• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yusuke77のブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

T32エクストレイルの”気に入らない”点

T32エクストレイルの”気に入らない”点こんばんは。

先月末に成約したエクストレイルですが、ちょうど仕様変更のタイミングにあたったのと、
年末年始のメーカーの長期休暇にあたったこともあり、納車が1月末の見通しです。
契約から丸2か月。V36スカイラインを買ったときよりちょっと長いかもしれない。
あのときは、まだハンコを押すつもりではなかったのですが、
ディーラーの担当さんから、「3月末(V35の車検)に間に合わせようと思うと、もう決めないと間に合いません!」と言われて、1月前半に一気に進めました。

で、今回決めたT32エクストレイルですが、
試乗の際に

「あえて、気に入らないところを探す」

ということと、

「それを我慢できるかどうか?」

というのを、1つの判断基準として持っていました。

その「気に入らないところ」をいくつか。
★の数は、我慢できない指数です。

(その1)
メーカーオプションナビを入れると、後席モニターがつけられない。
★☆☆☆☆

ナビの説明書を見ると、セレナ・ティアナと共通のもの。
セレナはOKなのに、なぜ同じく7人乗りのエクストレイルはダメなの?
せめて、出力端子ぐらい用意してくれていてもよいかなと。
このあたり、3列目の捉え方の違いかもしれませんが。
子供があまり3列目に乗りたがらなくなる気がする。
まぁ、自分が後ろに座ることは少ないので、と割り切る。



(その2)
メーカーナビを入れると、走行中のTV視聴ロックの解除がややこしい。
★★☆☆☆

子供がいると、走行中のTV/DVD視聴は結構必要だったり。
(走行中は注視しないという前提。)
V36/35はDIYなら数十円で解除可能。
なのに、最近の日産のMOPナビは、そうはならない。
解除キットを見ると、パーキングと速度パルスを一時的にカットする仕様のもの。
一方でディーラーオプションほか、社外のナビはこのあたりの配線処理は非常に簡単。
サイドブレーキの配線を、アースに落とすだけのものがほとんど。
結局こういうキットが出回るので、だったら従前と同じでよかった気もするのだが。



(その3)
TV、ラジオのアンテナ感度が悪い?

★★★★★

試乗していて、かなり気になった点の一つ。
大阪市内のかなり中心部を走っていても、V36ならくっきりとTVが映り、ラジオもしっかり入るところ、
エクストレイルだと入らないとか、ノイズの多さが目立った。
気のせいだろうか?
この対応方法、どうしよう?


(その4)
純正スピーカーの音質がかなりダメ

★★★★☆

かなりパサパサ、ガサガサした音質。
台数も出ている車なので、オプションでBOSEとかやってくれないだろうか?
デッドニングとスピーカー交換は必須の気がする。
ただ、もともと4スピーカーで、ほかにマウントするところがないし、
かなり限界がありそうな気がする。
E52エルグランドでは、純正オーディオでもそこそこよいのだけど、
T32エクストレイルは、かなり残念。
真っ先に何らか手を入れると思う。


(その5)
ナビ画面の位置が低い

★★★☆☆

これは明らかに時代に逆行している気が。
視線を下げさせる、というのが解せない。
例えばV36では、メーターとナビの画面の高さが同じ。
視線移動では気にならない。



ところが、エクストレイルはそれが低い。
メーター中央のインフォメーションディスプレイにナビ関係の表示がされるので、それを見ろということなのかもしれないが。
加えて、ボタンも小さく、わかりにくい。これは大変かも。

ただ、慣れれば気にならないのかもしれない。





その他、
・今時クルコンがレーダー対応ではない。
  →あれば確かに楽だけど、自分の使い方だと
   交通量の少ない高速道路を走るほうが多いので、気にならず。

・パワーシートの設定がない
  →同じ右ハンドルのタイ仕様にはあるのに。
   (シートの素材は違うが)
   嫁さんと身長、ドラポジが同じなので、それほど変えることはないし、
   ウチの場合は我慢できるか。

・リアフォグが付くであろうところが、プラスチックカバーになっている。
  →光らせようとは思わないけど、カバーの安っぽさが嫌。

・MOPのUSBの差込口が丸見えなところにある。
  →携帯直結での使用を想定していると思うのですが、
   個人的にはV36のようにセンターコンソールの中のように、
   見えないところのほうがスマートでうれしい。

・同じメーカーなのに、オートライトのスイッチの位置が異なる。
  →V36はOFFとスモールの間にオート。エクストレイルはONの次にオート(一番最後)
   例えばBMWの場合、車種が変わっても操作に戸惑うことはほとんどないのだけど、
   日産の場合、そのあたりの統一感がなし。戸惑うことあり。
    
・CVTが段ありでもよかったのではないかと。
  →ジュークやエルグランドのCVTにはあるのに。
   ただ、エルグランドでもほとんど使うことはないので、それでもよいのかもしれない。



さてこのあたり、クルマが届いたらどう変わっていくでしょうか?
まだ納車まで1か月ほどあるので、いろいろ脳内妄想します。



 

Posted at 2015/12/26 23:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | T32エクストレイルの話 | 日記

プロフィール

「リモート・エンジン・スタートの有効化 http://cvw.jp/b/115266/48399457/
何シテル?   04/29 18:09
クルマ好き,カメラ好き,飛行機好き,鉄道好きです. 動くモノは何でも大好きで,そんなことを仕事にしております. ボディががっちり,素直に曲がり,トルク感もあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 05:47:58

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ Silky six with T (BMW 4シリーズ グランクーペ)
この次は何にしようか…と長らく脳内検討。 2023年夏、ドイツに出張に行った際、現地の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ German Commuter 5th (BMW 2シリーズ グランクーペ)
ある日突然、担当の営業の方から電話があり、そのままあれよあれよ…と契約。 アクティブツア ...
日産 エクストレイル Black Black-Xtreamer (日産 エクストレイル)
家族構成の変化で、7名乗車可能な車が必要となり導入。 これまでの車選びは車庫(特に車高) ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー German Commuter 4th (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
トルクがあるエコカーがやっぱり良いな…と。 はじめは国産メーカーのディーゼル車を探してま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation