• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yusuke77のブログ一覧

2015年03月13日 イイね!

ゾロ目

本日達成しました。
スカイライン、6のゾロ目です。
6万キロをこえた後、バッテリー交換でトリップメーターリセットの危機がありましたが、小技でなんとか回避。

ちょうど5年での達成となりました。
さすがに燃費計、平均速度計とのシンクロは無理でした…

Posted at 2015/03/13 19:59:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイラインドライブ | 日記
2014年12月22日 イイね!

V37スカイラインに気ままに乗る

V37スカイラインに気ままに乗るこんばんは.

V36スカイラインの車検が間もなく・・・で,
このまま(ほぼ)通す予定です.

その話と,任意保険の継続の話でディーラーへ.

担当のCAさんの計らい(?)で,翌日開店と同時に返却する,ということで,
V37スカイラインを一晩お借りすることとなりました.
以前一度試乗させてもらったことがあるのですが,道路が混んでて「スカイラインらしさ」が,さっぱり味わえなかったこともあり・・・

お借りしたのは350GTタイプSP.V6の3.5L+モーターで,
装備も本革シート,ハイテク満載で,オプションが不要か,という内容.
お借りして,近場+ちょいと高速をドライブ.

では,イグニッションをオン.

ナビの画面では,インフィニティのCIが浮かんできます.




メーターもカラフルに.




動かし始めると,まず感じたのが,乗り心地が固い.
後ろの席に乗っていた嫁さん曰く,V36のタイプSよりも固いと.


高速に入ると,いやいや,結構よいですよ.
ボディと足回りはV36よりも明らかに熟成しています.
V35からV36に乗り換えたとき,「ボディが硬くなった」と強く実感したのですが,
V36からV37は,捻れが小さくなって,安心感が大きい!という感じてす.
ハイブリッドでボディが重く,それに応じてかボディを補強していて,しっかりしているのでしょうか.

街乗りだと,ランフラットタイヤ独特の堅さもあり,落ち着かない足回りかな,と思っていたのですが,

高速に入るとその評価は一転.
「ダイレクトアダプティブステアリング」の効果か,かなりどっしりして落ち着いてる.
(設定も「重め」&「クイック」にしていたのですが)

燃費も当然よろし.
V36(370GT)だと7~8km/lのコースが,12km/lぐらい.5割よしというところでしょうか.

ただ,気になったことも2つほど.
1つは「ダイレクトアダプティブステアリング」.
ガンガン走ると面白く,これは本当によい!のですが,
中立からちょっとのところが,反応が鈍いところが気になります.

あとは,これは好き好きだと思うのですが,エンジンを回す気持ちよさはV36のほうがいいかも.
V37も加速はかなり速いのですが,どうしても2つの動力で回転させていくためか,
「上(高回転)までシューン」という感じではない印象でした.

とはいえ,いいクルマです.本当に!
ハイテク系も面白いし.
モデルチェンジによる進化って,非常に大きいなぁと感じました.

で,買うのか?
5年目の車検,通します!




Posted at 2014/12/22 21:24:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイラインドライブ | 日記
2014年01月23日 イイね!

V35クーペの燃費が・・・

こんにちは.

通勤用として活躍中のV35クーペですが,
先日アイドリング不調で,TAS学習とECUのアップデートを対応してもらいました.
その後の変化として,アクセル開度に対して,スロットルの開度が小さくなったのでは,と思います.
そのため,低回転でシフトアップするようになった気が.

そうすると,燃費に差が出るか,と思ってみていたら,顕著に出ました.
調整前は8km/Lぐらいだったのが,調整後は9km/L近くに.
これは結構大きい!

とはいえ,もう少し燃費がよかったらいいのになとも思ってしまいます.
デザインや(2人までの乗車での)使い勝手,足回りはきわめてよいのですが・・・

あとは,ダイレクト感が全くないAT,ここだけはどうしても好きになれません.
トルクがあるので,低回転からガンガンロックアップすればいいと思うのですが・・・
Posted at 2014/01/23 10:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインドライブ | 日記
2013年11月11日 イイね!

広島・帝釈峡オフ

広島・帝釈峡オフこんばんは.

この時期,何かとバタバターなのですが,
昨日はオフ会に行ってきました.

集まった車種は写真手前から,
 ・Y51フーガ370GT
 ・V36スカイライン(自車)
 ・R33スカイラインGT-R
 ・V35スカイライン350GT-8
 ・CKV36クーペ370GT
でした.
(手前のプロボックスは関係ありません(笑))


集まったメンバーたちの共通点ですが,みなさん以前はV35オーナーだったということで.
下の写真,数年前の同じようなメンバーでの光景です.
(当時,RSS中国支部のオフの様子!)



当日は上帝釈(雄橋とか),下帝釈(神龍湖とか),
ランチバイキング,その後ジェラートでしめるという1日でした.

途中,クルマを交換しながら移動しました.
この日,ishiさんの350GT-8を運転させていただきました.

懐かしきV35セダン!でした.
実ははじめての「エクストロイドCVT」に乗車.
ずっとマニュアルモードでしたが,これが結構面白い!8速も刻んであると.
VQ35DE,5ATよりこっちのほうが相性はいいなぁと思いました.
下半身,クーペのコネクションロッド類?を変更している足回りも,
回頭性がすごくよくて面白かったです.

またやりましょう!
Posted at 2013/11/11 22:15:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイラインドライブ | 日記
2013年08月23日 イイね!

逆走?

逆走?こんばんは。
今日は京都・大阪とも夜に大雨が降りました。
さて、仕事がえりのこと。
京都縦貫から大山崎JCTにはいり、名神高速道路にはいるまでのグルグルを走行中、
いきなりナビが意味不明なことをしゃべり出す‥
画面をみると、逆走の警告が‥
その後、ずっとアラームがなり続けます。
でも右の地図画面、下り線の天王山トンネルをフツーにはしっていません?

ちなみにこのアラーム、現在地ボタンを押したら消えました。
Posted at 2013/08/23 21:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイラインドライブ | クルマ

プロフィール

「リモート・エンジン・スタートの有効化 http://cvw.jp/b/115266/48399457/
何シテル?   04/29 18:09
クルマ好き,カメラ好き,飛行機好き,鉄道好きです. 動くモノは何でも大好きで,そんなことを仕事にしております. ボディががっちり,素直に曲がり,トルク感もあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 05:47:58

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ Silky six with T (BMW 4シリーズ グランクーペ)
この次は何にしようか…と長らく脳内検討。 2023年夏、ドイツに出張に行った際、現地の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ German Commuter 5th (BMW 2シリーズ グランクーペ)
ある日突然、担当の営業の方から電話があり、そのままあれよあれよ…と契約。 アクティブツア ...
日産 エクストレイル Black Black-Xtreamer (日産 エクストレイル)
家族構成の変化で、7名乗車可能な車が必要となり導入。 これまでの車選びは車庫(特に車高) ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー German Commuter 4th (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
トルクがあるエコカーがやっぱり良いな…と。 はじめは国産メーカーのディーゼル車を探してま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation