• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジロオゴスのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

びわいち、無事に生還しました。(後編)

ブログUP遅くなり、すみませんでした。
お待ちかね、びわいち後編です。

突然の体調不良から何とか復帰し、ゴールの米プラザへ。

背中と足の痛みを耐えながらの走行が続きます。
マキノの街中を貫けて湖岸道路へ。
定期連絡地点のしんあさひ風車村を目指します。

ここからは比較的平坦な道路なんですが、景色が単調でどれだけ進んでいるのか解り難い。
精神的に辛い区間になります。
さらに追い討ちをかけて、向かい風が強くなってきました。
さらにさらにアレルギーの鼻炎が再発し、鼻水が止まりません。
呼吸が間々成らない、苦しい走行です。

風車村近くの歩道で休憩中のダブルエイトさんとお友達を発見!!
そのままスルーしてしまいました。
ゴメンね~~~~~ぇぇ。

何とか、風車村に到着。
スタート後、110キロ走行しました。
マキノからたった10キロほどの距離だったのですが、倍以上走ったような疲労感・・・。
汗と鼻水(?)をぬぐってしばらく休憩しました。
サポートのタイヤ屋さんに経過報告。
このままのペースをキープ出来れば7時間切れそうな感じです。
マジですか~ぁ!


休憩中、風車をバックに写真撮影をしている昔チャリガールの方の記念撮影をお手伝い。
遠くで見てたタイヤ屋さんから「ナンパしてたん?」って言われてしまいました。
もちろん違いますよ!
私もブログ用の写真を撮って、何してる?を更新。
次の定期連絡の白鬚神社へ向かいます。

相変わらず鼻炎は治まる様子は無しです。
逆に、ひどくなるばかり。
身体の動きが徐々に重くなってきました。
体力の無さが露呈してます。
もっとトレーニングしないとダメですねぇ~。

鼻水を拭いながら、白鬚神社に着きました。


湖を眺めながら一休み。

メールを打ちながらふと思ったんですけど、あの湖の鳥居はなぜあそこにあるんでしょうか?
いつ来ても不思議ですねぇ~。

さて、残りあと20キロほどでゴールです。
ラストスパートを掛けたい所なんですけど、体力が残ってるのかなぁ?
ここからはしばらく湖岸から離れてアップダウンの道路が続きます。
下り坂は漕ぐのをセーブして、体力の消耗を抑える走法に。
ここで頑張っても疲れてしまうだけですから・・・。

ケイデンスを一定にするように心掛けて走ります。
鼻歌を歌いながら走りたいのですが、鼻が詰まって鼻歌になりません。(笑)
普段はしんどい時もブン回しする様にしてるのですけど、さすがに無理。
気持ちは回そうとしてるんですけど、回転が上がりません。
心臓がバクバクしないくらいで抑えて行きました。

残り2キロくらいの所で米プラザにある観覧車が見えてキタ~~~!!
ふと時計をみると、このペースで走ると7時間オーバーしそうな予感。
猛ダッシュ~ッ!
したかったんですけど、チョット無理~。
気持ちだけダッシュ~!

ようやく、米プラザへ。


ゴ~~~~ル!!
誰も居ない?
ゴールにはタイヤ屋さんが・・・イナイよ?
どこ?

車中で睡眠中でした。
お疲れの様ですね。

びわいち1位の証としてマイヨジョーヌを頂きました~。

タイヤ屋さん、写真お借りいたしました。

しばらくして、ダブルエイトさんが休憩のために寄っていただきました。
お疲れ様です。
残りあと50キロ。
日が短くなってるので、到着はきっと真っ暗でしょうね。

今回のびわいちを振り返って、前回より2時間以上早くなったのですが、体調管理やペース配分がマイナス要因でした。
次はさらに時間短縮出来るように準備したいと思いました。

次回、春の大会ではたくさんの方がご参加頂けますように。
皆様のご参加、お待ちいたします。

みなさん、お疲れ様でした。

Posted at 2011/10/23 19:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年10月20日 イイね!

びわいち、無事に生還しました。(前編)

好天に恵まれ、絶好のびわいち日和になりました。
暑くも無く、寒くも無い、丁度良い気温でした。

まず、結果報告。
走行距離:145キロ
平均速度:28.7キロ
ケイデンス:85
(全てサイクルメータ計測データ)
全所要時間:6時間56分

前回、車中で寝たのですが足の浮腫みが取れず、違和感を残してスタートしたことを踏まえて、今回は寝袋とダンボールハウスにて就寝しました。
もちろん外で。
さすがに寒かったね。
次回の課題ですな。

朝食は軽めにバナナ1本とコーンフレークに牛乳。
それと、「アミノバイタル」ゼリー マルチエネルギーをチャージ。

予定時間が迫っていたので軽めにストレッチをして7時5分、びわいちスタートしました。
さすがに空気はひんやりしてます。
ゆっくりと琵琶湖大橋を渡り、ダブルエイトさんと待ち合わせの長浜ドームへと向かいます。
前回、初めから飛ばしすぎたために後半に失速したのを踏まえて、ゆっくり走ります。
身体が温まったので、30キロ前後を維持し走りました。

30キロほど走ったところで信号で止まったので、1回目の休憩を取る事に。
ふと目に入った「不飲川」という看板。 

「のまずがわ」と、読むみたいですね。
 
川底を覗くと・・・。 
 
う~ん、飲む気にはならんわ。
5分ほど停車して、次の休憩地点の長浜ドームまで。

彦根くらいから車が多くなるので徐々にペースダウン。
長浜ドームに9時に約束をしてたので、心配になって来たぞ~。
何とかペースを維持して5分前に到着しました。 
 
そこで、ダブルエイトさんと合流。
職場の方がご一緒に参加をされると言うことで、3名でお互いのゴールを目指してスタートです。

「マイペースで行ちゃいますね!」と、言ってしばらく走るとダブルエイトさんの姿が・・・無い。
たぶん、信号で止まってしまったのかな。
暫しお待ちして再スタートです。
湖北みずどりステーションにて現在地確認メールを送るため停車。
すると、ダブルエイトさんに追いつかれてしまいました。
若いと早いのね・・・。

ここから先は、びわいちで一番標高の山を越えて行きます。
4箇所トンネルがありまして、これが以外に難関です。
1箇所目の手前で、ダブルエイトさんと暫しのお別れをしました。
2番目と4番目の手前には上り坂があり、酷使してきた身体を更に痛め付けてきます。
4つ目のトンネルを越えると頑張った御褒美の下り坂です。
いつもは50キロオーバーする所なんですが、今回は凄い向かい風で45キロくらいで頭打ち。
ガッカリしながら下ってしばらく走ると3回目の休憩地点の大浦です。
しかし、体調が良いので休まずにマキノ町まで行く事にしました。

大浦からマキノまでの間は桜並木があり、春になると大勢の花見客が押し寄せます。
前回は思いっきりビンゴしてしまい、車や人が溢れ返ってました。
当然、動くスラローム大会です。
あぶない、アブナイ。
今回は2、3人会ったくらいで、走りやすかった~。

マキノ町の休憩地点に到着し、少し長めに休息をする事にしました。  
 
凄く綺麗なところです。 

 
お腹も空いてたので、湖畔を眺めながらビスケットとマルチエネルギーを補充。
足が攣って来たので水分補給をしっかりしました。
しばらくするとだんだんお腹の調子が・・・グルグル。
慌ててトイレに直行。
事無きを終えて、びわいちに復帰することに。
一時はどうなるかと思いました。
サポートのタイヤ屋さんにはご心配をお掛けしました。

ここらで前編の終了です。
後編もお楽しみに・・・なるのかなぁ?
Posted at 2011/10/20 13:21:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年10月18日 イイね!

明日はびわいちです。

明日はびわいちです。明日はいよいよ「びわいち」で~す。

準備はバッチリ、体調まあまあ。
そんなので大丈夫か~。

写真は初めてびわいちした時の白髭神社の写真です。
この時はMTBでした。
結果は散々で・・・。
楽しい思い出だったなぁ。

今回のバイクはこれで参戦。


結果はいかに・・・。
Posted at 2011/10/18 20:02:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年10月18日 イイね!

走ってみました~。

先日は、フォーク交換後の始めて走ってみました。

感想は乗り心地が格段にアップ。
路面からの突き上げが柔らかくなりました。

殆どフラットな道を26キロほど走っただけなので何とも言えないところもありますが・・・。
柔らかい分、コーナーに不安が残るんですけど。
まあ、OKでしょう。

明日のびわいちが楽しみですね~。
Posted at 2011/10/18 13:09:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年10月16日 イイね!

あほちゃうか~exclamationちっ(怒った顔)

今日の昼食はなか卯の牛丼にしました。
職場の人の分があったから持ち帰りに・・・。

店に着いたら3台ほどお待ち状態。
お昼の真っ只中だったから仕方ありません。

エンジン止めてのんびり待つことに。

30分、待ってる間に後から来た店内で食事した人を何人見送りさせてもらったか・・・。

私の順番になり、やっと注文してから更に10分経過。

受け取りの時に文句の一つでも言ってやろうと思いましたが、忙しい時間帯に来た自分のミスです。
それよりも、仕事が回らない様にしている経営者が悪いと思う。

もう呆れて言う気になりません。

もう少しなんとかならないものなんでしょうかねぇ~。
Posted at 2011/10/16 19:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。熱下がって良かった!大事にして下さいな。」
何シテル?   05/18 00:53
タイトルと同じなんですけど・・・。 みんなに「なんでロゴなん?」、って。 訳は、後ほどで。 夏休みの日記は、3日坊主の私がブログをスタートすると、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23456 78
910 11 12 1314 15
1617 1819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

出産報告とそのお礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 00:43:15
ペダルオトメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 20:21:31

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS BALENO (イタリアその他 その他)
ロードバイクのデビュー車になります。 以前はマウンテンバイクに乗ってました。 更なるス ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
これでロゴも2台目になります。 他にも候補があったのですが、結局・・・。 ただのアホで ...
ホンダ ロゴ 赤いロゴ (ホンダ ロゴ)
TSの前に乗っていたロゴです。 鈴鹿のレース屋さんから譲って頂きました。 16万キロ走 ...
その他 自転車 その他 自転車
フォトギャラリーです。 写真保管場所状態になってます。 サラッと見てくださいね。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation