• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういち@鰤のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

激動の年を振り返る。

激動の年を振り返る。どうも(・ω・ゝ大みそかの昼から部屋の大掃除を始めた大バカ者です(ぁ

昨日は昼から会社用の年賀状を密かに作成してました…。

めんどくさかったのでガチ上司以外はフル印刷で勘弁…。orz

と言っても…スキャンした文字を使ったんですけどね。



んでなぜか家族の分が増えて…地獄!

と、思いきや去年作って置いた住所録のお陰で大分楽でした(・∀・)♪


んで今日。

起きてすぐに…


シルビアの洗車納めしてねぇ!Σ(´д` )

と、気が付いたので寒空の中洗車。

イイ感じに曇っていたのでるんるんでカーシャンプーをして…

水で流してサーふきあげるか!と、思ったら



太陽さんがコンニチワしてくれまして…

急いでふきあげる羽目になりましたとさ。




んで、無事に洗い終わったのでいつも通り車庫に車体の2/3を突っ込み…

カーカバーをかけて冬眠させました。

今年も1年お疲れさまでした。(=ω=。)



で、その後は冒頭に書いたように部屋の大掃除!

と言ってもでかい事は出来ないのでゴミを捨てて机の上をキレイキレイしたくらい。

もう一部屋は…相変わらず物置きになってる…。まぁいいか。





というわけで

ここで2011年を振り返ってみようと思うのです(・∀・)


1月:
本当ならガレージマックのFRフェンダーを付けてフルMAK仕様になる筈が…
何故か話がそれてVERTEX EDGEを組む事に。(ァレ?

2月:
ショップのショーケースを見てて、その場のノリでR33用黒brembo流用を決意
キャッシュで支払った( ̄∀ ̄*)b

3月:
地震発生。 職場で残業規制が掛かる。
初めての走行会。参加者でチャリティーオークションを開催した。
YZ東にてトラウマを作る。
VERTEX EDGEにする為、ショップにシルビアを入庫。代車生活が始まる。

4月:
新年度開始。今年も後輩は出来なかった。でもそれはそれで嬉しい。
アルトワークスで生活。15に乗れなくてイラッ☆

5月:
VERTEX EDGE装着完了!(・∀・)
納車翌日にオフ会参加! 悪夢のRフェンダーヒット×④
降ろしたてのスタースペックが傷物になる。
翌日に修理の為に再入庫(ぁ

6月:
車検取得。3ナンバーになる。
ブレーキの構造変更により車検証に改が付く。
3層ガラスコーティングを施工。艶テカになる。


7月:
HPIのスポーツ触媒装着
EXAS F1装着 排気系フル交換が完了する(ただしタービンを除く)
WISHで人生初めての事故。 横から諸に貰ったので一発廃車となりドナドナ…。(;ω;)
ピンチヒッターとして過去に乗っていたBOONが我が家に帰ってくる。
ゆういち、また一つおっさんになる。


8月:
会社のBBQで調子こいてたら日焼けで上半身火傷。オフに参加できず涙。
_(:3」 ∠)_

9月:
ガラスコーティングのメンテナンス1回目
WISHの代わりとしてアルファードを買う。
始めてGaRage Doraへ行く。 闇取引にて18インチのRPF1(銀)を手に入れる。

10月:
全国オフに参加。特に何事も無く終了。
NAスロットルを手に入れる(・∀・)

11月:
OPT2のパワーチェック大会に参加。 ↓のトルクがスカスカと言う事を知る。
DefiのリンクメーターBFを装着。カコイイ(・∀・)
RECSをする。ある意味白煙番長になれた。

12月:
2度目の走行会。前回のタイムを2秒削る事に成功。
谷口さんに乗ってもらう。「脚は言う事が無い。あとはパワーが欲しいヨネ」と、言われる。
下車後に「最初NAかと思った」と言われる。その場に衝撃が!?
とある物を買う(ノω`*)まだヒ・ミ・ツ
ガラスコーティングのメンテナンス2回目
ダイナパックにて健康診断。エアフロが逝ってて空燃費が大変な事になっていた。
エアフロ交換・天下統一・SplitFireのDi・NGKのレーシングプラグを装着。下のトルクが半分くらい回復した。
新たな問題が発覚する。



こんな感じ?

今年はデカイ支払いが多かったなー。

brembo,EDGE…この2つだけで100諭吉を超えてしまった…。

あと車検とかその他ちまちました物を含めて……大変な事に…。


というわけで…


来年は…

多分…




なにも…




できない…





と…



思う…。



現状維持って…素晴らしい言葉だよねー。






やるなら…

燃ポンとレギュレーターだねー(ぁ



来年は…


美味しい話が来ても我慢する忍耐力を…






付かないよねー。


っていうか。


ドライバーの軽量化した方がタイムアップにつながるよねー。




あはははははははははは(・∀・)はははははははははははは

と言うわけで来年はドライバーの軽量化を最優先にしましょーっと。



それじゃー


残り4時間を満喫しましょーぃ(書いてる時点で)




また来年もよろしくお願いします(*´ω`*)ゝ
Posted at 2011/12/31 20:02:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | しるびあ | 日記
2011年12月30日 イイね!

ワコーズ RECS 効果の確認(・∀・)

ワコーズ RECS 効果の確認(・∀・)はいどうも。

兄貴がバイクを買ったので車庫にシルビアをつっこんどきっぱなしに出来なくなった僕です。

ふざけるニャス(^q^)(ォィ






早くバイク突っ込む車庫でも建てやがれっていんだい(^ω^#)いちいち出すのがめんどいゼーット!(ぁ

ただでさえ鉄骨の錆びが直接落ちてきてイラッ☆とするのに…。

近いうちに自分で錆び落として鉄骨塗り塗りするかな…。





さて本題(・∀・)

先日施工したワコーズRECS…(・ω・ )

奇跡の白煙をもくもくさせたしるびあさんですが…。

ぶっちゃけインマニの中ってどうなのさ?という疑問がありました。

まぁ昨日の日記にもちょっとふれてるんですが…。


丁度スロットルを外して中を確認する機会があったのでーすがー…
↓(NAスロットル取り付け直前:11月初旬)



Oh!Shit!(マタカ

自分で写真を撮るのを忘れてたのです…が。

ついにショップのブログに画像が流出したのでパクってきました(ぁ


というわけで

NAスロットル交換時はこんな感じ~



イヤーン…ぎとぎとーん(´д`;)


これがRECSで…



*Now Loading......φ(゚∀゚ )*



*はくえんあうとぷっとなぅ.....φ(゚∀゚ )*

で、昨日↓

あらー?



まぁライト当てながら撮ったから多少違いますが…

中が▼o・∀・o▼ピカチュー!



何と言う事でしょう…

あれだけカーボンさんが溜まっていた中が綺麗になっとるではありませんか…。

地肌が見えますよ奥様。(・∀・*)

これがRECS効果…!Σ( ̄д ̄ )パネェぜワコーズさん!

写真だとわかりづらいですが、目視だと超解りますw



ちなみに

RECSを吸入させた所から後ろ側は綺麗になってました。



スロットルの真後ろは汚いままです(ぁ

なので空けたついでにクリーナーで落としておきましたが…

素手でぎとぎとーんを直接触ってみたら…

あぁ…(´A`;)

ってかんしょくでした(ォィ

AACバルブも外して確認してみたいなぁ…年明けたらガスケット頼もうかな?



というわけで

ワコーズ RECS…





ありだと思いますっ (っ・ω・)っ

まさかここまで綺麗になってるとは思いませんでしたw

いやー

検証が続いた(・∀・)






さて…







例のムフフパーツは何時付けようかねぇ…。
Posted at 2011/12/30 02:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | しるびあ | 日記
2011年12月28日 イイね!

ダイナパック回して点検してきたでござる    追記あり

ダイナパック回して点検してきたでござる    追記あり*画像がちっちゃい為PCでの閲覧をお勧めします*

はいどうも。

朝から高速に乗って遠路はるばるショップに行ってきました。

頂いたエアフロとDiコイルを持って…( ̄∀ ̄)

到着してすぐにデジカメを忘れた事に気が付いたのはご愛敬☆


というわけで10時半くらいから作業が始まって…

空燃費計を取り付けて…

ダイナパックをセットして…


いけー☆☆☆☆☆☆☆☆


でた!


結果は…?






まぁトルクと馬力はあんま変わってないね…


じゃあ空燃費は…?


と、見たら。















衝撃の結果が!?



↓コレダ↓


(↑薄い  ↓濃い)

工エエェェェΣ(・艸・*)!!!

なんですかコレ…超薄いじゃないですか…(´д`;)

もう一度測っても同じ結果でした…orz

*青が初計測 水色はエアフロ交換後なんでもう少し後で触れます*




良くこれで壊れなかったなレベルですってよ奥様…(´ω`;)


で、早速用意したエアフロを取り付けて再計測したら…


↓こんな感じ↓


おっ、低速トルクが帰ってきた(・∀・)

んでNVCSは動いてるかどうか調べたけど…

カプラー抜いたら全域でダウンwww

ちゃんと仕事はしていたようです。



が。

でもまだ甘い…(`ω´)


↓フルノーマルスペRとの比較(OPT2 パワーチェック大会時結果)↓


全然こんな感じにもりもり出てないんですよねー


ってことで

次はNAスロットルを取り外してターボ用に戻して計測…

するんですが

交換工賃が…

ってことで

スタッフが昼休みで休憩中に、スペースと工具を借りてDIY!(・∀・)

ポイせずに積んどいて良かった…。



とりあえずターボ用スロットルを…



汚いのでキレイキレイ。

*綺麗にした後・作業中の写真はありませんw*

で、取り付けた後に再計測。



あ…あれ?


ターボ用の方がトルクもパワーも出てるよ(・∀・)

ということは

ブーストアップ位してる車両じゃないとNAスロットルはデチューンになると言う事が判明しました…Σ(´д` )

まぁそれはいいとして


とりあえずここまで作業をして…

天下統一・Diコイル・プラグを取り付け…


再計測して…





本来の性能の半分くらいは取り戻したw



orz


空燃費を見る限り3000~5000回転の空燃費がまだ薄いらしい。

と言う事は燃料ポンプも本来の仕事をしてないんじゃないか?という話が出ました。


前置きインタークーラーにしてるからってのは無しでw

と言うわけで次にやるなら…

今度は燃料ポンプ交換ですかねー。

ま、暫くは何も手を付けるつもりは無いけどね。


どんどんブーストアップの前準備が進んでいくぜぃ…。

あ、本当は218馬力出たんですが…


結果をセーブし忘れたらしいですよ?wwwww(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ





で、肝心のインプレッションなんですが…。


スムーズに加速できるようになりました。


っていうのも今までは5000回転以上で頑張って加速してる感じだったんですが…


↓から↑までスムーズに加速してく感じになりました。



あとは~

高速を6速で走るのが辛かった部分がそれなりに走れるようになりました。


まぁ…あれだ。

エアフロのばかやろう(ぁ



お陰さまで貯金がすっからかんです…(ノ∀;)




まぁ…

特に中身弄ってるわけじゃないのにダイナパックの係数1で217馬力は立派だと思うのです(^ω^ )

ローラー換算だと…



計算してください(・∀・)


もっとトルクもりもりになりたいなー

ある程度性能は戻ったけど…

まだ某お方にはNAっていわれるんだろうなー(ぁ




適当に考えながら書いたらカオスな内容に…。



今日は10回近くダイナパック回したなーw




…(・∀・)


オイル交換しないと(´д`;)



しかも…





また歯がかけた…………。いい加減歯医者行かないと。



超余談

今日エアフロ交換する際にエアクリ外したんですが


上下逆に装着されていて隙間が出来てました。

この状態で1年半乗ってたのか…。(ぁ



追記
そういえばスロットルを交換してる際に…

中覗いたんですが…



前回が↓




超きちゃない…っていうかカーボンがいっぱいw

でしたがー…?


レックスをした事により…







のーぴくちゃー(・∀・)(ォィ

ちゃんと地肌が見えててきれいになってましたw

もしかしたらショップのブログに後日あがるかも…?

RECSゴイスー。




というわけで、今回の内容がショップのブログに掲載されましたー。

色々考察?が入ってまぁす。

関連情報urlにペタしときます。
Posted at 2011/12/28 21:09:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | しるびあ | 日記
2011年12月28日 イイね!

ダイナパック

ダイナパックOPT2のパワーチェック大会以来約一ヶ月半!


再度まわすぜえええええええええええ!!!

低速トルク復活大作戦開始☆☆☆☆
Posted at 2011/12/28 11:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月26日 イイね!

お買い物(・∀・)

お買い物(・∀・)今日も元気にお仕事でした!

明日1日いけば1週間の冬休みですってよ奥様!!!





ちゅーわけで、今日はお昼にデータの提出があった為、朝からガンガン仕事をこな…
















…(・x・)











まにあわねええええええええええ!!!!!!


と、修羅場でした。


データ提出後も

あ、ミスが…




出し直します(ノω;)



という踏んだり蹴ったりな一日でした。

焦っても良い事は無いのね…。








協定上もう残業はできない為定時で帰宅。

車に乗って通勤路の半分を過ぎたくらいで貧乏ランプが…。

しまった…ガソリン週末に入れてなかったw(´∀`*)

というわけでガソリンを途中で入れながら…

どうせならってことで某店に寄り…

KUREのエンジンコンディショナーとエアフロクリーンを買ってみた。お値段2つで2009円なり…タケーw

エンジンコンディショナーについてはクリーナーキャブと悩んだけど…

まぁいいか

ってことで買ってきました。




と、言うわけで

先日ワコーズRECSを施工したら出たもくもく…


アレだけが全てだとは思えん!!!

なので良く整備手帳で見かけるAACバルブの洗浄をしてみたいなーなんて思いましてですね。買っちゃったわけですよ。

買った物あってるか知らんけど(ォィ


だってだってー

NAスロットル付けた時中覗いたら汚れてたんだもぉーん。

あれがRECSだけで取れたとは思えないんだもぉーん。



汚れが気になって夜も眠れないんだもんってことで。(・∀・)ひとつ。


エアフロクリーンについてはもう言うまでも無い。


自分のエアフロ、ゆう君のエアフロ、某お方のエアフロ、ヤフオク産エアフロをテストする際…


キレイキレイしなきゃいみないっしょ!ってことで。


あ、予定通り28日の朝から入庫してダイナをくるくるしながらいじいじ予定です。

天下統一はなんかもうお店に届いてるらしい。






オイラの入庫待ち(*´д`*)


あー


下のトルクが復活してくれるといいなぁ~
Posted at 2011/12/26 23:11:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | しるびあ | 日記

プロフィール

「どっか近場でマツダ6のRECS的な施行出来ひんかな…」
何シテル?   06/19 23:43
唯一の趣味ともいえる車に給料の大半を注ぐ僕です。 が、やりたい事の9割は15に注ぎ込んだので…後は基本維持りです。 画像無断転載 ダメ、絶対...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456 78 9 10
1112 1314 151617
18 19 2021 2223 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

オートレベリング初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 19:53:51
日産(純正) brembo BNR34用N1キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 11:57:53
LEXUS純正 エアロワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 09:47:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
片道30㎞通勤で主に使っていたプリウスの急な不動トラブルのタイミングで乗り換え。 元々 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
フルノーマルで購入して数年… 購入時は5000kmだったシルビアももうすぐ3万キロ…(遅 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス G ツーリング レザーパッケージ 始めてのハイブリッド車です。 新車を買お ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤快適車です。 正直見た目はPASSOですが、ちゃんとBOONです 新車で発表され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation