• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジロオゴスのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

お久しぶりです。(^^;

また、ブログの更新をサボってました。(^^;

今日は、今年最後のロングランです。

お天気は良さそうな感じですが、気温が低いのでウエアの選択が難しいなぁ…。

それと、この3週間は全く乗って無いので、大丈夫なんでしょうかねぇ…。

不安がイッパイだあ~!!(>_<)
Posted at 2012/11/21 00:56:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年10月12日 イイね!

こんな事があるんだ・・・。(>_<)

水曜日のお休みに、タイヤ屋さんと自転車コギコギに出掛けました。(^^)

あれっ?と思われるでしょうね。
びわいちに行けないから、空いた時間だけ一緒に走りに行って来ました。(^^)v

タイヤ屋さんの自宅に集合して、細野峠超えで自宅までの約50キロのコースを走行する事に。
細野峠の手前までタイヤ屋さんの後ろに付かせていただきました。
すんません。(^人^)

いつも走って思うんですけど、ここの峠道もキツイわ~!(>_<)
しかし、この前のパールロードの事を思うと、チョッと楽かも!
距離が短いからねぇ。(^^)v

峠を越えると、この先は下り基調の道が10キロほど続きます。
秋、深まるのを肌で感じます。
涼しいよりも寒い位になって来ましたねぇ。(^-^)

しばらく川沿いの道を走り、ちらほら民家が見えてきた所で、何かが目の前を横切った!(>_<)

「パチッ!!」
と、音がしたら左目の横辺りをゴソゴソと動く物が…。
「何か虫でも飛び込んで来たのか」、と思ってサングラスを外したとたん…。

「チクッ!!」と、一瞬、痛みが!!(>_<)
タイヤ屋さんに見てもらったら、なんとミツバチに刺されたとの事。( ; ゜Д゜)
急いで針を抜いて貰いました。
ヘルメットとサングラスの隙間にピンポイントで入って来るとは…。
ジェット機のバード・ストライクならぬビー・ストライクでしたねぇ~。

とんでもない日になってしまいました。(´Д`)

二日経ったんですけど、まぶたの腫れが引かなくて困ってます。(´Д`)
どんなになっているかと言うと…。


























こんなになっちゃってます。
お岩さんみたいでしょ。(/-\*)

走行データ
走行距離:53キロ
平均速度:25キロ
平均ケイデンス:85

でした。(^^)
Posted at 2012/10/12 15:00:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年10月09日 イイね!

琵琶湖が・・・。

明日はびわいちの予定でしたが、中止と相成りました。

タイヤ屋さんと二人で行くことになってましたが、お子様の体調不良と言う事で急遽中止に。
季節の変わり目はどうしてもねぇ・・・。
早く良くなって欲しいです。

私だけでと言う事も可能ですけど、チョッとねぇ・・・。
基本、私寂しがり屋なので。
ゴールして出迎えてくれる人が居ないと頑張れない人ですから。


湖のテラスにて
(前回のびわいちに休憩した湖のテラスにて )


琵琶湖は逃げて行かないから、次回また皆様と走りたいと思ってます。
それまでまた走り込んでパワーアップしなければ!
頑張りま~す!p(^-^)q
Posted at 2012/10/09 20:23:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年10月02日 イイね!

鳥羽展望台へ行って来ました。

長期夏季休暇してました。
凄い久しぶりのブログ更新ですね。



もう一週間前の事なんですけど・・・。
久しぶりに鳥羽展望台へ行ってきました。
台風一過の素晴らしいお天気です。
空気が澄んだ感じがして、気分が良いですね。
つい、ペースが上がります。
26キロほど走ったところでタイヤ屋さんの職場が有るので、そちらで小休止。
走り出して55分くらいなので、まあまあのペースですな。
二見くらいまではフラットなのでこのペースが保てそうです。
その先は、アップダウンの繰り返すリアス式海岸特有の道が目的地の鳥羽展望台まで続きます。


麻生の大橋にて休憩。
麻生の大橋
朝食抜きで走って来たので、ここらで補給を。
所要時間2時間10分、49.7キロ走破。
24キロペースは、自分なりに頑張りました。
実は、ココから頑張らないとダメなんだなぁ・・・。
ある程度の速度を維持しないと上りきれない坂が続くので、本当に脚力を要求する道ですね。
さて、この貧脚がどこまで持つのでしょう。

走り出しはまずまずでした。
が、暫く走ると右太ももの裏側に違和感が・・・。
え~っつ!!もうアカンの!早くない?
前半、飛ばしすぎたのをここで後悔・・・。 (T-T)
下り坂はスピードを上げたいんですけど、脚力温存の為に漕ぐのを我慢です。
展望台まで上り坂が続きます。
後僅かのところで、脚が・・・終了!!
坂の途中でバテてしまいました。 f(^^;


何とか鳥羽展望台に到着。
鳥羽展望台
先ほどの休憩ポイントから55分ほど掛かってしまいました。
遅過ぎやなぁ・・・。 (´Д`)

ゆっくりと景色を眺めたいんですけど、写真だけ撮影しました。
台風明けの景色は空気が澄んでキレイです。
写した写真はこちら

頑張ったご褒美に「とばーがー」を頂きました。
鳥羽展望台のとばーがー
見た目は普通の海老コロッケバーガーです。
しかし、中身は伊勢海老のコロッケがサンドされてます。
香りも旨い!!
食べる前から涎が口の中に溢れて来ます。
直ぐにでも食べたいのですが、今回は我慢して写真を撮りました。
つい、写真を撮るのを忘れてしまうんですよね~。
では、いただきます。


























もう!旨い!!(>_<)

伊勢海老の旨みが凝縮してます。
伊勢海老バーガーです
呼吸する度に伊勢海老の香りが鼻を突き抜け、自然に笑みがこぼれます。
他にお客さんが居なかったから良かった。
遠目で見たらへらへら笑った変なおじさんがバーガー食ってる様にしか見えません。

価格は1個、なんと600円!!
チョッとお高いのですが、食べる価値アリです。
これを食べるとココまで頑張った甲斐があったかなと思ってしまいます。

お腹も膨れたし、さあ帰りましょ。



帰り道は下り基調ですけど、下った所は上らないと行けませんからねぇ。
私の貧脚はどこまで持つのだろうか・・・。
坂を上るたびに脚が痙攣を起こし、休む回数が増えてきました。
おまけに風は向かい風。
台風の影響なのか、結構強い!
平地まで来たのですが、バイクが思うように進んでくれません。

自宅まで後4キロの所で両足のふとももが攣ってしまいました。
右に倒れそうになり、ヒャッとしました。 (>_<)
直ぐ隣を車が通り過ぎて行きます。
左足は辛うじて動かせたので、無事にバイクを止めることが出来ました。
右足は伸ばすことも曲げる事も出来ず、暫くバイクに乗ったまま動けませんでした。
そういえば、スズカエンデューロの時もこんな事になったなぁ~。
あの時は倒れ込みましたけど・・・。

路肩は危険なので、歩道へ移動しました。
暫く治まるまで休憩。
吹き抜ける風は凄く爽やかです。
夏の頃とは全く違いますねぇ。



もう少しだから、足動いてね。
ピクピクさせながらお家に到着。
玄関で経たり込みました。

こんな感じで久しぶりの鳥羽展望台往復は終わりました。
まだまだあかんなぁ~。
100キロの壁は厚いよなぁ~。 ('~`;)
悔しいなぁ・・・。
北風が吹いて来るまでに、もう一度走りに行こう。 (^^)v


びわいち大丈夫かな?

本日のデーダ
走行距離:113.7キロ
平均速度:23Km/h
平均ケイデンス:80
Posted at 2012/10/02 21:46:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年07月17日 イイね!

今月のサイクルスポーツ買いました。(^^)v

今月のサイクルスポーツ買いました。(^^)vピンクの表紙にムラムラっと来て、手に取ったら紐で縛ってありました。

今月は、おまけが付いているので取れないように縛ってあったのですが、

「いっしょに走りた~い自転車美女図鑑」


が、どうしても見たくなって購入。(^^)


アダルトな本がこんな状態になってますな。
男性の心理を突いた作戦です。
トラップに掛かってやったぜ!(^^)v

お家に帰ってからのお楽しみにして、すぐ帰宅。
夜食を食べながら見てみると・・・。

えっ・・・。
エッ!・・・・・・。
エ・・・・・・・・・ッ!!

たぶん、一緒に走ったら置いてかれます。(^^ゞ

甘かった。
世の中そんなもんですよ。

そんな事より、本の内容で良かった所。
「ロードバイク俺流テク50」、って言うところが良かった。

サドルやハンドル周りのセッティング方法など、為になる事がたくさんのってました。
これは買って正解でしたよ。(^_^)v

あと、表紙の尾根遺産が着てるジャージが凄く気になって調べてみました。
「Pandani」、と言うブランドでした。
余り派手な感じはしないんですけど、おしゃれに着こなすとカッコイイかなぁ・・・。

少しゆったりしたフィッテングになってるそうです。
なので、ポロシャツの代わりに普段でも着られるかな?
お値段は・・・。
所帯持ちには厳しい価格設定でした。(>_<)
Posted at 2012/07/17 12:54:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「お疲れ様でした。熱下がって良かった!大事にして下さいな。」
何シテル?   05/18 00:53
タイトルと同じなんですけど・・・。 みんなに「なんでロゴなん?」、って。 訳は、後ほどで。 夏休みの日記は、3日坊主の私がブログをスタートすると、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

出産報告とそのお礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 00:43:15
ペダルオトメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 20:21:31

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS BALENO (イタリアその他 その他)
ロードバイクのデビュー車になります。 以前はマウンテンバイクに乗ってました。 更なるス ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
これでロゴも2台目になります。 他にも候補があったのですが、結局・・・。 ただのアホで ...
ホンダ ロゴ 赤いロゴ (ホンダ ロゴ)
TSの前に乗っていたロゴです。 鈴鹿のレース屋さんから譲って頂きました。 16万キロ走 ...
その他 自転車 その他 自転車
フォトギャラリーです。 写真保管場所状態になってます。 サラッと見てくださいね。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation