• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中古車大王の愛車 [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2022年2月22日

度重なるミス(ワイパーブレード交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワイパーがほとんど機能しないレベルに傷んでいたので交換します。
デザインワイパーが付いているので純正だと思い込み、純正サイズのゴムを購入しました。
2
まずは運転席側から。
古いゴムを抜き取って、金属板を移植する段階で・・・アレ?
どう考えても長さが足りません。
測ってみるとブレードは650mmありました。
純正サイズのゴムは600mm。これはどうしようもない。。。
外したゴムはちぎれてしまいましたので、仕方なく手持ちの700mmゴムをカットして付けました。
3
気を取り直して助手席側です。
・・・純正サイズのゴムは9mm幅、このブレードは6mm幅。
こちらも打つ手がありませんね。
幸い、古いゴムを抜き取る前に気づいたので、未交換のまま車に戻しました。危なかった!
4
ブレードをよく見たらPIAA製品、つまり社外品のデザインワイパーでした。
爺車なのに若いな!と一瞬思いましたが、PIAAを有難がるのって既に若者じゃないですよね。
サイズアップしたり、運転席側だけエアロフィン付きにしたりと、当時若者だった私も色々やっていたので、あまり文句も言えません。
5
社外品に合わせてゴムを買い直すこともできたのですが、悔しいので自分色に染め直すことにしました。
普段はボンネット内に格納されていて見えないし、積雪地でもないのでデザインワイパーは不要と判断。
一番安いブレードを購入するつもりでしたが、間違えて値段が2倍の撥水タイプを選んでしまいました。
どれだけ間違えれば気が済むのでしょうか。
6
といっても800円が1600円になっただけなので、撥水効果の実験だと思えば無駄ではないかもしれません。
ちなみにNWBのデザインワイパーは5300円と手の届かない価格でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー取り付けてみた

難易度:

レインセンサー交換・・はうまくいかず修理

難易度:

Vベルト交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

シートカバー&シートヒーター取付

難易度:

ワイパーブレードの交換を実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月9日 20:03
うちのフィールダーも最初フロント側が何か短いな〜と思ったらやはりその通りで、リア側のワイパー長で実は寒冷地仕様ではないと気付いたり。
LVみたいなオーバーラップ型(って乗用車でも通じるのかな)はブレードが長い分やっぱり高いのかな?
コメントへの返答
2022年3月10日 9:50
乗用車の対向ワイパーって左右同じ長さだったりするから、2本で比べれば同じようなものかな?(笑)
でも汎用品が合わない車種も結構あるみたいで、そうなると大変だろうねえ・・・。

プロフィール

「成功なのか失敗なのか http://cvw.jp/b/1153277/42354290/
何シテル?   12/31 17:12
中古車は別腹です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード 続・30号 (トヨタ アルファード)
SAからGFに乗り換えました。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
自称・営業車
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
おしごと用です
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3リッター・ハイオク・13年超の三重苦です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation