• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジロオゴスのブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

天気、良いんだけどねぇ・・・。

今朝も天気は快晴~!
自転車日和ですなぁ。

ここ3日間ほど連チャンで自転車通勤しました。
4日目突入すると後がコワ~い。

今月はトータルで320キロ走破。
このペースで行くと9月は700キロ超えそうな予感。

と、言うことで今日は自転車通勤は無しで。
少し身体を休めます。
Posted at 2011/09/13 07:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年09月10日 イイね!

先日のコギコギ~!!その2

久しぶりの走行は天候に恵まれ、気持ちの良い日になりました。

国道23号線から松阪市内へ続く近鉄道路を走り、途中から阪内川の沿いを上って行きます。
緩やかな上りなので、しばらくはのんびりと走行。
真夏と比べたら比較出来ないくらい気持ちイイ。

阪内小学校から国道166号線に。
ここからは、じわじわと上りが続きます。
六呂木町まで上り切ると、ここからはアップダウンの連続です。
10月のびわいちを想定してここからは重めのギヤで上りました。
涼しいとは言え、さすがにキツイです。
唯一の救いは傾斜が緩やかな事かな。

ここで、痛恨のミス。
休憩を入れる道の駅を通過~~~ぁぁぅぅ・・・。
入り口から下り勾配になる為、戻れず・・・。
ガッカリ。
気を取り直してイザ。

と、思ったのですが桜峠にチャレンジする前に休憩。
ここで、一枚。


この先から一気に上ります。
およそ1キロほど上り、そこからは下ってゆきます。
もう少し涼しくなるとクールダウンにはイイかも。

ここからはまたアップダウンの道をガンガン踏んで行きます。
しばらくすると、国道42号線に合流。
ここのサークルKで休息を。

すると、一台のロードバイク発見。
ご挨拶をして、しばらく自転車談義に。
どこから来たのかとか、どんな所を走るとか、いろいろ話をしました。
びわいちの話をしたところ、
「もしか、ブログやってません?」と、聞かれてビックリ!
まさか、こんな所でブログを見て頂いている方と会えるとは・・・。
世の中、意外と狭いのかなぁ。
私の周りが狭いのかも・・・。



みんカラのIDは持ってないとの事でした。
しかし、その日のうちにIDを取得されたそうです。
りんぶーさんです。
Yahooブログをメインにされているとの事でした。

しばし、お話をして家路に付くことに。
勢和多気IC超えたら短いアップダウンが続きます。
丁度、50キロを過ぎると登り坂とバイバイです。
多少アップダウンはありますが、フラットな道に。
ラスト・スパートと行きたいところでしたが、前半のオーバーペースでスタミナ切れに。
それでも何とか36キロペースで走り、ゴール!!

秋が深まり、気持ちよく走れる様になって来ました。
ただ、どうしても登り坂でペースが落ちるので、スピードをキープして登りたいです。
それと、あともう一段重いギヤでスピードを維持できるとイイかな。
トレーニング、頑張りますだ。

本日のコギコギ
走行距離:66.8キロ
平均速度:27.4キロ
平均ケイデンス:82
でした。

Posted at 2011/09/10 07:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年09月08日 イイね!

先日のコギコギ~っ。

先日は、久しぶりのコギコギでした。

60キロほどの走行でしたが、疲れてしまいました・・・。
詳しい内容をUPしようと思いましたが、睡魔に負けました。(笑)

初めてのコースでしたし、ブログを見て頂いてる方とお会いしたり、いろんな事がありました。

また、UPしますね。
Posted at 2011/09/08 07:18:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年09月06日 イイね!

久しぶりの2連休で~す!!

休みです。

暇です。

やる事ないです。

留守番なので出れないし・・・。

明日、走りに行くのでコース確認でもしょかな。
大雨の影響で山間部は危険なので、今回はR166を登ろかなぁ。

急に季節が秋になって来て過しやすくなったなぁ~。
久しぶりに60キロほど走ってみよかな。

秋と言えば、こんな曲はいかがですか。

風立ちぬ

めちゃめちゃ古いです。
画像もヤバイです。
つい、自転車の車列に反応してしまいました。(笑)
Posted at 2011/09/06 13:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年09月03日 イイね!

琵琶湖の周りは変人が・・・。

琵琶湖の周りは変人が・・・。初めて琵琶湖を周った時の写真です。
私がバイクを止めた前に駐輪してたママチャリです。

湖北みずとりステーションにて休憩中、持ち主のおじ(い)さん?の方に話しかけられました。(前回も同じような状況になり、15分ほど停車)

おじさん:「あんたの自転車は速そうやのぅ~」
私:「まあまあですけど・・・。ママチャリよりは速いですねぇ~」
おじいさん:「わしはこの自転車で琵琶湖一周するんや!」

それを聞いた私は、一瞬言葉が出ませんでした。

私:「ほんまですか~?」
当然、疑いの目で見ましたよ。その自転車を。

ごく普通の内装3段、標準カゴ付きのママチャリでした。
オマケにボロボロ・・・。

おじさん:「坂はこうやって登るんや!」と、一生懸命立ち漕ぎとジグザク走行を、体で表現してくれました。

よくまあ、このボロで・・・頑張るのね。

しかし、ここまでおよそ60キロの距離をマウンテンバイクで飛ばして来た私ですが・・・。
あと、この倍以上の距離を走破しないとゴール出来ない訳で、その事を考えるとこの人は何者だ!!

よくよく聞くと、この辺りに住んでる人は琵琶湖を一周するのは当たり前の事のようです。
大人になる儀式のようなものなんでしょうか?

ほんまかどうか知りませんが、琵琶湖の周りには変人ではなく強靭な足をしたおじさんが多く存在する所なんでしょうね。

恐るべし、滋賀県民。
Posted at 2011/09/03 06:24:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「お疲れ様でした。熱下がって良かった!大事にして下さいな。」
何シテル?   05/18 00:53
タイトルと同じなんですけど・・・。 みんなに「なんでロゴなん?」、って。 訳は、後ほどで。 夏休みの日記は、3日坊主の私がブログをスタートすると、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

出産報告とそのお礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 00:43:15
ペダルオトメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 20:21:31

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS BALENO (イタリアその他 その他)
ロードバイクのデビュー車になります。 以前はマウンテンバイクに乗ってました。 更なるス ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
これでロゴも2台目になります。 他にも候補があったのですが、結局・・・。 ただのアホで ...
ホンダ ロゴ 赤いロゴ (ホンダ ロゴ)
TSの前に乗っていたロゴです。 鈴鹿のレース屋さんから譲って頂きました。 16万キロ走 ...
その他 自転車 その他 自転車
フォトギャラリーです。 写真保管場所状態になってます。 サラッと見てくださいね。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation