• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yusuke77のブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

大失態&反省

久々に時間のある休日。とある小細工をしようとおもって、オーディオ・ナビ周りのパネルをばらし、配線をちょいとかまってもとにもどして、エンジン始動…

ところが、メーターの様子がおかしい。燃料計・水温計が動かず。そして一部のボタンが反応せず。
そういえば…と思ってみたら、あるカプラーをつなぎ忘れていてしまいました。
それを戻して組み付けなおして、今度は通常始動。問題なし。

数時間後、再び外出のためエンジン始動。そうするとタコメーター下部に見慣れない警告灯が。
エンジンの形をした故障警告灯が点灯!
思わず冷や汗が…
その後、バッテリーのマイナス端子をはずしてしばらく置くと消灯。よかった…とおもいきや、その後再始動した際にまた点灯。

結局いろいろ調べた結果、電流に異常があった際、その後トラブルが解消されたとしても、異常があったことを記憶していて、点灯し続ける…とか。

おとなしくディーラーに行き、事情を全て正直に話し、CONSULTでリセット(解除)してもらいました。「電流異常の履歴がありました」…と。
自分でも信じられないようなミスで、まだ納車1ヶ月もたたないクルマにこんな警告灯を点灯させてしまったことを謹んで深く反省します。。。
2010年03月10日 イイね!

V35の本日までの走行距離

V35の本日までの走行距離V35の本日までの走行距離です。占めて134049km。
明らかに過走行です。ただ、エンジンは途中OHしたこともあり、すこぶる快調です。

フツーに乗っている分には月1000kmぐらいなのですが、過走行につながったライフイベントとしては、一人目の子どもが生まれたときに、当分の間かなりの頻度で広島市内の病院と実家(片道約130km)を相当の回数往復しまくったこと、二人目の子どもが生まれる前後で、3ヶ月ぐらいにわたりほぼ毎週大阪と広島の実家(片道約250km)を往復しまくったことが大きいかもしれません。
もう少し「かしこく」クルマを使ったら、もう2年ぐらい乗っていたかもなぁ…と思ってみたりもします。

あまり予想外のメンテナンスが発生せず、よくここまですこぶる快調に走ってくれました。油脂類、水物、タイヤ、ブレーキ、ベルトなどの消耗品以外は、ベルトを1回交換したぐらいなのと、ナビのピックアップレンズがおかしくなったぐらいで、非常に「読みやすい」クルマでした。一方でもらいトラブルは多かった気がします。東名を走っていたときのオイルのドレーン抜け(カ○座の整備ミス)、向かいの家の人がぶつかってきたこと(前後バンパーに軽い傷)と。なぜかいつも車検の直前に見舞われました。

明日ディーラーまでの300m強、安全運転で参りましょう。お疲れサンでした。
2010年03月06日 イイね!

納車6日前-洗車…など

納車6日前-洗車…など大阪は日中雨模様でしたが、夜にはあがりました。
仕事へは今日はクルマで。明日以降当分乗らない(というか、乗れない)ので、帰路にクルマを洗ってきました。ボディはキレイなのですが、ドアを閉めたときの音や感覚が、「あぁ、疲れてるなぁ…」と思わせます。

そして、「明日以降当分乗れない」≒実質これが最後かも…です。なのでトランクや車内の雑多なものもついでに整理し、帰宅後にはグローブボックスやコンソール内のものも一掃し、さらにCDを全部取りだして…と。
納車日まで乗らないとすると、残すところあとはディーラーまでの300m強。。。こんなことをやっていると、随分と切ない感じになってきました。納車6日前=V35とあと6日と改めて実感しました。。。


2010年01月31日 イイね!

オイル交換

オイル交換本日ディーラーにオイル交換に。
前回交換後4,000キロ超ぐらいです。
このペースで乗ると、おそらく納車までは持たないので。

ディーラーのご担当の方に、「もうこのままでもよかったでしょうに…」といわれましたが、いえいえ、最後まできっちりメンテナンスはしておきます。

V35になってから、オイルはずーっと純正を貫いてきました。この走行距離(途中一度諸事情によりOH)でも高速走行時の燃費は11~13km/lあたりをキープしています。

行ったついでに、ちょっと気が早いですが、V35の純正タイヤ&アルミセットを預けてきました。
タイヤは純正装着状態なので8年強経過していますが、ホイールはガリ傷がなく、非常に美品です(自画自賛ですが…)

2009年05月09日 イイね!

GW一連の作業

GWの”大メンテ”計画(と、称しつつ、若干のイジリ含む)が本日完了しました。

結局、実施した順に・・・
 ①ATF
 ②プラグ交換+スロットル調整+吸気系清掃
 ③リアブレーキキャリパー・ローター・パッド交換(大径化)+フルード交換
 ④オイル交換
 ⑤リアタイヤ2本新調

連休は好天候だったのですが、途中雨に襲われたり、用事が入ったりで、結局何日かに分かれての作業となりました。

②~④はDIYの予定でしたが、オイル交換については地元ごくごく近所のショップにお願い。当初予定の無かったタイヤ交換とついでに済ませてしまいました。別の用事でそのショップに行った際、タイヤの価格を参考程度に値段を聞くと、あまりにも値段が安かったので即決。(国産で!)

あと、気分的に面倒くさくなったのもあります。
まずプラグ交換。V型エンジンはスペースが狭くてこれまた結構大変と痛感。
ブレーキ交換も然り、金属音が耳に残るし、エアはなかなか抜けないし…

もう、今後はあまり自分でやらないかも…と、若さを失ってきている自分を感じた日々でもありました。

プロフィール

「リモート・エンジン・スタートの有効化 http://cvw.jp/b/115266/48399457/
何シテル?   04/29 18:09
クルマ好き,カメラ好き,飛行機好き,鉄道好きです. 動くモノは何でも大好きで,そんなことを仕事にしております. ボディががっちり,素直に曲がり,トルク感もあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 05:47:58

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ Silky six with T (BMW 4シリーズ グランクーペ)
この次は何にしようか…と長らく脳内検討。 2023年夏、ドイツに出張に行った際、現地の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ German Commuter 5th (BMW 2シリーズ グランクーペ)
ある日突然、担当の営業の方から電話があり、そのままあれよあれよ…と契約。 アクティブツア ...
日産 エクストレイル Black Black-Xtreamer (日産 エクストレイル)
家族構成の変化で、7名乗車可能な車が必要となり導入。 これまでの車選びは車庫(特に車高) ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー German Commuter 4th (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
トルクがあるエコカーがやっぱり良いな…と。 はじめは国産メーカーのディーゼル車を探してま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation