• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chacieのブログ一覧

2007年11月08日 イイね!

5回目の車検

お久しぶりです。
サファリをNo,1にしてから、
2回目の車検を通してきました。
昨年は、シャーシに錆で穴が開いてしまい、
そこを補修したりして、大がかりな車検になってしまいましたが、

今年は、それに輪をかけるような出来事が・・。

今年は、ラジエターに穴が開いてしまっていたようで、
ラジエターを交換。シャーシの腐食もだいぶ進んでしまったようで、
大がかりな防蝕処理がなされたようです。

H5年車ですから製造から数えて14年。
私のところに来て9年になりますし、先日23万kmを突破。

至る所にガタが来ているのは仕方がない事ですよね。
後、何年乗れるか分かりませんが、
「chacieさん、もう勘弁してよ。」って言われるまで
乗ってあげたいと思っています。
Posted at 2007/11/08 21:58:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月10日 イイね!

初雪

「今週末は山沿いの地域に、初雪が見られるでしょう。」

今週初めの天気予報の一言。

10月に入って、めっきり寒くなってきた羊蹄の麓。

朝、ヴィヴィアンの散歩に行くとき、
ついこの間までは、半袖Tシャツでも良かったのが、
つい、ダウンを羽織るようになってしまいました。

そんな、今朝、いつものように、羊蹄を見ながら
「あ~ぁ、今日は雲が厚いからあの下は、雨だろうかな?」
なんて思いながら学校に着き、3時間目が始まるとき
ふと、窓を見ると、羊蹄の山頂に白いものが・・・

「羊蹄山に初雪だよ。」
といいながら教室に入っていくと、
一斉に窓の方に集まるみんな。
「そこからじゃ見えないから、そ~っと廊下に出て見ればぁ・・」
というが早いか、一斉に廊下に出て行き、
「凄いね、もう雪だ。」
「おうちに帰ったら、お父さんやお母さんに話しをしなくっちゃね。」

子ども達はワクワクドキドキです。

しばらく、雪の話しをして授業に入りましたが、
昨年よりは1日遅い羊蹄山の初雪。

冬の足音が
静かに聞こえてきた1日でした。
Posted at 2007/10/10 19:55:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月05日 イイね!

5年が経ち・・・・

先日の3日で
5年が過ぎました。
なんだか、あっという間にすぎたような気がします。
今度の誕生日で、一つ年を私の方が抜くことになりそうです。
このまま、年を重ねていくと思うと
まだまだ、何となくやりきれないものを感じます。

今年は、3月にヴィヴィアンがやってきてくれたことで
家の中が少しだけ明るくなって来たように思います。

“生きとし生けるもの”
全てのものには、限りがあり、
いつかは、別れがやってきます。

それが早いか遅いかと言うことより、
一緒にいることができた期間を
どれだけ充実して過ごすことができたか

少しでもそんなことを考えながら、
生きていければと思う今日この頃です。




Posted at 2007/09/05 20:10:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月02日 イイね!

やっとね

ご無沙汰しておりました。

実は、先週初めに
PCが、うんともすんとも
いかなくなっちゃいまして
XPの再インストール
というか、“HDの中身を全部失う”
という非常事態になっていました。
(バックアップができる状態にも
なっていなかったですよ)(涙)
で、今朝9時から6時間くらい
かかっちゃいましたが、どうにか
仕事ができる状態まで復活させる
ことができましたよ。

お祝いに、今日のおやつは、
pizzaにしちゃいました。(笑)







Posted at 2007/09/02 20:13:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月10日 イイね!

えっ?

昨日は、思いがけずたくさんの方に読んで頂き
ありがとうございます。
まだ、コメントのお返事もままならないのですが、
取り敢えず、続編を

で、採血が済むと次は、“心電図”です。
心電図は、胸の周りに何個か吸盤みたいのをポチポチと付け、
手首と足首をクリップで挟んで測定しますよね。
普通ですと、2~3分で済むのですが・・・・

「じゃあ、そこに靴を脱いで、Tシャツを胸の上まで上げて下さいね。」
といわれ、ベットに横になり、Tシャツを胸の上まで上げます。

吸盤やクリップがそれぞれの場所に付けられ、測定が始まりました。

ジィ、ジィ、ジィ・・・・
測定が始まりました。

「あれっ?」
「あれっ?」

測定がストップします。

「あっ、肩の力を抜いて下さいね。」
「目を瞑って、力を抜いて下さい。」

ジィ、ジィ、ジィ・・・・
また、測定が始まりました。

「えっ?」
測定がストップします。

「ちょっと、肩、上から押さえて良いですか?」

言われた通りに肩の力も抜いて、目も瞑って待っているのですが、
なかなか測定が進みません。

ジィ、ジィ、ジィ・・・・
また、測定が始まりました。

「あっ、ベッドが小さいですか?」
“私はそんなに大きな体ではないですよ”
測定がストップします。

「両腕をだら~んと下に垂らしてみてもらえますぅ?」

言われた通りに、両腕をだらんとしてはみ出しもしないのを
無理して、下へ垂らします。

ジィ、ジィ、ジィ・・・・
また、測定が始まりました。

「あっ、今度は、両手を下腹の上に乗せて下さい。」
「そう、そう言う感じぃ」
ジィ、ジィ、ジィ・・・・

「ハイ、終わりました。ご苦労様でした。」

Tシャツを着て、靴を履いて待合室に行くと、同僚から

「随分、掛かっていたけど、どうしたの?」
と。

10分ぐらい心電図の場所にいたのは
私だけでしょうかね。


と言う感じの“健康診断”でした。

ps
バリウムの時に飲む、“発泡剤”ですが、
「測定中は、ゲップをしないで下さいね。」
といわれたのに、つい出してしまい、
「じゃあ、もう一回、コレ飲んで貰いますね。」
と言われて、”発泡剤”のお代わりをもらった
って言うのは、此処だけの話しにして下さいね。(笑)






Posted at 2007/08/10 22:43:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ユーノスロードスター(H5年NA6C)とサファリ(H5年Y60)に乗っています。 2009年のスタートです。 羊蹄の麓は今年も雪がたくさん降り、 毎日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
冬は“冬眠”している ロードスターですが、 先日やっと冬眠から覚めました。 今シーズンも ...
日産 サファリ 日産 サファリ
みんカラに登録して、早3年が過ぎました。 20万キロを先日更新 どこまで乗れるか挑戦中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation