こんばんわに(*・ω・*)
本日、ようやくプリウスで予定していた作業が全て完了致しやした!
あー…長かった。
これで部屋にあふれていた部品たちともおさらばっす!
……。
まぁそれ以外の物でまだ溢れてるんですけどね。
というわけで…。大分装着を見送っていたブツとは…?
観難い!!!!!!!W
はい。
フェンダートリムを付けました。
一応…ハミタイ対策のつもり。
が3割。
じゃあ残り7割は…?
…。
はい。
フェンダーアーチが下がってくれるのです…!
フロントは1㎝、リアは2㎝だそうですよ。
素敵ですね!(ぁ
では変化の全貌…の前に
昨日の昼から夕方にかけての孤独な戦いを振り返ります。
まずは11時頃。
某所から帰宅した僕ちゃんは、某ブラウザゲーをちょろっとやった後…
あれ?今日超天気よくね?
って事で保留にしていた作業を実行する事に。
まずは汚れを落とすために洗車
パパッと終わらせ…
ウッドデッキで下ごしらえ開始。
塗装自体はすでに完成していたので両面テープをぺたぺた。
使ったのは付属していた3Mの両面テープ
車の外装用っすね。
こいつを…
脱脂した接着面にひたすらぺたぺたしていきます。
うーむ…地味に局面に貼るのはムズイ。
無心で…。
全部で8枚のパネルに貼ります。
10mあったテープも、貼り終わるころにはこんだけしか残らず。
……。
んー
幅10mmのテープがふちに貼ってあるだけじゃ怖いな。
って事で追加で15mmのテープを買ってきて余っているところ可能な限りペタペタ。
かなり面で当たるようにしておきました。
んでまずは車に仮組
マスキングテープをぺたぺたしまくり…。
ほうほう…。
良い感じね。
ということで…。
ここからはダッシュ。
なのですが
ここでゆういち君はマスキングテープを貼った理由を忘れます。
究極におバカだったw
本来であればここで印を付ける予定だったのですが
テンションが上がってしまい忘れ…。
るも、右側は特に問題なく付けれました。
↑これが両面を貼り終わった後。
勿論事前に張り付け箇所は念入りに脱脂してあります。
悲劇は左側で起きます…。
というかここからはテンパりすぎて写真撮ってませんw
まず左後ろの車両側につくパネル。
両面の数を無駄に多くしていたため、あとからフィルムを取る作戦ができないので一発勝負。
慎重に位置決めをしていたら…
ぺたっ。
ああああああああああああああああああ!!!!!!!
全然違う位置についてるじゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やばい…。
でもすげー張り付いてるんだけど…。
…。
えぇい、ままよ!!!
って事で気合で剥がしていきます。
この剥がす判断に至るまで約1分。
なんとか綺麗に剥がせたのでやり直し…。
無事に貼り付け成功。
この時に思いだしたのです。
最初にマスキングテープで位置だしをしていた意味を…。
でも時すでに遅し。
このまま続けます。
今度はリアバンパーにつく小物
こいつも苦戦するも何とか張り付け成功…。
というかバンパーの形が地味におかしい。
元雪国の車だから突っ込んだか…?
まぁ…今更新品取るつもりもないけどね。
って事で残りの左前へ
ここで再度事件を起こす僕。
それはフェンダーに張り付く大物を取り付けた時の事…。
よーし綺麗についたぞぉ~~~~☆彡
一応右と比べるかぁ☆
……………………。
アイエエエエエエエエエ!??!?!?!?
つなぎ目の位置が全然ちげえええええええええええええええええ!!!!!!
って事で速攻で左を見ると…。
ほああああああああああああああ!!!!!!
全体的に反時計回りに回ってついてるうううううううううううううううううううう!!!!!
ここで脳内CPUをフル回転させ対策を検討
・もうだめ押しもしちゃってる
・付けて数分経つ
・最悪バンパー外してはみ出てる分切るか?
・いや、でもネジ留めするところの位置全然違うし…
・フロント側…
あ!
バンパー側これじゃつかねぇ!!!
はい。
右側と同じ位置で位置だしがされているため、ちょっとでも傾いているとつかないよう形状を調整されてしまっているのです。
…。
ここで…。
外すことを決意!(`・ω・)
めっちゃ強く張り付いているパネルを気合で…
時間をかけつつ綺麗に…
3分くらい格闘して何とか取り外しに成功。
が、一部両面テープが逝く。
やばい、新しい物買いに行く足が無い……。
わずかに余ったテープ残ってるじゃん!
って事で
捨てずにとっておいたテープで必要箇所だけ補修し…
今度はちゃんと締結位置~フェンダーとバンパーの流れに合わせて貼り付け。
無事にリカバリー出来…
最後のパーツも付けれたのでようやく作業は完了しました。
天気予報では雨が降る予定はありませんでしたが、両面テープが完全に接着するまで24時間かかるとの事なので、念の為隙間をマスキングテープで埋めて置き…
終わったのは17時半
下準備を含めると半日近く戦ってましたw
もう周辺は真っ暗ですw
なかなか良い感じ。
WISHのZに乗ってた頃を思い出しますw
というか、それを狙ってこの製品を付けたんですけどね。
あの不慮のTボーン事故からもう…4年かなぁ。早いもんだ。
とりあえず暗すぎてわけわからんので、この日の撮影会は終了。
なんとなくHUDの写真が撮りたかったのでついでにパシャリ。
速度計が3個もあるよ!
んで今日。
昼飯を食べた後にマスキングテープをはがすことに。
うーむ、フェンダーアーチとタイヤの隙間が埋まると引き締まっていいね
車高はどこでもお出掛け仕様だから下げる気ないし。
リアは…魔法のテクでキャンバーを起こせば大分良い感じになるかなー
フロントはもうパツパツ。
スペーサー入れる余裕もないかも。
やっぱり1㎝分貼ったから結構入ってるぽい。
後ろはまだ余裕があるのです。
でも程ほどにしないとね。
んでテープを取ります、
良い感じ~
色もパッと見はあってるっぽい
良いのじゃ~☆
やっぱり左リアのバンパー部分は微妙に端が浮いてるように見えるとこもあったけど…
その中は完全に密着してるっぽいから様子見かな。
ダメそうだったら貼りなおそう。多分かな~りがんばりゃ取れるでしょう。
んで一応町内を1周ぐる~っと試走したけど特に問題ナッシング。
ちゃんと脱落防止でネジ締めなきゃね。
ボディに穴明けるのは嫌だけど仕方ないね('ω'
試走から帰ってきてみれば…
我が家にすでに来ているNewCar…。
一部のヴェールが外れてるじゃありませんか(・∀・
すかさずパパラッチでっせ。
何かと思えば親父が中でETC関連の物を触ってたらしい。
ほーん。
まぁ、何はともあれ…。
計画立案から4か月…。
ようやく一応の形にはなってくれました。
これからバンバン頑張ってもらわないとね
気が付けばもうじき3万キロですって。
ちゅーことは、僕の処に来て1万2千キロくらいは走ったのか…。
まぁ通勤距離それなりにあるしね。
乗り潰す勢いでいきましょー
それとは別に。
現在足回り見直しメニュー検討中。
なんか異音はするし…
リフトでみたらやっぱり雪が降る地方にあったからか結構錆ひどいのよね。
走っててもやっぱり左に流れる傾向があるみたい。
でも、足に詳しい人に聞いたらプリって結構右に流れるらしい。
んー…?
ちょっと本格的にテコ入れする必要がありそうっす。
冬のボーナス消し飛ぶなこりゃw
ショックとバネも入れ替える予定。
車高調は…候補から外しましたw
今はお返事待ちですが…
そう遠くない…数か月以内にはテコ入れするっす。
もうちょい足にゆとりのある車に仕上げたいな?
とりあえず
ハブリング頼もう。
あ、クラウンですが結構高値で売れたみたいです。
これで次に来るアイツの頭金が潤ったぞぉ~…。