• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中古車大王の"14号" [トヨタ カローラフィールダー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドアミラー自動格納装置・非純正品

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
格納・復帰の操作が苦手な父のため。
ドアミラーは重要な安全装置ですから,余計な操作をしなくて済むよう改修することにします。
それにしても,こんな装置一つで自動格納にできるなら・・・標準装備にしてよ,と思うのは私だけでしょうか?
2
ウィッシュ編に詳しく書きましたが,付属してくるワンタッチコネクターは細すぎるので,これに変更します。
3
ここのパネルは,ウィッシュ同様こじるだけで取れます。
4
キックパネルのクリップは,ウィッシュと違い前後方向に付いていました。
車両後方へ引っ張る感じになります。
5
140フィールダーの場合,常時電源は青いコネクター,ロック信号は上の白いコネクターに来ています。
ロック信号は赤線でしたが,常時電源は「青線」で,ウィッシュ(黒線)ともアルファード(赤線)とも違います。
油断ならない部分ですね。。。
6
万一にも外れたり漏電したりしないよう,できるだけ接続部を保護するようにしました。
7
で,動作確認ですが・・・
ロックに連動して格納したものの,復帰ができなくなっていました!
車両側スイッチも一切利きません。
ヒューズをチェックするも,何も問題は無く。
だとすると・・・?
8
なんとスイッチ裏のコネクターが抜けていました!Σ( ̄□ ̄;)
配線を収める時に,パネルごと押したり引いたりしたので・・・
純正品なら簡単には抜けないものだと思いますが,やはり値段相応ということでしょうか。
DIY派としては,これも楽しみの一つと割り切るしかありませんね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取付け

難易度:

フォグランプ後付け 備忘録(スイッチ取付編)

難易度:

バックカメラのナビ連動(作業は委託)

難易度:

ディライト交換!

難易度:

本革ステアリング交換・リモコンスイッチの追加(作業は委託)

難易度: ★★★

ドアミラーカバー交換 覚え書き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月26日 14:20
突然のコメント失礼します。
自動格納ミラーの取り付けで難儀したいたところ、こちらの記事を拝見してすんなり取り付けることができました。本当に助かりました、有難うございました。
コメントへの返答
2020年9月26日 22:19
コメントありがとうございます!
これからも困りごとや失敗談を中心にアップしていきますので宜しくお願いします。

プロフィール

「成功なのか失敗なのか http://cvw.jp/b/1153277/42354290/
何シテル?   12/31 17:12
中古車は別腹です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード 続・30号 (トヨタ アルファード)
SAからGFに乗り換えました。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
自称・営業車
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
おしごと用です
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3リッター・ハイオク・13年超の三重苦です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation