• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういち@鰤のブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

明日は土曜日~

明日は土曜日~お休みお休みヤッホヤッホー(´∀`*)

というわけで


明日はショップに行きます。




ブーンで。

先日の走行会のDVDをもらいに…( ̄∀ ̄*)

ついでに、とある物の支払いに

さらについでに…

Egオイル交換予定~

ATF交換だーRECSだーATPLUS注入だーは…

現地行った時の気分で考えます。


さて、明日はOPT2の発売日…だよね?

まぁなんにせよ

ぜひ皆さん

もっち先生ともていさんは必ず探してください!



ゆういち君は探さないでください。(;ω;)


ふぅ(´ー`)y-~

明日はブーストアップの見積もりかなーw(ぉ





っていうか今気が付いたんだけど…

OPT2編集部ログにオイラの15…

ちっちゃくだけど

2回載ってた(ノ∀`*)

10月15日浜名湖オフの時と、11月13日パワーチェック大会の時…。

( ̄∀ ̄*)フッ

暇な人は間違い探し程度で見てみると…おも…




しろくはないかも。
Posted at 2011/12/09 21:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶ~ん | 日記
2011年12月07日 イイね!

走ってる所の写真キター(・∀・)

走ってる所の写真キター(・∀・)というわけで

先日の走行会を走行中の写真が1枚出てきました。




ショップのブログから(´∀`*)

なので勝手に拝借(ぁ ( ̄∀ ̄)ニヤッ

場所的には…

YZ東の最終コーナー立ちあがってすぐのとこかなー。

パドックの前~(・∀・)



あーDVDマダカナー

走りがグダグダなのはわかってるからー

ホームストレートでの加速音が聴きたい(ノ∀`*)キャッ



そういえば

今回タニグチさんの横に乗った後に…

インタビュー無かったな( ̄ー ̄)

せっかく店長対策としてコメント考えておいたのに…(*>ω<*)





で、忘れてました。


今回の走行会でフロントのインナーフェンダーが大分ダメージ受けてますw

熱でたれて楽しい事になってました…

もう取っちゃおうかな?

あと

車高を法規ギリまで下げたいな(´∀`*)キャッ(ぁ

なんて思いました。



更に言うなら

バネをSwiftにしようかと思ったけど…

脚良いねと言われたし…




どうしようかね?w

HKSバネとSwift…

二つに一つ!

まぁ良いか(ぁ



あぁ…

空力パーツが欲しいぜ…( ̄∀ ̄)でも先にブーストうpだよなぁ。


はてさて。

ブーンもオイル交換しなきゃだし…

シルビアも…走行会走ったからオイル変えたいなぁ。



どうしようかなー。

どっちにしても…





走行会の時にビニールテープ貼っちゃったし…

風邪でくたばってた期間中、カバーをかけずに放置してたから水玉が日焼けで微妙に残っちゃってる…

ドライブついでにコーティングのメンテナンス行きたいなぁ~~~



そういえば…

うすうす気がついてはいたんだけど…


洗車するとトランクにビミョーに水が溜まる…。



どうしようかな。(’ω’
Posted at 2011/12/07 23:13:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | しるびあ | 日記
2011年12月07日 イイね!

谷口信輝選手と一緒に走行会 前日~当日編

谷口信輝選手と一緒に走行会 前日~当日編はい、というわけでですね。

まずは参加された方々お疲れさまでした(ノ∀`*)

皆様のお陰でゆういち君もシルビアも無傷で帰ってくる事が出来ました(ァレー


この場を借りてお礼を申し上げます( ̄∀ ̄*)

と言うわけでかる~~~~くレポをば。

長いですよ(・∀・∩

12月4日 (日)

朝9時起床⊂( ・∀・)⊃

日が傾くまでひたすら3DSでマリオカート7をプレイ

これで走行会もバッチリだぜ!(マテ


んで

シルビア→ブーン→タントの順番に洗車(っ・ω・)っ

洗車後にジャッキやら持ってくつもりの物を積み込み…


カーポートの下にシルビアを置いて…

部屋に戻りマリオカートプレイ。

んで21時頃に寝ようとベッドでごろーんと…




しても寝付けない(・∀・)アヒャ



なので


23時過ぎから出発準備(っ・ω・)っ

着替えてー

メットもってー

財布持ってー

デジカメもってー


しゅっぱーつ!!!(∩・ω・)ポッポー



が!

何とナンバー灯がストロボの如く高速で点滅してるじゃありませんか…


これはいかん!ってことで予備のLEDつけたら…



ポジ玉より明るかった…(ノω・)

まぁいいかってことで出発(っ・ω・)っ

ひたすらバイパスで浜松へ向かい…

途中掛川のコンビニで朝飯とかガムとか買って

ショップの前を2時頃に通過し…(マテ

そのまま浜松西ICへ行って…

東名に乗り…


団体移動の集合場所となる浜名湖SAへ到着(・∀・)

※集合時間は5時半※


が、


僕よりも気の早い岡ぴ~さんが既にいらっしゃってましたw

とりあえず後ろに付けて挨拶でもするカーと思ったら…


助手席で健やかに寝てたのでスルーし…



岡ちゃんウォーターテンプ撤去DIYを寒空の下開始!wwwwwwww

とりあえずメーター周りのホルダーを外し…

ハーネス引き抜こうとしたら抜けない…


なんで?????

と、思いながら試行錯誤するも抜けない…


ふざけんじゃねー!!!(^ω^#)と思いコラムも外し…

引っ張るも抜けない…


発狂しそうになるも冷静に考えたら配線を束ねてたんだと思いタイラップを切り落としたら外れました(´∀`*)

で、このDIYが終わったのが3時ごろ。


さて何しようかな?と、車の中でCD録音しながら考えてたら…

前の車内でもぞもぞと動く手…

これは…と思い見てたら



ガバッ!


と起き上がってこっちを見ている某氏(ぁ


とりあえず手を振りまくり…お互いに下車

んでオハヨウゴザイマスとあいさつをして軽くだべるも…

流石に12月。寒くなってきたのでSAの飲食スペースへ移動しお茶。

二人でひたすら時間を潰し…

5時ちょっと前になったので外に出る。

んで暫くしたらもていさんが来て…。

ぞろぞろ集まり…

*めんどくさくなったので中略(ォィ*



YZ東に到着後、荷物を降ろし…

受付を済ませ外でぼーっとしてたらプリウスが来て…


んー???と思ってみてたら…

谷口さんでした(´∀`*)



というわけでドラミが始まり…

トランスポーターを借りて…

そのまますぐにAクラスの走行が始まりました。


今回は全4クラスに分かれていて

A:上級・中級クラス
B:初級クラス①
C:初級クラス②
D:ドリフトクラス

となってました。

オイラは初級でエントリーしていたのでBクラス。

永遠のライバルであるもていさんも同じ枠でした(ぁ

で、1回目の走行

とりあえずコースインして走ったんですが…

シートポジションが最悪!(ちょっと倒したの忘れたまま出走)

リアがぐねんぐねんする!ww

レーダー探知機切るの忘れた!www


なので

タイヤを温める事に専念しました(´∀` *)



2本目

1本目にぐねぐねだったリアの減衰を8段戻しから5段戻しにして出走

1週目はゆっくり走って2週目からアタック開始



お?


これは…



イイ!!(・∀・)


凄く乗りやすくなり、るんるんで走り切りました。

タイムは36秒5と、前回よりとりあえず1秒上回り…


走行前に36秒台入ればいいや!っていう目標を2本目にして達成してしまったので…

じゃあ次は36秒フラットかなーという新たな目標を建て…


3本目。

1コーナーでブレーキ遅らせたり、最終コーナーで早めのアクセルオンをためしたら…


35秒425ヽ(・∀・)ノ

で、悟りました。


今日はこれ以上のタイムでないだろうなと。

なぜなら…



そんな予感がしたんです(ぁ

で、走行後…



ショップのS15で谷口さんが同乗をしてくれるとのことなのでホイホイ付いて行き…

乗車。



実はドリフト初体験(´∀`*)キャッ

というわけで

コースインする際に何乗ってるの?って聞かれたので

「青いEDGEの15です」

って言ったら…

何かスイッチが入ったようで…

僕の前までタイヤを温存しながらドリフトしてたんですが…

他の人が同乗してた時より遥かに早いスピード&煙もくもくドリフトをしてくれました(*´∀`*)イヤーンタノシイッ

オイラは必死にドアの取っ手を持って耐えてながら観察してましたが…

ステアリングさばきすげぇ(・∀・)!


5周ほどドリフトしてもらって終了。

やべー、超楽しい。

車もそうだけど…

安心して乗ってられました(*´∀`*)イヤースゲェ



で、昼飯を食べたらチャリティオークションが始まり…

貴重なNOBグッズが次々と出てきました…。

いやー、まさかジャンパーが3諭吉になるとは思わんかったw

オイラはお目当てのサングラスが落とされちゃったので…

腕とかに付けるパワーバランスを買いました(・∀・)



で、午後1本目

予想通り35秒425を超えられない。

でも凄く楽しい(´∀`*)



が!


5週位ふみっぱでアタックしてると…

油温計が120度を指し、悲鳴をあげはじめ…

念の為途中で終了。

2本目

同じく午前のタイムを超えられない。

しかも油温が(ry


3本目

最後なので楽しもうとルンルンで走ってましたw



んで走行終了後、荷物を詰め込み帰る準備をして…

15時半過ぎからコースの掃除をしてたら

なんか後1時間走れる見たいという放送が入り…

皆さん走ったらどうですかー?というショップの方のコメントにもみんな


「もう無理」

「荷物積んじゃったよw」


という声が色々上がる中…

1台走り始め…

R32の方が谷口さんに載ってもらう為に準備してたので…


思い切ってオイラも乗ってもらう事に!

で、急いで荷物を降ろして…


谷口サンにmyシルビアを乗ってもらいました!(・∀・)


グリップでお願いして…

2週程走ってチェックしてたんですが…

ステアリングワークもそうなんですけど

なによりブレーキングが半端なかったです。

俺のブレーキングしょぼいwwwって思っちゃった程。

あの踏みっぷりはすごいぜ…





とか思いながら見てた3週目

帰る用に入れてあったエアーの関係上、凄い滑り気味だったのは解ってたんですが…

急遽ドリフトを始める谷口さんwwwwwwwwwwwww



アレー?wwwwwwwwwと思いつつも、楽しいので便乗しちゃうオイラ。

っていうか

俺の車ドリフトできるんだねーwwww

ちゃんと繋がってました。



んでクーリング走行中

「これ足凄くイイネー乗りやすいよ!」

というコメントを頂きました(*´∀`*)キャッ

リップサービスだとしても嬉しいです(・∀・)

「外堀は出来てるみたいだから後はパワーだねー」

という、ブーストアップをしろという神のお告げを頂きましたw

で、谷口さん下車後衝撃の一言が!!!


「最初の2週走ってる時はNAかと思ったww」

ちょwww笑えるはずなんだけど…わらえないww

「んで良くみたらピラーにブースト計があって…」

もう笑うしかありませんでしたwwwwwwwwwwwwwww

うん、走行音がNAみたいだからそう思ったんだということにしておきますwwww




とりあえずアドバイスとしては

足はしっかりしてるから後はパワー。そうすれば激変するし楽しい車になる


という事でした。なるほどニャス!(*`ω´*)

っていうか…

誰か谷口さんがmyシルでドリフトしてる時の動画ないかなーww



超見たい…。

帰り際だったからショップのDVD内容にも入らないだろうし…。(;ω;)貴重なシーンが。



で、閉会後…

谷口さんにサインをお願いしたんですよ。

NOBステアリングについてた写真に。

それを出してサインしてる最中…


「んっ!?」


と、言い始めた谷口さん


何事かしら…とおもって聴いたら…。

「これ…(ピー)だわ…。こんな写真あったんだなぁw 記念にこの写真撮らせて!」

と、なんか楽しそうに写真撮ってましたw

(ピー)が何かは…その場にいた人だけが知ってますw



で、現地解散して…

オイラは打ち上げ?に参加せずに帰る為ひとりでマッタリ走って…


ナビが指示する通りに走ってたら…


超山道に入っちゃったんですけどーwwww


車1台分の幅しかないんですけどーwwwwwwwww


まじふざけんなwwwwwwwwwwwwww


と思いながら、対向車が来ない事を祈って…数分


なんとか来た道に合流しました。



もうナビなんて…(;ω;)

で、帰りは高速をマッタリ走行し…

てたら、数百メートル前を走ってたトラックがいきなりバーストΣ( ̄д ̄;)

始めてみました(ぁ



で、なんか帰りはスピード感覚が狂ってて

80キロ超はえええ…とか思ってました(ぁ

一部区間で100キロ出すともう140kmの世界な感じでした…。



で、なんとか20時前に無事に我が家へ辿りつきましたとさ。

めでたしめでたし。





と、大分端折りましたが

気が付きましたか?

そうです。

走ってるシーンの写真が無いんです。

デジカメを確認したら

谷口さんしかうつってませんでした(ぁ

ま、こんな日もあるさーww





今回の走行会の反省点
・ラインに無駄が多い
・ブレーキの踏みっぷりが甘い
・シフトミスが多かった


こんな感じ。

次回気を付けよう(>ω<)と思ってたら…

次は東じゃなくて本コースらしいです。

(゜д゜)ポカーン















で、更に気が付いた方。あなたは鋭い。

日曜日のAM9時から月曜のPM10時まで一睡もしてませんでした(ぁ

すげぇ…良く俺体が持ったなw

レッドブル2本飲んだだけはある!

お陰さまで今日の仕事は力が入りませんでした…。(´д`;)打ち合わせとかが多くて良かった。



というわけで

肝心な走行シーンのレポがあまりないという駄文にお付き合いありがとうございました(´∀`*)

写真はチャリティオークションの商品説明中の谷口さん。


更に詳しいのは…気が向いたら分割でやります。
Posted at 2011/12/07 00:04:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | しるびあ | 日記
2011年12月04日 イイね!

明日はついに走行会~

明日はついに走行会~(・∀・)ウヒョヒョー

ついに明日はショップの走行会ですってよ奥様(・∀・)


事故らないように頑張るよ奥様(・∀・)

とりあえず

前泊してくつもりだったけど洗車したり色々して疲れたから朝に出掛けるナリ。

と言うわけでまず最初の目標は5時半に浜名湖SAに行かないと…置いてかれるナリー…

んでそっからは何台かわかんないけどカルガモで現地へ…(・∀・)予定。



多分予想では4回くらい走行があると思うので…

1回目は…マッタリタイヤを復活させて…



残りは気分で(´ω`)わふわふ


見どころは…


特に無し!



今回は走行会軍団がいないらしいので…



下手したら一番五月蠅い車に…?


なんてビクビク。

そして

T口さんに会うのも初めてなのでビクビク

ついでに

谷Gさん提供のチャリティオークション景品が全部高そうでビクビク…(まじで

さらに…

Tさんに車をボロクソ言われないと良いなぁ…(ぁ


前回のルマンと違って今回は☆スペックだし…

伝説のスキール音が出ないように…がんばる。(ォィ


とりあえず

3時くらいに起きて4時くらいにマッタリ出発しようと思います

ではー

次は生還報告になるといいなぁ( ̄∀ ̄*)





というわけで~

寝ます(*´ω`)ノシ

明日現地でお会いする方々宜しくお願いします。
Posted at 2011/12/04 21:12:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | しるびあ | 日記
2011年12月03日 イイね!

コソコソ

走行会準備中~(・∀・)ウェヒヒ



さて、YZ東までどうやっていこうかなー
Posted at 2011/12/03 15:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「どっか近場でマツダ6のRECS的な施行出来ひんかな…」
何シテル?   06/19 23:43
唯一の趣味ともいえる車に給料の大半を注ぐ僕です。 が、やりたい事の9割は15に注ぎ込んだので…後は基本維持りです。 画像無断転載 ダメ、絶対...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456 78 9 10
1112 1314 151617
18 19 2021 2223 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

オートレベリング初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 19:53:51
日産(純正) brembo BNR34用N1キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 11:57:53
LEXUS純正 エアロワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 09:47:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
片道30㎞通勤で主に使っていたプリウスの急な不動トラブルのタイミングで乗り換え。 元々 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
フルノーマルで購入して数年… 購入時は5000kmだったシルビアももうすぐ3万キロ…(遅 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス G ツーリング レザーパッケージ 始めてのハイブリッド車です。 新車を買お ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤快適車です。 正直見た目はPASSOですが、ちゃんとBOONです 新車で発表され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation