
大雪の次の日、(昨日の日記になります。)
朝、おはようブログを立ち上げ、外の様子を見ると、
昨日よりは少ないかなぁっていう感じですが、
次第に雪が降り出してきました。
今日は、用事があって、小樽と
赤井川に行く予定にしていたので、
早々とお寺さんにお参りに行き、
帰ってきてからは、夕食の“煮込みハンバーグ”
の下ごしらえにかかりました。
なんだかんだしているともう10時過ぎ。
はなを起こして、出かける用意をしました。
11時半に、さあ、出発と出てきたのはいいですが、
しばらくすると、はなが、
「父さん、前の方が見づらくない?」
と聞いてきました。
雪の降る勢いが強くなってきた感じはしますが、
サングラスをかけていたのでそれほど影響はないので、
「そうかい?」
と応えまたしばらく、運転を続けました。
すると、また、はなが
「父さん、だんだん前が見えなくなってくるけど、大丈夫?」
「このままいくと危ないから、引き返そうよ」
と、必死に言ってきます。
そういえば吹雪に変わってきている感じで、
先ほどより見えづらくなってきています。
それにもまして、今日は、除雪が間に合わないのか、
轍がたくさんできていて、足下が取られます。
「そうだね、なんかこのまま行くともっと
ひどくなりそうだから、この峠を下りたら
大きな駐車場があるから、そこで引き返そう」
といい、峠を下りた駐車場でUターンをして今来た道をゆっくり戻りました。
帰りの峠道は、さらに吹雪が強くなってきているようで、
サファリでもスピードを緩め、ゆっくりと走ります。
後ろに行く大もの車が連なってしまい、申し訳なかったと思いました。
「で、今日は予定がなくなっちゃったけど、これからどうする?」
とはなに聞くと、
「ケーキも買いに行けなくなっちゃったから、ケーキを作りたい!!」
「そうだね。今日は、ケーキは欠かせないからそうしよう。」
ということで、近くのスーパーに行き、ケーキ作りの準備をして、家に帰りました。
家に入ろうとすると、もう、くるぶしまでしっかり埋まるくらい、雪が積もっていました。二人して大急ぎで家の中に飛び込みました。
3時過ぎからはケーキ作り。
「今日は、はなが作るから、父さんは手伝わなくていいよ!!」
なんだか自信満々のようす。
「じゃあ、何も手伝わないからね」
と私は、少しごろごろしていました。
いつの間にか眠ってしまったようで
家中にケーキの焼けるとてもよい香りで起こされました。
「なんかきれいに焼けた感じだね」
「でしょ~ぉ」
鼻高々なようすのはな。
生チョコクリームをホイップしてできあがり。
ペンションhanapyのオーナシェフよりも
よい出来映えの“シフォンケーキ”
ペンションhanapyに、パテスエが誕生するのも
遠い日のことではないと思います。
昨日は、mamaの誕生日でした。
私の気持ちの中には、“あの日”も大切な日ですが、
この日があったればこそ、
“私たちが出会うことができ”、
“子どもたちも生まれたのだ”と考えると、
今日はやはり、私にとってはかけがえのない1日。
家族にとっても大切な1日なのです。
Posted at 2005/12/12 19:54:12 | |
トラックバック(0) | 日記