• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yusuke77のブログ一覧

2015年02月09日 イイね!

20年ぶりの本格的なスキーの再開・・・アラフォーの挑戦

こんにちは.

我が地元・広島の山奥は,冬は雪が多く降ります.
(広島=暖かい・・・というイメージで,なかなかイメージにあわないかもしれませんが)

実家から最寄りのスキー場まで20km弱,
道も混まないので,30分あれば最寄りのスキー場(スノーリゾート猫山)へ到着します.





今年の年始,子供2人をつれて,久々にスキーへ.
小2の上の子もすいすい滑るようになりました.


そして,それ以上に自分に火がついてしまった・・・
「久々に長板を履いてみよう!」と.
それまではショートスキー(ファンスキー)を履いていて,
長板は全く履かず.

まずは,それこそ20年ぶりに板を買うことに.

20年経つと,板は大きく変わっていました.
初めてカービングスキーを履くことに.
メチャクチャ流れに遅れています・・・

板はサロモンのモデルを購入!
「カープ坊や」のステッカーを貼り付け!
(今年,マツダスタジアムの年間指定席を密かに購入・・・)




さて,ここから奮闘がスタート.
長板を履いた滑り方を忘れてしまっている・・・
揃えて滑るのはできるのですが,何か滑らかではない・・・
なぜだろう・・・どこが悪いのか,さっぱりわからないぐらい

ここで,何を思ったか,無謀な行動へ.
スキーのバッジテスト(技能検定)を受けて,評価してもらおうと.
悪いところを全部洗いざらいにしてもらおう!と.

今年,1月8日に2級の検定を受験.
(1級は,2級がないと受けられないため,この時点で受けられる最上位)

結果は勿論不合格.しかも合格点まで遠い・・・
そして,山のように課題が・・・
重心,迎え角度,フォールラインに対する体の向き,谷足への加重など・・・

しかし,悔しい.
昔(といっても高校生の頃まで)は,スイスイだったのに・・・
(中学は競技スキー部に入っていた・・・)

ということで,猛烈に火がついた.
その後,本を買い,雑誌を買い,動画を見て,週末にスキー場へ行き,スクールに入り・・・




その結果,この週末に晴れて2級をクリア.
少し余裕のある点数でクリアしました.
スキースクールの講師の先生方には,大変感謝です!




随分と感覚は戻りました.
スキーは生涯スポーツ・・・と,言いますが,流石に20年放ったらかしにすると,
時間(と,金)がかかりました.


勿論,この先1級へと進みます.
(今シーズンは無理だとは思いますが,来年を狙うか!)
そして来シーズン,冬休みに入った瞬間,ほぼ毎日ゲレンデに籠もることになろうかな・・・





Posted at 2015/02/09 14:59:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月06日 イイね!

今更ながら・・・スタッドレス装着

今更ながら・・・スタッドレス装着こんばんは.

暦の上では春・・・ですが,寒波が襲ってきていたりします.
今シーズン,下の子供もスキーを始めたこともあり・・・今更ながら,スタッドレスを装着しました.

スタッドレス用に使用するホイールは,F30/31用の純正16インチホイール.
タイヤはヨコハマをチョイス.

地元の個人で経営されているショップにて交換.
V36のタイヤを年末交換した際,「ランフラット用のチェンジャーを入れた!」と仰っていたので,
あとは,安いこともあり,そこで交換することに.
(田舎の街で,まさかRFT用のチェンジャーが入っているとは思わなかった・・・)




扁平率60なので,価格も比較的リーズナブル.

明日,早速地元のスキー場へ,雪上ドライブに出かけます.
Posted at 2015/02/06 22:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWの話 | 日記
2015年02月04日 イイね!

冬のフライト・・・

こんにちは.

年が明けて,忙殺される日々が続いております.
仕事がお役所的?なところなので,年度末にいろいろなものが集中しています.
ちょうど,明日は大きい締め切りが・・・

さておき,そんな最中,昨日は東京出張でした.
この時期は,特に午前中は空がきれい.
大阪から東京へのフライトは,ふだんは左の窓側席をチョイスします.



スマホでバシャリ.
デジイチで,窓から少し離れて撮ると,富士山も近くに寄っていい構図になるのでしょうが,
かといって,そうしようとすると,隣の席まで引かなければならず,
とはいえ,ほぼ確実に隣の座席が埋まっているので,それはできず・・・です.

普段持ち歩いているお散歩デジイチこういう日に限って家に置いてきた・・・


ところで,伊丹空港では,「大阪国際空港写真展・写真コンテスト」の写真が展示されていました.
展示されていた中から,見た人の投票により最優秀賞を決める...ようです.
全部で40ぐらい展示されていたでしょうか?





見ていると非常に面白い写真が多数.
こういう撮り方,構図もできるのか・・・と,勉強になります.
ちなみに締め切りは1月上旬だったようです.
「伊丹ヒコーキ合宿会」の皆さん,11ヶ月後になりますが,エントリー如何でしょう?

【今年の募集要項】
http://capacamera.net/photocon/150109_osakaairport.html




Posted at 2015/02/04 16:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空ネタ | 日記
2015年01月28日 イイね!

えっと,乗り換えました・・・

こんにちは.

既にお気づきの方もいらっしゃるのですが,通勤用のクルマを乗り換えました.
BMW 116i (2014モデル)から,同じくBMW 320dツーリング(2015モデル)へ.
このクルマでガンガン攻めようとは思っていないので,M-Sportsはチョイスしませんでした.
(Mspだと,トレッドがちょっと広いので車庫に入らない・・というのもあります.)

今度はクリーンディーゼル,2リッターターボです.

乗り換えた理由なのですが,ちょっといろいろなことが重なりました.
一番大きいのは,昨夏のヨーロッパ出張でディーゼル車のレンタカー(M. Benz E220CDI)に乗り,
それでやられてしまった・・・こと.
もともと,クリーンディーゼルは興味があったのですが,
実際に乗ってしまうと,やっぱりダメですね.

次に燃費の良さ.
国内でもBMWのディーラーで523dと320dに乗せてもらいましたが,
その燃費の良さに驚いた!というのもあります.
そうすると,長距離通勤者(片道100km弱)のワタシには,もろに恩恵を受けます.
これは,対V36スカイライン比で,燃料代が3分の1近くに,F20 116i比でも半分近くになります.
燃料の価格が安くなった現在,家の近くのスタンドでは軽油が100円を切っています.

他の決め手は,車庫の幅(1.8m)と高さ(1.55m)以下で,
スキーになんとか行けそうなクルマであること.
320dは16インチが履けるので,タイヤ代が安い.
116iだと板が積めないし,かといってV36だとタイヤ代が高すぎる!
ツーリングワゴンにしたのは,スキーやそのほかの積載性が決め手でした.
FRだろ?と突っ込まれそうですが...AWDがあればそれを買っていたと思いますが,
国内仕様はディーゼル車のAWDがないので・・・
雪国生まれ・雪国育ちのテクニックでカバーします(自信過剰?)

あとは・・・ハイテク装備系の充実度もあります.
車線逸脱防止,アダプティブクルコン(完全停止までOK),Connected Drive Premium あたり,職業柄,魅力的に映りました.

とどめは価格です.大盤振る舞い・・・でした.

さておき,乗ってみて結構わかったこともあります.
例えば,V36スカイラインとエンジンのトルクがほぼ一緒ですが,
これを「同等の・・・」と言うのはなぁ・・・とか.

これは追々レポートしていきたいと思います.


Posted at 2015/01/28 16:17:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMWの話 | 日記
2015年01月01日 イイね!

2015年 謹賀新年

皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さてさて、冬休みは比較的のんびり過ごしております。
年が明けた2015年1月1日、広島の山奥の実家は雪に見舞われました。
冬タイヤを履いていないFR号は、まったく役にたたないのは間違いないので、
数日休養となりそうです。。。




元旦は、例年恒例の出雲大社まで初詣に。
最近ではない、大雪に見舞われました。
そのせいか、参拝に見られた方の数は心なしか少ない気も。
(このあと、突如雪が強くなる・・・ )


出雲大社の千家さんと典子さまのご成婚後、初の正月ということもあり、
参道や境内は祝福ムードが続いていました。


さてさて、帰りに山陰道→松江道→中国道と帰っていると、
かなり雪が積もってきて、流れはダラダラ状態に。

まだ除雪をしていないので、2車線のところ実質1車線しか踏みなさられていないところ、
後ろから赤色回転灯をつけたSUV風のパトカーが、ヴァージン・スノーの追い越し車線を颯爽と抜いていく。。。

広島県警が2台導入した、CX-5のパトでした。
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/30/019/




実家付近の中国道はとにかく線形が悪く、雪が多い。
冬は特に過酷な区間です。
さっそく本領を発揮していました。




ということで、みなさん素敵な一年となりますように。

  
Posted at 2015/01/01 22:32:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | フツーの生活 | 日記

プロフィール

「リモート・エンジン・スタートの有効化 http://cvw.jp/b/115266/48399457/
何シテル?   04/29 18:09
クルマ好き,カメラ好き,飛行機好き,鉄道好きです. 動くモノは何でも大好きで,そんなことを仕事にしております. ボディががっちり,素直に曲がり,トルク感もあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 05:47:58

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ Silky six with T (BMW 4シリーズ グランクーペ)
この次は何にしようか…と長らく脳内検討。 2023年夏、ドイツに出張に行った際、現地の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ German Commuter 5th (BMW 2シリーズ グランクーペ)
ある日突然、担当の営業の方から電話があり、そのままあれよあれよ…と契約。 アクティブツア ...
日産 エクストレイル Black Black-Xtreamer (日産 エクストレイル)
家族構成の変化で、7名乗車可能な車が必要となり導入。 これまでの車選びは車庫(特に車高) ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー German Commuter 4th (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
トルクがあるエコカーがやっぱり良いな…と。 はじめは国産メーカーのディーゼル車を探してま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation