2008年01月05日
正月三が日もおわり、
昨日は仕事始めでしたが、
今日はカレンダー通りなのでお休みでした。
正月は
あんな事があったので、
家でごろごろしていたお陰で、
身体が大きくなってしまったようなので(汗)
今日は、午後からはなと二人で、
ひらふのホテルのプールに行ってきました。
「大人1名様、600円、子供1名様400円です。」
お金を払うと、ロッカーキーを渡してくれます。
“えっ?”
フロントの方がくれたキーは、2つとも“女性用”のほう。
“あの~、済みません、私、○○○なので。”
というと、ビックリしたと様子で、
「申し訳ございません。」
と、別の鍵を出して下さいました。
さて、久しぶりのプール。
ゆっくり、クロールで泳ぎ始めます。
200m泳いだところで一端休憩。
少し、プールの中をウォーキング。
はなも隣のコースで自分のペースで
泳いでいる様子。
息が整ったら、今度は長距離
およそ30分間で800m泳ぎ、
クールダウンして上がりました。
でも、プールで泳いだ後に、
温泉に入ってきたのと同じ感じで、
身体がぽっかぽかに暖かくなるのは、
やっぱり運動したからでしょうね。
ほどよい疲れというか、
どっと疲れたぁって言う感じです。
Posted at 2008/01/05 20:06:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年01月04日
教育職は、カレンダー通りで、
今日から“仕事始め”でした。
お休みに入ってから、
冬休みに課題の解答を作ったり、
冬休み向けの学級通信を書いたりしてから
年末年始の休みに入りました。
年明けの今日、子ども達に向けて
それらの発送作業をしてきました。
職員室の黒板に“冬期休業10日目”
って書いてありましたが、
子ども達にとっては、後16日のお休みがあります。
まだまだ、長いお休みが続きます。
羨ましいというか、子ども達のいない学校は寂しい感じがして、
早く、3学期が始まって欲しいかな?って言う感じもありますよ。
本州では、今日からお仕事っていう方が多いと思いますが、
「来週からだよ~。」
っていう方は、今週末でお休み気分の切り替え、
子ども達にとっては、週明けから3学期が始まるようで、
今週末が冬休み最後の追い込みでしょうかね。
Posted at 2008/01/04 17:56:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年01月02日
お正月2日目ですが、
先ほど、昨日の問題が
取り敢えず解決しました。
昨日は、エンジンを掛けて貰い、
暫く掛けっぱなしにしていたのですが、
夜、もう一度乗ろうとしたのですが、
やっぱり掛からずじまい。
今日、お昼前に、もう一度車屋さんに
来て貰らいました。
やはり、バッテリ-がひとつ、
ダメになっていました。
(サファリは、24Vなので、12Vのバッテリーを
2個乗せて居るんです。)
午後には、2個とも新しいものに取り替えて貰い、
どうやら今回の件は解決しそうです。(放電の件も問題なし。)
でも、前のバッテリーは2年も経たないのに、
車屋さんも不思議がっていました。
休み明けに、調べて下さるとのこと。
まあ、23万km乗っているから、
あちらこちらにガタは来ていますが、
今年もサファリに振り回される1年になるのかと思うと、
先が長い1年になりそうです。
Posted at 2008/01/02 14:15:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年01月01日
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
って言うか、本当に久しぶりの愚ログでございます。
”年末、年始は荒れ模様の天候になるでしょう”
と言う北海道でしたが、年末の大雨は凄かったですが、
昨夜の雪もたいした積雪にはならず、
ほっとした元旦を迎えたはずでした。
家の前の雪かきをして家に入ってくると、
みんながもっそりと起きてきたので、
ブランチの時間的なおせちを食べました。
お昼を少し過ぎた頃、
「初詣に出かけよう」ということで
サファリを出動させようとしたとたん、
キュルン、キュルル・・
キュルン、キュル・・・
キュル、キュ・・・・
“えっ・・・・・・?”
エンジンがかかりません。
“ここ2~3日、そんなに気温下がっていないよなぁ?”
(ただ、ちょっと、バッテリーが弱くなっていたのは
気になっていましたが・・・)
せっかく、みんなで出動ということになったのに、
「しょうがない、保険屋さんに連絡して来て貰おう」
保険屋さんにTELすると、
「JAFに連絡を取りますので、暫く待ち下さい。」
とのこと。
15分くらい待ってもTELが来ないので、
いつもの車屋さんに連絡をすると、
“すぐに伺います”との返事。
その後、15分ぐらい待っていると
「JAFに連絡を取ったのですが、あいにくですが、
繋がらないようなので、お近くの提携自動車工場に
連絡をしました。そちらから連絡が来ると思います。」
との返事。ちょうどその時キャッチホンが来ていて
それに出ると、その提携工場からのTEL。
「○○さんですか?、これから伺いますが・・」
ということでしたが、いつもの車屋さんにお願いしたことを告げ
丁重にお断りしました。
5分くらいして車屋さんが到着
バッテリーに繋げて貰いエンジンも無事始動。
のはずが・・・
バッテリーケーブルをはずそうとすると、
一緒にバッテリーのマイナスのコードが抜けてしまい・・・・・
車屋さんと、二人して唖然!!!!!
「さっき、ケーブルを繋げたとき、何か放電しているみたいだと思っていたら、
コードがしっかり入っていなかったんだね。」
「このままじゃ、また同じ事だから、そのまま、ウチに来て」
って言うことで、車屋さんに行って、バッテリーコードを全部
締め直して貰ってきました。
元日からちょっと“車にやられたぁ”って言う感じです。(涙)
ps
その後、初詣に行ったら、はなと息子のおみくじが“大吉”
私は、何となく、そんなスタートだったので、引いてきませんでした。
(これで、○○○とかだったたら、がっかりですからね)
Posted at 2008/01/01 17:16:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年11月15日
とうとう、
羊蹄の麓にも雪が降ってきました。
今朝は、一面うっすらと雪化粧した
羊蹄の裾野を横に見ながら学校へ向かいました。
日中は、少し気温が上がったのか、
すっかり溶けてしまいましたが、
夕方にもう一降りしたのが、
我が家の猫の額にもつもりました。
さっき、ヴィヴィアンを雪の上に連れて行くと、
初めての雪にクンクンと興味津々。
あまり長い時間嗅いでいると、“お鼻が風引いちゃうよ”
って家の中に入れてやりましたが、
「もう少し、遊びたかったなぁ。」
って顔でじっと見つめられてしまいました(笑)
“そんなに急がなくたって、
これからもっと降るんだよ”
“楽しみにしていなね”ヴィヴィアン。
Posted at 2007/11/15 22:02:19 | |
トラックバック(0) | 日記