今回、第2回グランツツーリングに参加してきました。
朝からは一応晴れているものの、路面はウェット^^;
安全運転で向かいましょう~
金立にて
川登で最後の合流メンバーtamuさんと合流し、一路佐世保へ向かいます。
鹿子前から天海峰へ向かい
駐車場にてダダ~っと整列です。
天海峰にはヤギやら
ヤギやら
ヤギしかいませんでした・・・
この写真を撮るために、崖をお尻で滑り落ち・・・(爆
おケツが半分だけお猿に・・・
色が似ているパンツだったので、あんま目立たない!
身体を張った掴みはOKでしょ♪(負け惜しみ^夫^;)
ある方が、PM2.5と黄砂を除去するために
やむ無く雨をふらせてくれたそうな・・・
そのおかげあって絶景の九十九島♪です^^b
そのあと速攻で昼飯を発注して頂き、その待ち時間を利用して
海上自衛隊佐世保資料館へ
『これも税金で作られてるのか~』とか文句を言いながら、
中に入れば模型やら文献やら興味があるものばかりで、
皆さん夢中になってしまいました。。。
ロビー出入り口のところでは記念撮影とお土産売店ゾーンで
そこでもしっかりハイテンションのコスプレ撮影会です^^b
お土産のポリ袋もここなしか白い手袋に見えます(笑
そして本日の昼食。
佐世保といえば佐世保バーガー!
ここでもお茶目な隠れキャラが♪
県民には結構評判なハンバーガーHIKARI。
本日もパンダの群れが集まります。
食事を終えていざ長崎市内へ出発
時間に余裕が出来たこともあり、
ルートを若干変更。
大村市の交通量の少ない道をゆったり走り抜け、
木場のかかし村で一休み。

夜は来たくないですね(爆
ここから広域農道を抜けて大村ICより上り長崎市内へ
長崎に到着し駐車場にてちょっとした写真撮影とっ^^
ボンネットを開けてエンジンを冷やし、
ある方は、塗装を乾かし~^^
駐車場横の長崎名物アイスクリンを速攻で発注
アイスのバラを作る様子です。(音声は削除してます)
水辺の森公園ではベタな格好をしたり
子供が元気に駆け回ったり
空を飛びながら写真を撮られる方もいたりして(笑
それぞれ、この綺麗な景色を楽しみました。
海辺のカフェや
停泊している船を見ながら
出島を見学
洋館や
長崎3大がっかりの一つミニ出島を見て
このあと、tamuさんの知り合いの方からお土産をいただきました。
ありがとうございます!
少し早いですが
晩飯にちゃんぽんをば堪能。。。ほんと少し早かったですが^^;
このあとグラバー(倉場)園と大浦天主堂を眺めに
長崎3大がっかりの一つオランダ坂を抜け
(久々に見るとがっかりどころか新鮮。歳とったな~)
路面電車横の道を歩き、

斜ベレーター(斜めに登るエレベーター)に乗り、グラバー園展へ。
だんだんと景色が良くなります
エレベーターを登りきったところで
またもや妨害工作をするキャワワな猫さんが(笑
しっかり足止めをくらう一同
そしてグラバー園へ到着
長崎県民ですが、入ったのは初めてでした(爆
大浦天主堂
このあと、売店で『ビアソフト』・・・ではなく『びわソフト』を(笑
あっ\(◎o◎)/!
※注 写真はあんず野の里特製 あんずソフトです。
写真撮る前にブツがなくなりました(汗 ので代用(笑
おやつも平らげて。
路面電車を前に鉄っちゃんと化し。
駐車場に戻り、第一部は終了となりました・・・
んっ!? 一部~!?
~続きは夕焼けナイトへ(謎~
以下は告知です^^(ブログ主は
ambarさん)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ツーリングを兼ねて旧車イベントに参加しませんか。
5月6日 (月・振替休日) 10:00~16:00
第1回旧車フェスティバル 昭和を彩った名車たち
西海国立公園長串山公園
福岡方面の方は8時ごろ長崎道金立SA出発し佐世保市の長串山公園を目指します。
旧車イベントにツーリングがてら参加しましょうという企画です。
古めの車でのツーリングとなりますのでペースの速さの不安はないかと思います。
ご参加の方は、ambarまでご連絡いただけますとありがたいです。
イベント詳細、集合時間や場所などのツーリング詳細が決まりましたら再度告知します。
みん友さんに限らず幅広く募集しています。旧車仲間を増やしたい方、イベント参加してみたい方、お友達お誘い合わせの上、ご参加のほどお願いします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Posted at 2013/04/22 22:13:27 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記