• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじの"参号機" [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2016年4月3日

電源が突然ダウン!!!エンジンストップ!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
約3週間前、出かけようと駐車場で暖気し、部屋に荷物を取りに行き、再び車に戻るとエンジンがストップしていました。
キーを回すも、なんの反応もなし。すべての電源が落ちてしまいました・・・
またまたラッキーなことに、出先ではなく出かける直前。
仕事だったので、相手先に遅れる旨連絡し、原因を探りました。
すぐに部屋に戻り、整備書の回路図を見ます。
回路図を見ると、キースイッチまではバッテリーからヒュージブルリンクを経由しているだけです。テスターで確認すると、メインキースイッチに12Vが来ていません。
2
断線箇所を探している時間はなかったので、とりあえずバッテリーから直接電源を引き、キースイッチのカプラの端子を差し替えて対応しました。

メインキースイッチのカプラの白いケーブルの端子を抜き取り、代わりに、バッテリーから引き込んだケーブルにて、ダイレクトに12Vを接続しました。バッテリーに接続した青いケーブルがそれです。ヒューズが入っていないのであくまでも応急処置です。

1時間遅れで仕事に出かけました。

※応急処置をするなら、キースイッチのカプラの白ケーブルに+12Vを接続します。
3
ちなみに、ヒュージブルリンク(F/L)は断線していません(=導通アリ)でした。

サニトラは、メインの電源に、現代の車のような、いわゆるヒューズは使っていません。代わりに、ヒュージブルリンクを使っています。何か問題があれば、ヒュージブルリンクが(安全に)溶断するようになっています。
該当部品はバッテリーのすぐ横にあり、プラス端子に接続されていて、導通のチェックも容易です。
4
しばらくは、2.の応急処置でなんとかなっていたのですが、エンジンは始動するも、今度は、ランプ、ホーン、ウインカーなどが作動しなくなりました。
(注:あとでわかったのですが、カプラ部の接触不良が一時的に回復していたようです。2.の応急処置では、メインキースイッチのカプラから白のケーブルを外してしまいましたので、この方法ではエンジンはかかっても、ランプ類は作動しないはずです。6.の分岐部分に何か問題があればヤバイですが、応急処置をするなら、白を外さず、12Vを接続してやるほうが手っ取り早いです)
5
これも応急処置で対応。ヒューズボックスを見ると「バッテリー」と書いてあるグループの電源がすべてダメ。やむを得ず、直で引き込んだ12Vを、ヒューズボックスの白いケーブルにも接続。

画像はヒューズボックスの裏側です。太い白色のケーブルに12Vを接続します。
6
年末から休みなしでしたが、やっと休みが取れたので、本日原因をさぐることに。
最初に確認したのはメインスイッチとヒューズボックスへの分岐です。
ハーネスを束ねているテープを丁寧にはがし、接続を確認。
スプライスのカシメにも、芯線の断線もなく、問題なし。

画像は、カプラを経由し、1本はキースイッチに、1本はヒューズボックスに配線されています。
7
あとは、エンジンルームと室内をつなぐカプラをチェック。
なんと焦げ付いていました。
(電流に対して、カプラの端子が細すぎると思います)

おそらく接触不良が発生し、大電流が流れる部分なので、アークが発生し、高温になってカプラが焼け焦げたのだと思います。
4.でも書いたとおり、接触不良は回復することもありますが、再びアークが発生すれば火災の原因になることもありますから要注意です。
8
原因がわかったのであとは楽勝。
焼け焦げたカプラから該当するケーブル(オスメスとも白)をカットし、
ギボシをつけて接続。

完了です。

まとめ
【チェックポイント】
バッテリープラスターミナル⇒ヒュージブルリンク⇒10ピンカプラ⇒分岐⇒メインキースイッチとヒューズボックス

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアパネル交換

難易度:

リアゲート騒音対策

難易度:

車検

難易度:

キャブ清掃およびバルブクリアランス調整

難易度:

オイル交換

難易度:

ロワホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サニートラック FCR用インマニ製作(計画大幅変更) https://minkara.carview.co.jp/userid/115398/car/680734/5843842/note.aspx
何シテル?   05/29 17:09
私は、日本のクルマ業界を変えたいと思いますw 「アメリカにはバンパー屋がある」 「アメリカは、カスタムする人の割合は人口の1%(!)」 この話を聞いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AC6P用パワーウインドウスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/28 20:19:56

愛車一覧

日産 サニートラック Sunnit Rat (壱号機) (日産 サニートラック)
私は本気ですョ♫ 友人知人、多くの人のご協力をいただきながら street rodを製 ...
日産 サニートラック 参号機 (日産 サニートラック)
年式は平成。だけどすべてにおいてカチっとしたところがない昭和なクルマ。 大好きです!! ...
日産 パオ 日産 パオ
2019年11月購入 家族でシェアしています。
日産 スカイライン 1993 N1 V-Spec (日産 スカイライン)
VスペN1です。新車で購入。 実家のガレージの肥やしになってます。 2020年4月現在、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation