• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yusuke77のブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

808km走行/day

こんにちは.

3月はかなりの距離を運転しています.

昨日仕事で,大阪から高知県南西部までクルマで往復しました.
クルマは・・・レンタカーで,先代アクセラ1500ccです.

道中,みんカラの「ハイタッチDrive」をオンにして移動.
行きは明石海峡大橋経由,高松市内経由で.
帰りは高知道,徳島道経由で.




しめて走行距離,1日で808kmです.

これだけ走ると,ハイドラのランキングの「走行距離」の「今日」のくくりで,
さすがに上位に出てしまいました.



しかしレンタカーのアクセラ,1500ccでしたがあまり疲れ知らずのクルマでした.
これでモデルチェンジしたアクセラはさらによくなっているのだと思います.
V36スカイラインもBMW-1シリーズも遠乗りするには楽なクルマですが,
アクセラもかなりいい線行っています.
1500ccという,適度な排気量が,逆に適度なペース(常識的な速度)での走行を,
促してくれているような・・・
追い越したいときにガツンと加速する際,CVTなのでエンジンの回転数upに対して,
スピードが上がらないことはちょっと難点かな.
でもいいクルマです.

実は2号機,BMW-116iを買うときに,気になっていたのがアクセラの現行モデル.
ディーゼルのXDの6MTとか,いいなと思っていたのでした.

一度見積もりを取ったのですが,ガンガン値引くBMWと,値引きが渋いアクセラ(ディーゼル補助金が減ってしまうこともあったと思うのですが).
値引いた後の金額は,BMWのほうが実は安かったのですが...

さて,明日は広島実家遠征by V36スカイラインです.
今月はいろいろなクルマで4,000kmぐらい走ったかも.


(追伸)
 iPad/iPhoneで画面のキャプチャーの取り方,今回はじめて知りました.
 こんなに簡単だったとは・・・
Posted at 2014/03/28 15:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

広角レンズ

広角レンズこんにちは。

この三連休中、デジイチの広角レンズを手にしました。
14mm~24mmのズームレンズ。
この14mmのレンズ、非常に視野角が広いです。
カタログによると、114°なんだとか。

ちなみに買った店舗は神戸三田プレミアムアウトレットにあるニコンダイレクトストア。
年に数回、バーゲンで10%以上オフになるのと、
さらにカードで値引き5%入るので、結構いい値段になります。

三連休の間、建物とクルマ車内ほか、いろいろ写真を撮りました。
建物は結構な枚数を撮ったので整理にちょっと時間が必要なので、
枚数の少ない、クルマ室内編から。

まずはV36スカイライン、後席中央から前方を撮る。
(「試し撮り」なので、ハンドルの角度やら、ガラスの向こうの景色はご愛嬌を・・・)

あまり大きいとは思わないサンルーフのガラスが、結構広く見えます。

ちなみに、あまり下側を写していないのは、足(ひざやもも)が入ってしまうから。
それくらい広い範囲が写ります。




ついでに、実家のエルグランドを、最高列のシートから前方に向けてショット。
ほほぅ、すごく奥行きのある、中が広々としたクルマに見える!
(元々も広いのですが・・・)



この広角レンズ、これまでで撮れなかったものがいろいろ撮れそうな気がします。
いろいろ遊べそうなレンズです。重たいことを除いて・・・

なおこの週末、ボディ1台とレンズをもう1本購入・・・といっても、
流石に自分用ではありません。
両親がデジイチを買おう!ということで、「予算」と「耐えられる重さ」だけ決めてもらって、
あとはこちらにお任せで。
初めてのデジイチになるのですが、ニコンフルサイズでは最も軽量なD600と、
便利ズームの28-300mmズームレンズをチョイスしました。
DX機+DXレンズも検討対象でしたが、万が一フルサイズ機に乗り換える!とかなったときを想定して、そうなってもレンズが活かせるように・・・と。

いろいろ最近ニュースを賑わせた機種ではありますが、その後の保証が特にしっかりしているので、
大丈夫でしょう!
Posted at 2014/03/23 23:16:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

子どもの幼稚園の園舎・・・写真を撮っておくために・・・

こんばんは。

今回はあまりクルマに関係のない話です。
(最後に無理やり少しだけ絡むかも・・・)




子どもの通っている幼稚園が、実に味のある建物です。

相当な年数が経過している木造の園舎。
戦時中に一度解体の危機に直面しましたが、
その議論の最中に終戦を迎え、その危機を脱し、現在に至ります。




今では、この園舎と、そして下の写真の滑り台は国の重要文化財に指定されています。
もちろん現役の幼稚園として活躍しており、これまでに10000人弱の子どもたちを送り出してきました。




園舎は大阪市内のビジネス街の真ん中に位置していて、
ビル街のなかで木造のぬくもりを伝えてくれています。




この園舎、残念ながら現状では耐震性には課題があり、
次年度から2年間、耐震補強工事に入ります。
敷地も狭く、部屋数にゆとりがないこともあり、
この園舎からは2年離れ、別の場所で幼稚園が仮園舎で運営されることとなります。



現在の状態を残しておきたいのと、
加えて戻ってくるときには下の子どもも幼稚園を卒業してしまうこともあり、
いろいろな行事や会議で幼稚園に行く度に、写真を撮っていました。
2年間、PTA会長を務めたこともあり、一保護者としても幼稚園に愛着が強く・・



ところが都心部にある立地上、面する道路や園庭が狭いことや、
建物が縦長であることから、建物全景を写そうと思っても手持ちのレンズでは不可能。





幼稚園の正面も木造の門とか非常に味があるのですが、
標準レンズで思いっきり広角(24mm)で道路の反対側から撮っても、全体が入りません。


来週火曜日から引っ越し作業に入ることもあり、
幼稚園に入ることのできる日数はあと2日。



できるだけ雰囲気を撮っておきたい・・・

以前から(かれこれ2年ぐらい)いろいろ考え、悩んだ末、
(上の子が幼稚園に行き始めて現在まで・・・5年悩んだ?)













広角レンズを被弾!




ということで、明日は祝日ですが、PTAの小会合があるので、
少し早く行って、写真をたくさん撮ってきます!

あ、このレンズ、クルマの車内を撮るときや、
オフ会でズラーッと並んだ様子を撮るときに、
きっと役立つはず・・・
Posted at 2014/03/21 05:01:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年03月19日 イイね!

広島出張にて

こんばんは.

昨日から広島に出張でした.

現地では目的地から駅近くまで送ってもらったのですが,
そのクルマは...



6MT車!
BMW 現行320i Sport でした.
購入の際には,やっぱり在庫車はなかったようで,
本国オーダー仕様だとか.

印象深かったのはシフトアップの回転数.
2000回転にも満たないところでシフトアップされていました.
乗せて下さった方,前のクルマではもっと回していたような・・・

その後,宿をとった広島駅まで移動.
駅改札内のコンコースには,



マツダアクセラが鎮座していました.
実は,このクルマは2号機を買うときの比較対象であったのですが,
結局は机上検討で終わってしまいました.
(試乗とかする前に116iにきまってしまったため)
カタログもおいてあったので,1部もらって帰りました.

結構,現行アクセラ,格好いいと思うのですが...
広島カープファンというのはおいておいても,この色はいいかなと思います.

おまけですが,羽田空港の国内線第一ターミナルにもアクセラが展示してあります.
Posted at 2014/03/19 18:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWの話 | 日記
2014年03月15日 イイね!

V37スカイラインに試乗!

こんばんは。

先日ディーラーの担当CAさんから連絡があり、スカイラインの試乗車が入りました!と。
ちょうど今日時間があったので、夕方ディーラーによってみました。



先週大黒で実際に走っていたV37を見て思ったのですが、
実物は結構格好いい!というのが印象です。

で、さてクルマに乗り込み、スタートボタンを押します・・・が、静か。
そうだ、ハイブリッドだった。



ステアリングには、インフィニティのマークがしっかり鎮座!

走った印象は、大きく印象に残ったのが2つほど。
1つはハイブリッドなところ。
VQ35+モーターですが、やっぱり力強い。
今のウチのVQ37のNAに比べると、グッっときます。
エンジンがかかる/切れる瞬間は非常にスムーズです。
車重の割には軽やかかも。
ただ、べた踏み加速した感覚は、V36-370GTのほうが軽快かな。
車重以外に、ギア比の関係もあるかと思います。

2つ目はステアリングの反応。
ハイテクが入っていますが、これが低速走行時に違和感がある・・・
路面からこういう反応が来るぞ・・・というのが来ない。。。
一方で、変な修正が入っているのがわかる。

試乗といっても、十分な時間ではなかったので、
上記の点は長い時間乗ったらまた印象がかわるのかと思います。

サイズは横幅1m80cmを超しましたが、V36と比べてあまり違和感がなかったかな。
やはり、北米で出ているVQ37(NA)仕様に乗ってみたいのが本音。




カタログをいただきました。後でしっかり眺めてみたいと思います。


買うかどうか?
ちょっと当面はないかな。。。2号機が入れ替わったばかりなので。


ところで、増税前の駆け込み?で、部品を1つ注文してしまいました・・・
ある部品を取り付けたとき、どうも気に入らないところが出てきたので、
その対策のためのパーツです。
最近みんカラにあまり登場しないV36スカイラインも、
微妙に進化を・・・

こちらは入手したらまたご報告を。。。
Posted at 2014/03/15 21:52:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | スカイライン・雑学 | 日記

プロフィール

「リモート・エンジン・スタートの有効化 http://cvw.jp/b/115266/48399457/
何シテル?   04/29 18:09
クルマ好き,カメラ好き,飛行機好き,鉄道好きです. 動くモノは何でも大好きで,そんなことを仕事にしております. ボディががっちり,素直に曲がり,トルク感もあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 05:47:58

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ Silky six with T (BMW 4シリーズ グランクーペ)
この次は何にしようか…と長らく脳内検討。 2023年夏、ドイツに出張に行った際、現地の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ German Commuter 5th (BMW 2シリーズ グランクーペ)
ある日突然、担当の営業の方から電話があり、そのままあれよあれよ…と契約。 アクティブツア ...
日産 エクストレイル Black Black-Xtreamer (日産 エクストレイル)
家族構成の変化で、7名乗車可能な車が必要となり導入。 これまでの車選びは車庫(特に車高) ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー German Commuter 4th (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
トルクがあるエコカーがやっぱり良いな…と。 はじめは国産メーカーのディーゼル車を探してま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation