• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yusuke77のブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

あらら・・

あらら・・久々の投稿です.
V36,まもなく11年目の車検目前.

はい.メータがこんなこととなりました.
2015年03月02日 イイね!

V36スカイライン 2度目の車検

こんばんは。
昨日、V36スカイラインが2度目の車検から帰ってきました。
これまでの走行距離は65000km。若干過走行です。
前車のV35スカイラインもそうですが、とにかく遠乗りが楽で、
さらに、もっと走りたいと思わせる。。。ホント、いいクルマだと思います。

さて、5年目の車検、いつもお世話になっているディーラーにお願いしたのですが、
結果、ほぼ素通しでした。
交換したのは、ブレーキフルードと、おまけでエアコンフィルター。
ガソリン代とタイヤ代以外は、手のかからないクルマです。
(タイヤとATFは、車検以外のタイミングで交換)
ディーラーのCAさん(キャビンアテンダントではない)がV36のオーナーで、
変えなくてもいいパーツをアドバイスしてくださるのも大きいです。
例えば、ラジエーターの冷却水、V36は超ロングライフクーラントが入っているので、
車検ごとのLLC交換は不要だとか。
足回りにアルミパーツを多用しているので、下回りを覗かせていただきましが、
すごく綺麗でした。

V36スカイライン、まだ10年乗れそうな気がします。
ぶっちゃけ、現行BMW3シリーズツーリングより、運転していて気持ちいいです。
(これについては、後日比較インプレッションを報告したいと思います)
今ではガラパゴスのようで、新型モデルから消えてしまった日産独自開発の大排気量NAエンジンですが、
大切に乗りたいと思います。
(日産がエンジンを外部調達していることに、危機感を抱いています)
2014年12月27日 イイね!

V36 バージョンアップ計画

こんばんは。

本日より冬休みとなりました。
V36スカイラインも3月に2度目の車検を迎えます。

パッとタイヤを見ると、もう山がない・・・
前回車検時に交換して、2年弱、走行距離にして24,000km。
ちょっと早くないか・・・?


ということで、タイヤも含めて、この冬休みにV36のバージョンアップを図ることに。
メニューは大きく4つ。


その1:タイヤ交換

銘柄はダンロップのVEUROに。
理由は・・・まだフロントが生き残っていて、前後の銘柄を揃えようとなると・・・です。
とはいえ、バランスのよいタイヤでした。気に入ったのもあります。
しかしこのクルマ、適合するタイヤの少ないこと・・・




その2:後付クルコン取り付け
Pivotのクルスロ 3-Drive αを装着。
V36を購入する際、迷った挙句につけなかったオプションがクルコンでした。
買った後で、「やっぱりつければよかった」と相当後悔していました。
後付クルコン(クルスロ)は、後付感がいやだなぁ・・・と思って手を出していなかったのですが、
いろいろ思案し、装着することに。
こちらはDIYで装着します。(しました)

なお、アクセル感度(スロットル開閉)を変更できる機能もありますが、
いろいろ試したところ、これは調整せずにノーマルで乗ることになると思います。





その3:リア・ブレース
以前、フロントのブレースとタワーバーをつけると、かなりよくなったので、
リアにも着手します。
CUSCOのバーです。
こちらは、タイヤ交換時にリフトアップするので、
その時に取り付ける予定。





その4:オイル交換
いつもお世話になっているディーラーが、正月のキャンペーンで
オイル交換を車種問わず2,000円でやってくれるので、ここぞとばかりに変えます。
このキャンペーン、毎年やってくれています。
キャンペーン時には、スカイラインとフーガの入庫がやたら多くなるようです。



参考:あとやりたいこと
 ・ECU書き換え(リミッターカット)
 ・ローダウン+スタビ
  (ただし、純正ホイールだと奥に入ったように見えるのがネック)

2014年10月05日 イイね!

4年6ヶ月のスカイラインに…

こんばんは。

最近めっきり休眠状態です。
仕事柄、秋は休日もなかなか時間がなく…

さてさて、タイトルの通り4年6ヶ月を迎えたV36スカイラインですが、
ここに来て、これからディーラーへ入庫です。
ちょいハイペースで走ってブレーキを踏むと、ジャダーが発生。
ジャダーは2年目に一度発生し、ローター研磨しましたが、
再発しました。
あまりブレーキを踏む運転はしないのですが(パッド残量もかなりあり)、、、

入庫日を決めてディーラーを後にし家に向かうと、
今度はどうしようもない軋み音が!
発進、減速、カーブの度に激しく軋み音がします。
いろいろ原因を探った結果、サンルーフを開けるとしなくなる…



ということは、サンルーフのシールとルーフパネルが当たってなっている模様。
こちらは保証の対象外、ということで、シールにアーマオールを塗ったところ、見事に止みました。

そろそろいろいろ出はじめる時期か…ちと不安
2014年04月05日 イイね!

脳内パワーアップ完了?

届いたパーツ(エンジンカバー)、装着完了です!
黒色主体のエンジンルームが、ちょっと鮮やかに。

V6&VVELのロゴも復活しました!


(iPadで撮ったので、映りはいまいち、彩度が低くて右がカバーでケラれてる・・・)


ちょっとガチャガチャした部品たちが見えるようになったのは、まぁ、許すとしよう!

プロフィール

「リモート・エンジン・スタートの有効化 http://cvw.jp/b/115266/48399457/
何シテル?   04/29 18:09
クルマ好き,カメラ好き,飛行機好き,鉄道好きです. 動くモノは何でも大好きで,そんなことを仕事にしております. ボディががっちり,素直に曲がり,トルク感もあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 05:47:58

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ Silky six with T (BMW 4シリーズ グランクーペ)
この次は何にしようか…と長らく脳内検討。 2023年夏、ドイツに出張に行った際、現地の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ German Commuter 5th (BMW 2シリーズ グランクーペ)
ある日突然、担当の営業の方から電話があり、そのままあれよあれよ…と契約。 アクティブツア ...
日産 エクストレイル Black Black-Xtreamer (日産 エクストレイル)
家族構成の変化で、7名乗車可能な車が必要となり導入。 これまでの車選びは車庫(特に車高) ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー German Commuter 4th (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
トルクがあるエコカーがやっぱり良いな…と。 はじめは国産メーカーのディーゼル車を探してま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation