• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジロオゴスのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

びわいち、無事に生還しました。(前編)

好天に恵まれ、絶好のびわいち日和になりました。
暑くも無く、寒くも無い、丁度良い気温でした。

まず、結果報告。
走行距離:145キロ
平均速度:28.7キロ
ケイデンス:85
(全てサイクルメータ計測データ)
全所要時間:6時間56分

前回、車中で寝たのですが足の浮腫みが取れず、違和感を残してスタートしたことを踏まえて、今回は寝袋とダンボールハウスにて就寝しました。
もちろん外で。
さすがに寒かったね。
次回の課題ですな。

朝食は軽めにバナナ1本とコーンフレークに牛乳。
それと、「アミノバイタル」ゼリー マルチエネルギーをチャージ。

予定時間が迫っていたので軽めにストレッチをして7時5分、びわいちスタートしました。
さすがに空気はひんやりしてます。
ゆっくりと琵琶湖大橋を渡り、ダブルエイトさんと待ち合わせの長浜ドームへと向かいます。
前回、初めから飛ばしすぎたために後半に失速したのを踏まえて、ゆっくり走ります。
身体が温まったので、30キロ前後を維持し走りました。

30キロほど走ったところで信号で止まったので、1回目の休憩を取る事に。
ふと目に入った「不飲川」という看板。 

「のまずがわ」と、読むみたいですね。
 
川底を覗くと・・・。 
 
う~ん、飲む気にはならんわ。
5分ほど停車して、次の休憩地点の長浜ドームまで。

彦根くらいから車が多くなるので徐々にペースダウン。
長浜ドームに9時に約束をしてたので、心配になって来たぞ~。
何とかペースを維持して5分前に到着しました。 
 
そこで、ダブルエイトさんと合流。
職場の方がご一緒に参加をされると言うことで、3名でお互いのゴールを目指してスタートです。

「マイペースで行ちゃいますね!」と、言ってしばらく走るとダブルエイトさんの姿が・・・無い。
たぶん、信号で止まってしまったのかな。
暫しお待ちして再スタートです。
湖北みずどりステーションにて現在地確認メールを送るため停車。
すると、ダブルエイトさんに追いつかれてしまいました。
若いと早いのね・・・。

ここから先は、びわいちで一番標高の山を越えて行きます。
4箇所トンネルがありまして、これが以外に難関です。
1箇所目の手前で、ダブルエイトさんと暫しのお別れをしました。
2番目と4番目の手前には上り坂があり、酷使してきた身体を更に痛め付けてきます。
4つ目のトンネルを越えると頑張った御褒美の下り坂です。
いつもは50キロオーバーする所なんですが、今回は凄い向かい風で45キロくらいで頭打ち。
ガッカリしながら下ってしばらく走ると3回目の休憩地点の大浦です。
しかし、体調が良いので休まずにマキノ町まで行く事にしました。

大浦からマキノまでの間は桜並木があり、春になると大勢の花見客が押し寄せます。
前回は思いっきりビンゴしてしまい、車や人が溢れ返ってました。
当然、動くスラローム大会です。
あぶない、アブナイ。
今回は2、3人会ったくらいで、走りやすかった~。

マキノ町の休憩地点に到着し、少し長めに休息をする事にしました。  
 
凄く綺麗なところです。 

 
お腹も空いてたので、湖畔を眺めながらビスケットとマルチエネルギーを補充。
足が攣って来たので水分補給をしっかりしました。
しばらくするとだんだんお腹の調子が・・・グルグル。
慌ててトイレに直行。
事無きを終えて、びわいちに復帰することに。
一時はどうなるかと思いました。
サポートのタイヤ屋さんにはご心配をお掛けしました。

ここらで前編の終了です。
後編もお楽しみに・・・なるのかなぁ?
Posted at 2011/10/20 13:21:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「お疲れ様でした。熱下がって良かった!大事にして下さいな。」
何シテル?   05/18 00:53
タイトルと同じなんですけど・・・。 みんなに「なんでロゴなん?」、って。 訳は、後ほどで。 夏休みの日記は、3日坊主の私がブログをスタートすると、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23456 78
910 11 12 1314 15
1617 1819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

出産報告とそのお礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 00:43:15
ペダルオトメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 20:21:31

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS BALENO (イタリアその他 その他)
ロードバイクのデビュー車になります。 以前はマウンテンバイクに乗ってました。 更なるス ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
これでロゴも2台目になります。 他にも候補があったのですが、結局・・・。 ただのアホで ...
ホンダ ロゴ 赤いロゴ (ホンダ ロゴ)
TSの前に乗っていたロゴです。 鈴鹿のレース屋さんから譲って頂きました。 16万キロ走 ...
その他 自転車 その他 自転車
フォトギャラリーです。 写真保管場所状態になってます。 サラッと見てくださいね。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation