• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たら爺のブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

【SA22C】 点検作業

昨日、納車されたSA22Cですが・・・・





なんと、自宅車庫の接面道路から公道に出るまでの段差が乗り越えられず、敢えなく昨日はラパンを停めている月極駐車場に駐車しました(ゲラ)




ここでも良いのだけれど、やはりSA22Cは自宅車庫に入れたい・・・・しかも、この辺りの駐車場は盗難事件が多く、最近もボクのFD3Sが盗まれたばかり(遠い目) 




という訳で、車高を上げることにしました(苦笑)





※リフトします。





・・・と、作業を開始すると、いきなり問題点がっ!!




※まずは、これ






なんと、スローパンクチャーを起こしており、要・交換の運命(涙)






そして・・・・




※これだっ!!





おまえはもう死んでる…状態で、「ひでぶっ!!」と言いながら、血ではなくオイルを噴きまくりで、要・交換が決定(涙)




そんな新たな発見をしながら(ゲラ)、次のステップ・・・つまりは、どのように俺色に染めていくかってのを考えていたんだけれど、実は作業前から既に方向性は決めておりました。




※新たな方向性(SA22C俺色化計画)





鋭い人は、もうお判りですよね?(ゲラ)






てな感じで、今日のところは一旦終了。





無事に自宅車庫にも駐車できました(笑)



















Posted at 2012/01/30 16:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2012年01月29日 イイね!

今日より

晴れてSAオーナーに復活しました♪




新たなロータリーライフの始まりです。
Posted at 2012/01/29 18:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2012年01月28日 イイね!

いよいよSA22Cが納車です!

明日の16時に、首都高の辰巳第1PAにて受け取ります。













そして、元オーナーさんが次期愛車を探し出す間、このDY5Wを貸してあげることに。






つーか、次期愛車をボクの義弟“SEAくん”が店長を務める“オートガーデン昭島”にて探すことになったので、SEAくんに頑張ってもらうしかないのです(ゲラ)



----  御約束  -----

※ホームページは少しダサいが、行動力と値段とアフターはピカイチ!!
一切の不正は許さない、任せて安心“オートガーデン昭島”のホームページ

http://www.auto-garden.com/new.html

----御約束終了(笑)-----





しかし・・・

10年以上ぶりにSA22Cオーナーとして復活するので、今からワクワクしております。


そんでもって、今回は出来るだけ長く乗るつもりでいます。もう、無茶はせずに安全運転で新たなカーライフを愉しみます!



PS 16時に辰巳第1PAに来られる方は居ませんか~!?是非ゼヒ気軽に見に来てくださいね~♪
Posted at 2012/01/28 18:44:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2012年01月26日 イイね!

ロータリーの将来を32年前に予言!!

ロータリーの将来を32年前に予言!!



←  最近、周りからこの様に卑下されるボクですが・・・








なんと、今から遡ること32年前、小学校卒業記念イベントのタイムカプセル埋め込み式にて、こんなことを書いておりました。







※一昨年、掘り起こしました








・・・・って


まず、漢字が間違えておりますな(ゲラ)
省燃費のところを“小燃費”って(涙)あと、文面もメチャクチャ(また涙)




まぁ、要約しますと・・・


※親父の会社を引き継いで、社長になっている。
※担任の先生はシワクチャの年寄になっている。

※現在(1980年)の最高マシンはサバンナRX-7である。
※そして、2000年の省燃費車はと云うと、その頃には省燃費ロータリーが開発されていて、2000年になっても、その時の最高の車はサバンナRX-7である。


そんなことを言っておるワケです(ゲラ)



親父の会社を引き継いでいない・・・ってか、会社を乗っ取られたので引き継ぎように無かったので、これは無効と云うことで(遠い目)

担任の先生は、たしかにオジンになってました(ゲラ)


その他は、当たっていると思いませんか?
・・・ロータリーの事しか書いていないって話しもありますが(苦笑)


ワシって、ノストラダムスの血が流れている?(笑)






因みに先日の日記にも出てきた同級生で、現在かのロータリー乗りの憧れの的である“片山義美”さんのショップの下請けをやっている、通名“FDじゅん”はと云うと・・








なんと、コイツもノストラダムスの血が流れているのであります(ゲラ)




とはいえ、今年になってロータリーは一旦生産中止。


早く復活し、ボクの予言を実現して貰いたいモンです。
Posted at 2012/01/26 15:49:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2012年01月23日 イイね!

12Aスポーツキットか?20Bスリーローターか?

12Aスポーツキットか?20Bスリーローターか?家族所有も含めれば13A型ロータリー(初代FFルーチェ専用)以外・・・・厳密に云えば13BのRENESIS(RX-8専用)と13B-SI (スーパーインジェクション)以外は全て愛車として付き合ってきたのですが・・・



歴代ロータリーの中で、どれが一番好きか?


と質問されれば間違いなく12A型だと即答します。とりわけ12Aスポーツキット(ペリ)が「これぞロータリー!」と思うのです。




※12Aスポーツキットを搭載し、イキがってる10代のボク(笑)







でも、これは量産型(ある意味、市販だけど・苦笑)ではないので、量産型の中からといえば、やはり至高の3ローター20B型エンジンにて決まりですね。


※大トルクでお遊び中





ロータリーと云えば、FDやFCなどの“スポーツカー”にマッチするエンジンだと近年は思われがちですが、80年代では、その圧倒的な“静粛性”にて“高級車”用のエンジンとしても使われておりました。


その“静粛性”と“高級感”の頂点が20B型エンジンだと思うのです。しかも、当時AT車では敵なしの最速車だったから、文武両道な素晴らしいエンジンでした。



でも!!


20B型エンジンが素晴らしい!!とは云え、ロータリーらしいか?と訊かれれば、ちょっと違う気がするんですよね。


では、量産型で一番ロータリーの気持ちよさを感じさせてくれるのは?と云えば・・・




ボクは12Aのターボだと思うのですよ!奥さん!(笑)


※160馬力の12Aターボ



※165馬力の12Aターボ





さて、次の愛車であるSA22Cですが・・・


※これ




見ての通り、前期型です。




でもね・・・




実は・・・






12Aのターボにスワップされているのですよ!奥さん!!(笑)








とうとう来週中には納車となりそうな、このマシン。


今からワクワクして、もう我慢の限界です(苦笑)

Posted at 2012/01/23 20:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | SA22C | 日記

プロフィール

「ファンフェスタ富士・パレラン参加者募集中! http://cvw.jp/b/1154277/48526985/
何シテル?   07/06 08:22
--生涯の趣味となると思われる事項-- 1. ロータリー搭載車を乗り回すこと 2. 女性を追いかけ回すこと 3. ドラムを叩くこと 4. ギターを弾...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8 91011121314
15 16 171819 2021
22 232425 2627 28
29 3031    

愛車一覧

マツダ AZ-オフロード LOW-BAR 号 (マツダ AZ-オフロード)
嫁さんメイン。 週末の老夫婦ドライブ用に購入。 長女がJB33Wジムニーワイドに乗って ...
マツダ ファミリア デモ走行号 (マツダ ファミリア)
ちょっとばかり派手な外見と、フルノーマルな中身がウリでしたが・・・今では結構本格的な仕様 ...
マツダ アテンザワゴン 復活GJ号 (マツダ アテンザワゴン)
GJアテンザ乗りに復活しました
マツダ ビアンテ 孫まご社畜号 (マツダ ビアンテ)
長男と同じ車を購入w 仕事にイベント搬入に孫たちとのドライブに活躍してもらいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation