(特に重整備)が必要となる距離・発着回数を平準化する

が,理由ではないかと思います.

ということで,これより国際線機材を満喫して参ります!


Posted at 2014/03/28 15:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空ネタ | 日記

プロフィール

「リモート・エンジン・スタートの有効化 http://cvw.jp/b/115266/48399457/
何シテル?   04/29 18:09
クルマ好き,カメラ好き,飛行機好き,鉄道好きです. 動くモノは何でも大好きで,そんなことを仕事にしております. ボディががっちり,素直に曲がり,トルク感もあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 05:47:58

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ Silky six with T (BMW 4シリーズ グランクーペ)
この次は何にしようか…と長らく脳内検討。 2023年夏、ドイツに出張に行った際、現地の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ German Commuter 5th (BMW 2シリーズ グランクーペ)
ある日突然、担当の営業の方から電話があり、そのままあれよあれよ…と契約。 アクティブツア ...
日産 エクストレイル Black Black-Xtreamer (日産 エクストレイル)
家族構成の変化で、7名乗車可能な車が必要となり導入。 これまでの車選びは車庫(特に車高) ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー German Commuter 4th (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
トルクがあるエコカーがやっぱり良いな…と。 はじめは国産メーカーのディーゼル車を探してま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation