• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういち@鰤のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

1年半ぶりの走行会 In モーターランド三河

1年半ぶりの走行会 In モーターランド三河

こんばんわ。


今日はショップ主催の走行会InMLMに参加してきました。


本当は色々と写真をアップしたいのですが、いかんせん写真を撮るのにむちゅーで無駄に1400枚もあるので…さすがに吟味する時間が欲しいw



なので、デモカーのタイムアタック時のダイジェスト版を先行でドゾー





















残念ながら前日?に更新されたレコードタイムには届きませんでした。









…⁽・∀・⁾












(・ω・)!?




to be continued

Posted at 2015/11/30 22:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | しるびあ | 日記
2015年11月29日 イイね!

代車生活の幕開けじゃーい!!

代車生活の幕開けじゃーい!!どうも!

今日はニスフェスですね!

僕は!









































家に居ます。

('A`)

午前中の用事は全て済ませ…。


14時の用事も済ませました。



はい。

14時に地元のお店にプリウスを預けてきました。


正直隠すことでもないので先に言いますと



「足廻りリフレッシュ計画」

です


はい。

元々myプリは岐阜から業者オークションを経て静岡にやってきました。


まぁその頃から思ってたんですが…。


やっぱり錆があるわけですよ。


というか、今月まで怖くて下回り見てなかったんですけどね…。


しかも…。


なんか整備された跡が少ない…?



らしい。



なので、今回お金をかけてリフレッシュをすることにしました。

今回一番大きいのは多分ショック交換です。



といっても車高調が必要なほど落とすつもりもなく…。


ただ、ダウンサス×純正ショックの組み合わせが嫌になっただけ…。

なので、今回はショック&バネセットの物を導入することにしました。

そこで、近所のお店に相談して色々と方向性を決め…。


今日預けるに至ったわけで。


期間は短くても1週間くらい。他にも不具合があればさらに期間はのび~る。

でも、今潰せる項目があるならひたすら潰してもらう予定。



アライメントも、通常のお店ではやらないような項目も全部作業してくれるとの事…。

なので、右リアのトーインも色々手を打って直してもらいます。

ついでにキャンバーも起こしてもらう予定。



今から完成が楽しみなんじゃー☆




まぁ、プリは潰れるまで乗るつもり…だし

かなりお金もかかっちゃってるしね(重要




まぁでも…



12月3日に棒那須が出るからこそできるわけで…。

でもこの作業をしないと、相当なサイクルでタイヤ交換が必要なわけで…?

トータルでいえば…


差額は回収できると信じてるっす(ぁ
















そして


明日…


11月30日





去年のSSMTG走行会以来の…




走行会参加ヽ(・∀・)ノ


場所は…



モーターランド三河


お世話になってるショップの走行会です。


台数も…






月末&月曜開催ということで…





かなり…………













少ないらしい(・д・;)


今聞いてる情報では、今日僕が参加報告をした時点で14台だそうで。



大分自由に走れそう…?


でもタイヤがいかんせん3年前のなので…


無理せず(*´ω`)マッタリ行こうと思います。


というか…

殆ど走らない気がする…w











前回三河に行ったのは13年12月20日

朝は路面が凍結してたなぁ…


そしてバッテリーが死んでるのに気づかず出発し、

コンビニに寄ってエンジンがかからなくなるという苦い思い出も…。


まぁその際はみん友の某方が奇跡的に通りかかって助かったが…w








まぁでも1年半走ってないので

無理せず楽しんで来ようと思います。




多分最後まで居ないかも…?⁽’ω’
Posted at 2015/11/29 14:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷりうす | 日記
2015年11月22日 イイね!

ようやく完成…!

ようやく完成…!











こんばんわに(*・ω・*)

本日、ようやくプリウスで予定していた作業が全て完了致しやした!



あー…長かった。

これで部屋にあふれていた部品たちともおさらばっす!






……。


まぁそれ以外の物でまだ溢れてるんですけどね。



というわけで…。大分装着を見送っていたブツとは…?










観難い!!!!!!!W



はい。




フェンダートリムを付けました。

一応…ハミタイ対策のつもり。


が3割。



じゃあ残り7割は…?





…。




はい。


フェンダーアーチが下がってくれるのです…!



フロントは1㎝、リアは2㎝だそうですよ。



素敵ですね!(ぁ




では変化の全貌…の前に

昨日の昼から夕方にかけての孤独な戦いを振り返ります。

まずは11時頃。

某所から帰宅した僕ちゃんは、某ブラウザゲーをちょろっとやった後…


あれ?今日超天気よくね?


って事で保留にしていた作業を実行する事に。

まずは汚れを落とすために洗車

パパッと終わらせ…



ウッドデッキで下ごしらえ開始。

塗装自体はすでに完成していたので両面テープをぺたぺた。

使ったのは付属していた3Mの両面テープ



車の外装用っすね。

こいつを…




脱脂した接着面にひたすらぺたぺたしていきます。



うーむ…地味に局面に貼るのはムズイ。

無心で…。



全部で8枚のパネルに貼ります。



10mあったテープも、貼り終わるころにはこんだけしか残らず。


……。

んー

幅10mmのテープがふちに貼ってあるだけじゃ怖いな。

って事で追加で15mmのテープを買ってきて余っているところ可能な限りペタペタ。

かなり面で当たるようにしておきました。

んでまずは車に仮組



マスキングテープをぺたぺたしまくり…。



ほうほう…。



良い感じね。



ということで…。


ここからはダッシュ。


なのですが

ここでゆういち君はマスキングテープを貼った理由を忘れます。

究極におバカだったw

本来であればここで印を付ける予定だったのですが

テンションが上がってしまい忘れ…。




るも、右側は特に問題なく付けれました。



↑これが両面を貼り終わった後。

勿論事前に張り付け箇所は念入りに脱脂してあります。

悲劇は左側で起きます…。

というかここからはテンパりすぎて写真撮ってませんw

まず左後ろの車両側につくパネル。

両面の数を無駄に多くしていたため、あとからフィルムを取る作戦ができないので一発勝負。

慎重に位置決めをしていたら…







ぺたっ。







ああああああああああああああああああ!!!!!!!




全然違う位置についてるじゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


やばい…。


でもすげー張り付いてるんだけど…。



…。



えぇい、ままよ!!!



って事で気合で剥がしていきます。




この剥がす判断に至るまで約1分。

なんとか綺麗に剥がせたのでやり直し…。

無事に貼り付け成功。


この時に思いだしたのです。


最初にマスキングテープで位置だしをしていた意味を…。


でも時すでに遅し。

このまま続けます。

今度はリアバンパーにつく小物


こいつも苦戦するも何とか張り付け成功…。

というかバンパーの形が地味におかしい。

元雪国の車だから突っ込んだか…?



まぁ…今更新品取るつもりもないけどね。


って事で残りの左前へ




ここで再度事件を起こす僕。

それはフェンダーに張り付く大物を取り付けた時の事…。




よーし綺麗についたぞぉ~~~~☆彡


一応右と比べるかぁ☆






……………………。

アイエエエエエエエエエ!??!?!?!?

つなぎ目の位置が全然ちげえええええええええええええええええ!!!!!!





って事で速攻で左を見ると…。




ほああああああああああああああ!!!!!!





全体的に反時計回りに回ってついてるうううううううううううううううううううう!!!!!

ここで脳内CPUをフル回転させ対策を検討


・もうだめ押しもしちゃってる

・付けて数分経つ

・最悪バンパー外してはみ出てる分切るか?

・いや、でもネジ留めするところの位置全然違うし…

・フロント側…




あ!


バンパー側これじゃつかねぇ!!!



はい。

右側と同じ位置で位置だしがされているため、ちょっとでも傾いているとつかないよう形状を調整されてしまっているのです。

…。



ここで…。


外すことを決意!(`・ω・)

めっちゃ強く張り付いているパネルを気合で…

時間をかけつつ綺麗に…


3分くらい格闘して何とか取り外しに成功。

が、一部両面テープが逝く。

やばい、新しい物買いに行く足が無い……。



わずかに余ったテープ残ってるじゃん!

って事で

捨てずにとっておいたテープで必要箇所だけ補修し…

今度はちゃんと締結位置~フェンダーとバンパーの流れに合わせて貼り付け。

無事にリカバリー出来…

最後のパーツも付けれたのでようやく作業は完了しました。

天気予報では雨が降る予定はありませんでしたが、両面テープが完全に接着するまで24時間かかるとの事なので、念の為隙間をマスキングテープで埋めて置き…

終わったのは17時半

下準備を含めると半日近く戦ってましたw




もう周辺は真っ暗ですw



なかなか良い感じ。



WISHのZに乗ってた頃を思い出しますw



というか、それを狙ってこの製品を付けたんですけどね。



あの不慮のTボーン事故からもう…4年かなぁ。早いもんだ。

とりあえず暗すぎてわけわからんので、この日の撮影会は終了。




なんとなくHUDの写真が撮りたかったのでついでにパシャリ。

速度計が3個もあるよ!



んで今日。


昼飯を食べた後にマスキングテープをはがすことに。



うーむ、フェンダーアーチとタイヤの隙間が埋まると引き締まっていいね

車高はどこでもお出掛け仕様だから下げる気ないし。

リアは…魔法のテクでキャンバーを起こせば大分良い感じになるかなー



フロントはもうパツパツ。



スペーサー入れる余裕もないかも。



やっぱり1㎝分貼ったから結構入ってるぽい。



後ろはまだ余裕があるのです。



でも程ほどにしないとね。



んでテープを取ります、



良い感じ~



色もパッと見はあってるっぽい



良いのじゃ~☆



やっぱり左リアのバンパー部分は微妙に端が浮いてるように見えるとこもあったけど…

その中は完全に密着してるっぽいから様子見かな。

ダメそうだったら貼りなおそう。多分かな~りがんばりゃ取れるでしょう。


んで一応町内を1周ぐる~っと試走したけど特に問題ナッシング。

ちゃんと脱落防止でネジ締めなきゃね。

ボディに穴明けるのは嫌だけど仕方ないね('ω'

試走から帰ってきてみれば…

我が家にすでに来ているNewCar…。

一部のヴェールが外れてるじゃありませんか(・∀・

すかさずパパラッチでっせ。



何かと思えば親父が中でETC関連の物を触ってたらしい。

ほーん。


まぁ、何はともあれ…。




計画立案から4か月…。


ようやく一応の形にはなってくれました。





これからバンバン頑張ってもらわないとね

気が付けばもうじき3万キロですって。

ちゅーことは、僕の処に来て1万2千キロくらいは走ったのか…。

まぁ通勤距離それなりにあるしね。

乗り潰す勢いでいきましょー







それとは別に。

現在足回り見直しメニュー検討中。

なんか異音はするし…

リフトでみたらやっぱり雪が降る地方にあったからか結構錆ひどいのよね。


走っててもやっぱり左に流れる傾向があるみたい。

でも、足に詳しい人に聞いたらプリって結構右に流れるらしい。


んー…?

ちょっと本格的にテコ入れする必要がありそうっす。

冬のボーナス消し飛ぶなこりゃw

ショックとバネも入れ替える予定。

車高調は…候補から外しましたw



今はお返事待ちですが…

そう遠くない…数か月以内にはテコ入れするっす。

もうちょい足にゆとりのある車に仕上げたいな?

とりあえず



ハブリング頼もう。





あ、クラウンですが結構高値で売れたみたいです。

これで次に来るアイツの頭金が潤ったぞぉ~…。

Posted at 2015/11/22 18:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷりうす | 日記
2015年11月18日 イイね!

あかん…。

あかん…。ぷりの足回り…特にリアがが気になって気になって仕方がない。

('ω'; ムムムーン。

まぁダウンサス組んでたりするのでまぁその弊害であることは間違いないんだけど…。

やっぱり運転してるとどうしても気になる。

たぶん後ろに人乗せたら酔うんじゃなかろうか…??



とりあえずリジカラでもぶっこんで様子見るか…?


むむむむむむむむーん☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




…('A`)



近場で有名な足回りの店に持って行って診てもらいつつ色々相談乗ってもらおうかな…?


無料診断してくれるみたいだしアポ取ってみるか…。取れるかなぁ?
Posted at 2015/11/18 21:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷりうす | 日記
2015年11月15日 イイね!

久しぶりにDIYしてみたのん + 後半猫

久しぶりにDIYしてみたのん + 後半猫

こんばんわ


|д゚)



まさか今日はあんなに晴れると思ってなかったので、秘密の作業を準備して無かったのが裏目に…orz



ま、また時期を改めて…ね!


そんなわけで。

来週からシルビアを置かせてもらっている場所の解体が始まるとの事なので…





秘密基地に行ってシルビアを自宅まで引っ張ってきました。

といってもかなり久しぶりに動かすので…

まずは慣らし程度にゆっくり市内をぐるぐる…。

その最中に必要な物を思い出したので近所のホームセンターへ寄り道。

でもほしいものが売ってなかったので一度家に帰り、プリに乗り換えて違うホームセンターへ。

そこでも欲しいものが売ってなかったのでさらに別の場所へ。

最終的にはちょっと違うけどまぁいいかと妥協して購入し帰宅。



う~ん…。

2.5台持ちかぁ・・・(←

税金考えたくないなぁ(ぁ

特にカバーかぶってる奴…w



気を取り直して。

調度買い物から帰ってきたのが12時。

昼飯をリビングでテレビを見ながら食べてたら…。

親父殿がプリを洗ってくださっている…!

…が!

「あのホイール洗いにくい」

と怒られました(ぁ

それはさておき…。

14時くらいから久しぶりにDIYを実施。

今回のネタは…。



レーダー探知機(・∀・)アヒャ

最近少しずつお出掛けする機会が増えてきたのですが…

その時に困るのが知らない道。

ネズミ捕りしてんのか…?とか

オービス…無いよねぇ?とか

まぁいろいろと…ね!


心配になる機会が結構あるので思い切って導入。



ホントに知らなかったんですが、最近のレーダー探知機はOBD2に繋げることによって車両の情報も出てくるんですねぇ。

便利な世の中になったもんじゃ(ぁ



今回のブツはセットになっていたamazonで購入しました。

さっそく開封すると…



4インチ液晶の本体と…



OBD2に接続するためのコードが。

こいつを診断コネクタに刺すことによってついでに電源も取ってくれるだなんて素敵じゃねぇ

というわけでさっそく置き場所を検討。



んー

ステアリングの奥に置いても良いかもねぇ…。

と思って…



一度コードを通してみたものの…。




んー…。

平面出てない+コラム動かすと当たりそう…。

まぁ自分しか乗らないから別にいいんだけど…。

さすがに手前に置くとそっち観ちゃいそう。

そしたら危なさそうなので辞めて普通にダッシュボードへ乗せることに。

せっせとコードを隠しながら…。

どこで「無駄に長い」コードをまとめるか検討した結果…。



まぁアクセル横のスペースだよねってことで内装をポイー

さっそくコネクタを繋げて起動確認じゃー!


…。




………。







………………………?

電源つかねぇぞ…。

ここで取説を見てみると…。

「初めてコネクタに接続した場合は起動に数分掛かる事があります」

的な事が書かれてたのでなるほどな~~~




………。



流石に5分つかないのはおかしいよね(・ω・

って事で色々見直すと…

なんかどうやらコネクタ側でまずスイッチを弄らなきゃいけない事が発覚。

コネクタを外そうにもなんか上手く外れず…。

あーでもないこーでもないと…。

なぜか5分くらい格闘しました(ぁ

んでさっそく見るとプリウスは…



どうやら10っていうタイプにする必要があるらしい。



ほうほう…。

初期だとこうなってるので…。



マイナスドライバーでちょちょいと弄り…



再度接続。




そしたらすぐに起動しましたw



デフォルトでも数パターン表示があるのですが…



時間もGPSを拾ったら勝手に変わり…



色々と初期設定を弄り…

っていうか…。


表示できる項目が140項目くらいあってドン引きですよ…。

トヨタのハイブリッド車用設定恐るべし。

とりあえず変えたい設定項目だけ変え…

基本はスピード・タコ・モータータコにしておくことに。

ぷるぷる動くことを期待しますw

んで「無駄に長い」コードをタイラップでまとめ…。



内装のパネルを戻して…



完成(・∀・)

基本コードは隠したい人なのですが…

内装は加工したくないのでまぁ…多少は妥協も必要ですw



そしてカメラを持ってたのでついでに写真撮影。



う~ん…。先週洗えなかったから大分綺麗になったねぇ。



これぐらいの車高のほうが気を遣わずに走れて楽ちん。

シルビア乗った後すぐにプリに乗った時はその差に唖然としましたw

やばwwwステアリング回すの超楽www

とか

足やわらかww

とか

目線高いw

とか

一人で笑ってました(ぁ

いやー…。


小物とはいえ久しぶりに自分でパーツ付けたなぁ…。

最近では一番ゆとりがある土日休みだったかもしれん。

これくらい余裕のある生活をしたいもんだ。




そして夕食後



唐突に始まる…








にゃんこ
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!




親戚がぬこを連れて我が家にやってきましたw

モップと…



ツンデレぬこと…



タイガー(・∀・)



うちのにゃんこと違ってデカいですね。



3匹とも元野良なんですよねぇ。

っていうか親猫に置いてかれたのを保護的な…?

なので、モップについては本当に野良なのかが不明なくらいふわふわです。











こやつが我が家に一番馴染んでるご様子。

他は…。





部屋の隅をウロウロ。





モップも気が付くと隅っこに。

タイガーはおいらの足元にずっと鎮座。





うむうむ、君みたいなのは出世するよ(?)



なかなかよさげなポジションを見つけたご様子。







間から顔を出す所がかわゅぃ。



ツンデレさんが奥に行ったら今度はモップが占拠。





お気に召したご様子。



その頃ツンデレさんは…。



部屋の一番隅っこで隠れてました。



その頃タイガー氏は…。



こちらも反対側の隅っこで鎮座。

移動したので写真を撮ってたら…。



おいらがくしゃみしたらめっちゃ怒りました⁽'ω'スマンネ



ガン見。



そしてモップが移動し…。



最終的には一か所にまとまってましたとさ。

さ、また明日から1週間がんばろ…。




orz

Posted at 2015/11/15 23:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷりうす | 日記

プロフィール

「どっか近場でマツダ6のRECS的な施行出来ひんかな…」
何シテル?   06/19 23:43
唯一の趣味ともいえる車に給料の大半を注ぐ僕です。 が、やりたい事の9割は15に注ぎ込んだので…後は基本維持りです。 画像無断転載 ダメ、絶対...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートレベリング初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 19:53:51
日産(純正) brembo BNR34用N1キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 11:57:53
LEXUS純正 エアロワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 09:47:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
片道30㎞通勤で主に使っていたプリウスの急な不動トラブルのタイミングで乗り換え。 元々 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
フルノーマルで購入して数年… 購入時は5000kmだったシルビアももうすぐ3万キロ…(遅 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス G ツーリング レザーパッケージ 始めてのハイブリッド車です。 新車を買お ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤快適車です。 正直見た目はPASSOですが、ちゃんとBOONです 新車で発表され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation