• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たら爺のブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

FD3S・最終章

FD3S・最終章結論から云うと、本日を以って4年間の長きに渡って乗ってきたFD3Sとお別れしてきました。



先日の盗難事件によって破壊されたキーシリンダーなどの交換の為に義弟SEAくんのショップに入院していたのですが、完治したと同時にお別れです。

サンクス!SEAくん!!



----御約束-----

※ホームページは少しダサいが、行動力と値段とアフターはピカイチ!!
一切の不正は許さない、任せて安心“オートガーデン昭島”のホームページ

http://www.auto-garden.com/new.html

----御約束終了(笑)-----




因みに破損された所を修理してくれた義弟SEAくんによる修復作業画像をダイジェストにて紹介しときましょう(笑)


※側面をばっさりカットされていて鍵の意味を呈しない状態




※ハンドルロックも・・・




※そして取り付け






その他、諸々の修理交換をして新たなオーナーの元に嫁ぐ“元”愛車








FD3Sの横に立ち、男前な新オーナー“熱血ハギィ”(笑)





そう!

新オーナーは、先日の菅生のレースにてボロボロになったSA787Cを見事に復活させた熱血ピットマンこと“ハギィ”くんなのです(笑)




てな訳で、取り敢えずはロータリー乗りから卒業です。
因みに卒業期間は一ヶ月ほどの予定です(笑)



【次期愛車・予告】









どうよ!?
ナカナカ綺麗でカッコいい感じでしょ?


だが、しか~しっ!!




ジャ~ン!!




ジャジャ~ン!!





・・・取り敢えずはサビ落としから始めますか(遠い目) 

Posted at 2011/12/26 20:58:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 老体FD号 | 日記
2011年12月21日 イイね!

SA22C型・初代RX-7と私

SA22C型・初代RX-7と私SA22Cとの最初の出会いは、俺が小学6年生の時に親父がコスモLからの乗り換えで購入した時からだ。


購入したのは、東洋工業創立60周年記念限定車のSA22Cで、専用のストライプが入ったボディ&シートにLSDやフォグなどで武装したモデルだった。












それまで、コスモLや、お袋の愛車グランドファミリア1300APなんかを特別コースにて乗り回していた経験があったので、その感覚でSA22Cをドライブした途端、あまりの違いに驚愕し、それ以来SA22Cの虜になってしまった。



その後、自分でもSA22Cを購入し13Bペリや12Aスポーツキットなんかを搭載したりして楽しんでいたのだが、19歳で結婚し、その後子供も出来た身分としては、やはりSA22Cだけではカーライフを満たすことが出来なかった。



しかし、SA22Cへの思いは断ち切れずにノーマル仕様を新たに購入し、セカンドカーとして所有していたのだが、身内に貸し出したところ右側前方を激しくクラッシュさせて再起不能の状態に。









この時は大泣きをしてしまって嫁にドンびきされたのだけど、この時点で家族優先のカーライフを決意し、プロシードマービーやフレンディ・キャンパーを乗り継いだ。



しかし、単身赴任にて名古屋に居た時に、店頭で見掛けた白のSA22C・12Aターボに一目惚れ。嫁には内緒で購入しガンメタに全塗装して所有。










その後、やはり嫁にバレて、こっぴどく怒られたのだけれど、前回の別れのときに大泣きした事を汲んでくれ、渋々ながらも了承してくれた。


後に東京に転勤になった時にも乗っていたのだけれど、ロータリーの更なる頂点である3ローターターボのマシンに乗りたくなり、JCコスモと乗り換え。








しかしながら子供が当時でも3人(のちに1名追加・笑)の我が家にはフレンディ(二台目)が主役に。


さらにはトラブルが多く発生し乗る機会も激減し、子供達が思春期に突入する頃にロータリーライフそのものからも一旦撤退することに。




そしてCR3Wプレマシーに乗り換えていたのだけれど、今度は子供達が成人したりして独立しだしたので、迷わずロータリーライフ再開の決心する。


探すは当然ながらSA22Cだったのだけれど、時すでに遅し。この時点では余りに古い車種となってしまっており、なかなか見つからない。


ナイものを探しても仕方がないのでセカンドベストとしてFD3Sを購入。








すぐに乗り換えてしまう俺にしては珍しく車検を継続させ、大切に乗っていたところで、先の車両盗難事件が発生。


先日、意外にも想像以上に良い状態にて発見されたのだけれど、この事件をきっかけに潮時と判断。大切に乗ってくれそうな友人に売却する予定。



さて・・・そろそろSA22C乗りに復活する時期が来たのかな? と思う今日この頃だ。
Posted at 2011/12/21 12:04:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 老体FD号 | 日記
2011年12月08日 イイね!

【盗難】 3ヶ月ぶりの対面

【盗難】 3ヶ月ぶりの対面昨日の日記に記載したレース当日に埼玉・某所にて発見されたとの一報が警察からありました。
ボクはレースをしていたので家内が電話応対をしてくれたみたいです。


その一報が入ったのが、ちょうど大破したマシンを修復し、決勝レースにドライバーとしてコースインした時刻だったので、何か感じるモノがあるのは気のせいでしょうか?





早速、確認の為に某・警察署に出向き、現車チェックをしたところ・・・



犯人の遺留品が散在しており、しかもオドを確認したところ、2000キロ以上も乗り回していた痕跡があるので、何だかヤツレたように見えました。





内装の一部とキーシリンダーは破損していましたが、外装系はぶつけた様子もなく、板金修理は必要ないのが判明したのは不幸中の幸いです。







また、エンジンも一発で始動し、アクセレートして回転をチェックしたところ、異音もなく快調そのものでした。犯人の遺留品やら飲み物なんかが散らかっていたので、このFDを日常の足として利用していた模様です。



また、遺留品の中からは他車の部品も発見したので、車両盗難の足として使用されていた可能性も多いにあります。だから、余計に悔しい!!



まぁ、内装は取り替えれば済む話しなので、何とかなるのですが、もう手元にはデミオも有るし、他にはラパンやアクセラも有ります。


さすがに免許所有者が2人の我が家に4台は多過ぎなので、泣く泣く売却の方向で動いてます。もし、このFDを買いたい方が居られましたら、ご連絡くださいませ。



最後に、今回の件で皆様には大変心配およびお騒がせ致しました事を、ここにお礼ならびにお詫び致します。ご協力、有難うございました!!
Posted at 2011/12/08 12:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 老体FD号 | 日記
2011年08月30日 イイね!

車高を落とせば・・・・

確実に老体FD号は即・破損なのですよ。




だって・・・















ね?(涙)



オーバーハングの短い、お向かいさんの車が羨ましい!(ゲラ)





※今日は取り敢えずタイヤが装着されてましたww






つーか、今の家に移り住んで10数年ほど経つんだけど、お向かいさんと最近になって、よく会話をするようになったんだよね。そのキッカケは、この“みんカラ”だったりします(笑)


お互い、変な車ばかり乗り継いでいて、しかも互いに接面道路で交換作業とかしていたから、気にはなっていたんだけどね~(ゲラ)



※今日のオマケ動画

昨日のブログでの【SX4激走動画】のオンボードカメラVerです。



世の中には面白い人達が居るんですねww
ボクは、こうにはなりたくないなぁ・・・・(遠い目)

Posted at 2011/08/30 18:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 老体FD号 | 日記
2011年08月20日 イイね!

【老体FD・英国紳士化】 ご質問にお答えします。

先日のブログ【老体FD3S号】 英国紳士になるhttps://minkara.carview.co.jp/userid/1154277/blog/23480432/

・・にてピラーをメッキ化したのですが、その中でドアに対する質問が立て続けに来ましたので、ここでマトメて回答します。


まずは、全体図





今回、使用したのは下の商品です。



左上 X393 マルチモール 4mm
左下 X387 L字モール

右上 X381 マルチモール 9mm
右下 X726 メッキシート

※購入先
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_in_-2_p_4_48?me=A24Z7CDSISVAG7&rh=p_4%3A%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88&ie=UTF8&qid=1313817348


フロントとリアの周りはカマボコ型のX393 マルチモール 4mmを貼りつけています。細いので、曲げやすいです。

ドアノブはX726 メッキシートをカットして貼りつけています。





さて、問題のドア部分ですが・・・・



※ドアを閉めた状態





確かに、ドアには太めのモールが貼り付いてます。「ドアに貼り付けるスペースが無い」とのことですが・・・

実は、このようになってます。






※ドアを開けた状態






ドア側ではなく、ボディ側にX387 L字モールと云うフェンダーに貼り付けるタイプのモールを貼りつけているのですよ(笑)



ご理解いただけましたでしょうか?(笑)
Posted at 2011/08/20 14:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 老体FD号 | 日記

プロフィール

「ファンフェスタ富士・パレラン参加者募集中! http://cvw.jp/b/1154277/48526985/
何シテル?   07/06 08:22
--生涯の趣味となると思われる事項-- 1. ロータリー搭載車を乗り回すこと 2. 女性を追いかけ回すこと 3. ドラムを叩くこと 4. ギターを弾...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-オフロード LOW-BAR 号 (マツダ AZ-オフロード)
嫁さんメイン。 週末の老夫婦ドライブ用に購入。 長女がJB33Wジムニーワイドに乗って ...
マツダ ファミリア デモ走行号 (マツダ ファミリア)
ちょっとばかり派手な外見と、フルノーマルな中身がウリでしたが・・・今では結構本格的な仕様 ...
マツダ アテンザワゴン 復活GJ号 (マツダ アテンザワゴン)
GJアテンザ乗りに復活しました
マツダ ビアンテ 孫まご社畜号 (マツダ ビアンテ)
長男と同じ車を購入w 仕事にイベント搬入に孫たちとのドライブに活躍してもらいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation