• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリトレマピのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

そうだ。南へ行ってみよう!

DAY822

この連休。
天気が良すぎて、暑い暑い。
湿気は低めなのが救いですが、日なたに居続けるとクラクラきます。

家のエアコンに頼りっぱなしになりそうだったので、一念発起!

HPを回復するためには、、、?

! アレだ!

一路半島の南端を目指します。
国道499号は、途中までは幅広で良い道なのですが、
為石(ためし)から高浜の区間が、旧態依然。狭いので、注意。
注意、といえば、為石の先、下りだすあたりで、「白黒のネコ」が
手ぐすね引いて待ちかまえていることが多いので、要注意。
(当日も、しっかり張ってました。前走車が察知してくれて良かったです。)

市の中心部からは1時間余り。
途中、世界遺産登録か?でもちきりの軍艦島を横目に、
煌めくシーサイドをユルユル快走。

樺島の赤い橋を渡り、
たぶんこの辺り?というところで駐車。

歩くこと数分。

見つけました。


実はここ数年、毎年9月に、地元では伊勢エビまつりと題して、
期間限定の伊勢エビ料理が十数軒の飲食店で出されています。

ま、多少値段は張るものの、
新鮮でぷりっぷりの旬の伊勢エビを堪能できます。

お店ごとに出すメニューも様々。
伊勢エビトルコライス(!)とか、天丼とか、目移りするほど。

そこで、HP回復に最適、かつ 以前から行ってみたかった
レストランだいまん さんへ。

行く途中から、案内表示が所々在って、わかりやすい。
がしかし!樺島の現地近くまで行くと、知らない人は不安になる事うけあい。

それは、道がどういったつながりかわからなくなるから。
Googleの地図検索でも出ますが、その手前、東寄り200M位までのところに
「駐車できるっぽいスペース」に停めて、歩きましょう。

で、店名のだいまん、何の事?と興味を持つ貴方、お目が高い。
漢字で書くと大鰻。
これです。


代々、大きな鰻が居られ、今は2匹が活躍中。



肝心のメニュー。
普通の洋食もありますし、トルコライスは充実しています。

しかし、ここはやはり、
期間限定メニューのこれをオーダー。

はみ出している天丼です。
エビ天丼で、長さ約9cm、幅7cm弱、厚み2cm(目測)! しかもぷりっぷり。
御頭には身が残っているため、エビスプーン(かにスプーン?)付きという天丼は、初体験(笑)
他のネタも「さくっっ!」と揚がっていて、味噌汁も磯の香りとエキスが満載。
天丼のご飯も程よい味付けで、満足満足!
お値段3,150円ですが、一点豪華主義で、思い切って頼んで大正解でした。

ちなみにこっちは、カニクリームコロッケトルコライス。850円だったと思います。
こっちも魅力的(笑)


ともあれ、大鰻のご加護に、感謝。。
Posted at 2013/09/23 00:45:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2013年09月21日 イイね!

ひと月前のゾロ目

DAY820

忘れないうちに、
やっと撮れたゾロ目。

ひと月前ですが。。



Posted at 2013/09/21 22:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2013年09月02日 イイね!

鷹の爪から超奇遇へ

DAY801

台風未満一過で、ちょいと涼しくなりました(夜だけ)。

さて、

8月の話です。

毎度懲りずにココへ(笑)


翌日、松江道が新たに開通(しかも無料区間)ということで、
ここに。



47番目に有名な都道府県といえば、これ。


店内を除くと、じゅるるな物が!

ままたまごソフト、美味かったですよ。

そのまま北上し、西へ折れて出雲IC。
IC出たら、大渋滞!?
ひょっとして既にここから大遷宮渋滞か??と思いきや、
国道9号線や市街地へ行く車の渋滞だったようで、やがてスイスイ走れて。


厳かな参道を歩き



久しぶりの

大社!

前回は屋根のふき直し中の時に訪れました。
なもので、DSを駆って来るのは初めて。


当然、もう中には入れません。次に入れるのは60年後でしょう。



日本最大の注連縄は、やはり大迫力!


出雲大社(いずもおおやしろ、と読むのが正しいそうです)からの帰り、
西に行くのなら、国道9号線にすぐでるのではなく、
途中から海沿いを走る、多岐までの道路がオススメ。
なお、「猫」が待ち構えていますので、法定速度厳守で。
(この日も鼠を連れこんでいました)

で、ちょっと休憩でもしてみようか、と
何の気なしに立ち寄った、道の駅「ロード銀山」。
館内に畳敷きの休憩スペースを発見。
これ幸いと、寝っ転がってストレッチすること数分。
さあって、クルマにもどりますか!と
歩き始めて、、、
何か違和感というか、
「あれ?うちの屋根、白いっけ?」と頭によぎって
コンマ数秒後、状況が理解できました。


これって、どれだけの確率???
縁結びの神の実力、確かに実感しました(笑)。

さらに翌日。

洗車もままならぬままでしたが、ロングツーリングを無事終えたのでした。

感想
何という、超奇遇(笑)

Posted at 2013/09/02 23:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2013年09月01日 イイね!

頂戴しました

DAY800

心配していた台風自体は
上陸前に熱低に化けたので風はそれほどではありませんでしたが
雨はかなり本気モードでしたので、水不足解消には役立ったと
思いますけれども、被害のあったところもあるようです。
被災地の方にはお見舞い申し上げます。


そんな8月の最終日。
お土産(たいしたことないお菓子)を渡そうとC長へ。

で、お渡ししたらそそくさと帰ろうと思っていたものの、しばし懇談。

すると、帰りがけに
「●●のご案内」を頂戴しました。
中身を拝見すると、当日、P長に朝集合を、とのこと。

さて、洗車でもしとかないといけませんな。

Posted at 2013/09/01 21:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2013年06月24日 イイね!

点検点検

DAY731

梅雨ですねー。
なかなか晴れ間が少なく、その分朝晩は肌寒さも感じたり。

そんな最中、点検の時期でもあったので、先日、ちょっと多良見まで。

昼過ぎに預けて、近場で昼ごはんでも食べて、
頃合いを見計らって取りに来ようと思い、まずはD着。

すると、代車使ってイイですよ!の一言(わーい!)

で、車庫の奥から徐に登場したのが、206XT。

前に借りたことのある代車は5ドアだったように思いましたが、
こいつは3ドア。

久々の206。
シートに座った瞬間、「あー、うんうん、こんな感じ」。

そして、エアコンの吹き出し口は丸っこいし、こんなに目が粗かったんだー、と感じるインパネ(笑)。
やはり変速ショックが大きめで、スロットルペダルから足を離すと、
待ってましたとばかりにエンブレを効かそうとするAL4。
固さと設計年度の古さは否めないものの、勝手知ったる、何ともしっくり感。

それはさておき、お腹もすいた。
んで、まずは近くの鮨屋さんへ。
吾妻鮨さん。

昼のランチが秀逸、との評判で、頼みましたよランチ。


旨かったです!ランチのほうは、珈琲を付けることができて、1,000円ちょっと。安!


せっかくなので、オススメメニューに載っていた、ゲソのから揚げも頼んだでげそ。
こちらも、ぷりぷりで旨!500円ちょっと。


って、鮨屋さんで珈琲飲んだのは初体験。。
うーん、全部旨い。
程よい満足感。。。


この後は、腹ごなしもかねて、近場を206でぶーらぶら。
走行10万キロ越えですが、元気元気。
ウインカーってこんなに音が大きかったっけ?とか、
パーキングの点灯ボタンは、やっぱこれこれ、ポチッとな、
なんてやりながら、Dへ帰還。

点検は、オイル交換その他で大したこともなく、諭吉2人ちょいで済み、
自車DS3へ乗り込むと、
「おおー、10年でこれだけ進化したんだなあ」と、シートの良さ、音の静かさ、
なんだかんだ言っても進化はしているAL4の具合などをあらためて実感しながら、帰途へ。
エンジンの音も、入庫前はすこーしだけガサツイタ音が感じられたのが、無くなっているのは
オイル交換の賜物でしょう。

駐車して、距離計を見ると、


おっと!あと数百メートルでキリ番!

次に乗るときは、カメラを忘れないようにしないといけませんな。






Posted at 2013/06/24 22:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ

プロフィール

「レースも
普段のドライブも
共通するのは、
完走する必要があるということ。。」
何シテル?   06/19 22:29
なかなか出会わないDS3。 よく走るよDS3。 うちの近所って何気にフレンチ車が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

遅報!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 21:27:33
純正オーディオコネクタのピン調査のまとめ結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 01:39:57

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
誕生日は2011年3月4日(笑)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
最初の車
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
シャガールブルーのデアエアステでした。
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
いい奴です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation