• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たら爺のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

【恒例】 787快速隊・奥多摩ツーリング

ウチの快速隊の朝は早い。

理由は簡単。




平均年齢が40超えだからだっ!!(ゲラ)






てな訳で、早朝・・・深夜?AM03時20分に圏央道の狭山PAにて、高速道路部隊は待ち合わせ。挨拶もそこそこに、本集合場所の某コンビニに向かう。


タケゾーくん      NAロードスター (13Bブリッヂ)
♪pla♪さん      NAロードスター

ちゃんぷ♪天使    AZ-1
よしぶん ちゃん    AZ-1

なぎやん変態      NBロードスター
rodosukeちゃん    NBロードスター

まきゃべりー師範   CX-5 SKY-D
billy-bob 伊達マン   BMW Z3

ブルーよしくん     FC3S
そして、ワシの     SA22C



上記のマシン達にてスタート。目指すは柳沢峠の茶屋。

但し、ワシはエンジン不調の為、4000rpmリミットで走る為、皆より先にスタートし目的地まで。



※ 時間短縮の為、【2倍・再生】ですよ!







こんな感じでオトナのツーリングを楽しみました。
その後、アユむーみんサンの“ミニ MINI”も合流し、山上にて記念撮影。























無事に記念撮影も終わり、各自にて談笑していると、ワシのスマホが唸りを上げる!!

こんな早朝に誰だろう?と思いつつ電話に出ると、その声の主が・・・






「もうすぐ着きますよ~!!」







わぁ~おっ!!すげー!!(心の叫び)





その声の主とは・・・・







hide&sige師匠だ~っ!!(ゲラ)







その後、下山し小河内ダム駐車場にてロータスエキシージも交えて合計13台にて集まりつつ談笑し、世間の皆様が活動を開始する時刻に、我が787快速隊はここで解散(笑)



今日はそんな一日?を過ごしました。





おわり。
Posted at 2012/09/30 18:18:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 787快速隊 | 日記
2012年09月28日 イイね!

鬼の居ぬ・・・ではなく、居る間に!

今度の日曜のAM4時より、恒例の早朝ドライブにSAで出掛けるため、取り敢えずは見栄えだけでも整えようと、先日からフォグを装着しておりました。



もちろん、とある隣人が作業を開始するまでの時間を狙っての作業です。




本日のメニューとしては



① 純正コンピュータ交換

② 洗車&WAX

③ 泥除け装着





この3点をとある隣人・某ちゃんぷ♪くんが帰宅するまでに完成させる予定だったのです。





しかし・・・



本日は残念ながら小雨まじりの天候で、作業も儘ならぬ状態(遠い目)





それでも雨に濡れないようにコンピュータの交換を済まし、小雨まじりながらもシャンプー洗車を始めていました。




※純正コンピュータ交換






すると、憎き小雨も止みはじめて、なんとかWAX作業も出来そうな天候に!!


予定時間をだいぶ過ぎてしまっていたので、猛ダッシュにてWAX掛けを遂行し、いよいよ拭き取り作業を残すのみ!!



・・・・という時に、我が家ととある隣人・某ちゃんぷ♪くん宅のあいだに通る、通名“デモ通り”の端から重低音を響かせてバックにて侵入してくるAZ-1の雄姿を確認(ゲラ)

慌てて作業を中断し、すみやかに車庫入れが出来るようにSAを移動させました(笑)




近隣住民くそくらえな重低音が止むや否や、そのガルウイングから颯爽と降りてくるとある隣人・某ちゃんぷ♪くん(ゲラ)



さすがにボクが作業をしているのに気付いた様子で、降車してすぐに近寄ってきてくれました(ゲラ)




極悪人 「何してるんスか?」

ワシ  「今から泥除けでも装着しようかと」


極悪人 「手伝いましょうか?」

ワシ  「マジ!?」


極悪人あらため天使 「ジャッキと馬を貸しますよ!」

ワシ  「おぉ~!ジーザス!!」




そんな感じで、近隣住民の迷惑の元・二人組での共同作業の始まりです(ゲラ)





・・・って、もう書くのを疲れたので、以下より画像を貼り付けますので、その作業風景は各々にて想像して読んでくださいませ(笑)




※ジャッキに乗り、ノリノリな天使






※早速、取り掛かる天使






※天使のジャッキ(2tまで・・・笑)






※天使の馬(ゲラ)






※天使に担がれた我がSA







こんな感じで、シャベクリ7割、作業3割なペースで無事終了!!




しかし、あまりに喋り過ぎてしまったので、作業終了時には、もう日が沈んでしまいました(苦笑)




※早速、ライトの調整をする、近所迷惑の元・二人組







てな訳で、今日は楽しく作業が出来ました。



ありがとう!!

とある隣人・某ちゃんぷ♪くん(ゲラ)







おわり
















Posted at 2012/09/28 21:09:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2012年09月25日 イイね!

鬼の居ぬ間に Part.2

ようやく朝夕と過ごしやすくなり、いよいよSAイジリも再開しようかと思えるようになりました。
てな訳で、今日も独りシコシコとイジルことに相成りました。


しかし、我が家の立地環境として、イジれる時間に制約があるのですよ・・・奥さん!!







理由?







・・・知りたい?







その原因は・・・・これだっ!!













このように、道を隔てて4m先の某お向かいサンが仕事から帰ってくると、ほぼ毎日そそくさとイジり始めるんですよぉ~!!奥さん!!(ゲラ)






なので、某ちゃんぷ♪クンがドコに居るのかを、一部のマニアで流行wのハイタッチ!Driveで確認。





すると、まだ都内にて仕事中♪





これはチャンス!(笑)
早速、作業の開始となりました。





さて、今日のメニューは・・・・フォグ取り付け!!



まぁ、厳密にいえばフォグではなく“ドライビングランプ”なんだけれども、そんな些細なことを気にしていると立派なオトナになれないので、以下よりフォグにて言い通します(ゲラ)





まずは配線(リレーなど)の配置と接続から。



取り敢えずは、ポジションと連動させたいので、ポジション球にタップをカマせる訳だけれど、SAの場合はバンパー内臓なので、作業効率を考えてバンパーを潔く外します。






そんでもって、取り付けステーを設置する為、これまた潔くバンパーに穴を開けます。そして取り付け位置がナンバープレートに被ることが判明したので、ここでも潔くバンパーに穴を開けます。




※このナンバープレートの位置だと取り付けられない。






ん!?



そんなのエアインテーク部分にフォグを取り付ければ良い?



それに、レーシーな感じで車高も低く見えるからカッコよくなる!?






大馬鹿モ~ン!!






ラリー車はバンパーより上に設置するってのが定番なの!!


そんな低い位置に装着したら飛び石なんかで秒殺決定ぢゃんか!!(ゲラ)





てな訳で作業再開。
タイムリミットも近づいてきたことだしww





取り付け位置も決まり、フォグまで配線したら、あとはリレーとヒューズをかましてアースを取り、ハーネスを車内に引き込むだけ。




※引き込みに時間が掛かり涙目で作業の図






そして、室内に付属のスイッチと接続し、いざ完成。








※誇らしげに光るの図









因みに“ラリー車”ならば剥き出しではなく“白いカバー”も必需品!!







・・・・てな訳で、ついでにカバー装着の図も。









取り敢えずは今日の作業はおしまい。




だって、道を隔てて4m先の某お向かいサンが仕事から帰ってくる時間なんだモン♪(ゲラ)









Posted at 2012/09/25 21:01:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2012年09月19日 イイね!

鬼の居ぬ間に

我が家と“ちゃんぷ♪”家を隔てる一本の市道。








人々は、それを【DEMO通り】と呼ぶ。



・・・理由?




※ヒント 「デモどおり」 ≫ 「でもどーり」 ≫ 「出もどーり」・・・・(遠い目)




これ以上は“ちゃんぷ♪”くんに訊いてくれ!!(ゲラ)





今回は、その【DEMO通り】を利用しなければ出来ない作業をする為、午前中に仕事(クレーム処理など)を片付けて、イソイソと早めに帰宅。




まずは、車検に対応するために装着した触媒クンとサヨナラを告げる作業!!









よいしょヨイショとジャッキアップをし、潜る際に邪魔な後輪も外し、いざ準備完了!!



※サビ!!錆!!





・・・っと、その時に突然のスコール!!
【DEMO通り】が一瞬にて水浸しに(遠い目)





ひょっとして、ワシが勝手に【DEMO通り】を占有したから“ちゃんぷ♪”くんが雨乞いの呪文でも唱えたのか!?・・って位の豪雨に見舞われる。






仕方ないので予定変更!!(涙)





取り敢えずは「泥除け」を外すことに(苦笑)




※このあと豪雨に







取り敢えずはビショ濡れになりながらも全部外しました。






あと、今度販売予定の新製品の動作チェックを兼ねて試着作業に入ることに。






※これ







当たり前だけど、我が12Aエンジンにも装着できました。
早ければ、今秋にも販売するので、みなさんお楽しみにしておいてね♪(ゲラ)




てなワケで、次回こそは晴れた日に触媒くんとの送別会を開催したいと思います。



おわり。









Posted at 2012/09/19 16:35:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2012年09月15日 イイね!

昭和42年会 “since 1967

というグルーブを立ち上げて数か月。


メンバーが増えない!!(ゲラ)




※昭和42年会 “since 1967
https://minkara.carview.co.jp/group/1967s42/





てな話は、どうでもよくて、ボクとタケゾーくんが“オトナなツーリングクラブ”を作るべく立ち上げた【787快速隊】にて、来たる9月30日に“恒例・奥多摩ツーリング”を開催します。




今回は行楽シーズンと云うことで、集合を1時間繰り上げ・・・AM4:00に国道411号ぞい御嶽駅のすぐそばの7-11青梅御岳店に集合らしいです(ゲラ)





因みに、ツーリングの雰囲気は過去の日記にて確認ください。


2012年07月08日 初夏の早朝ドライブ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1154277/blog/27051581/



参加車両もバリエーションが豊富で・・・

AZ-1が2台!!
BMW Z3も2台!!
NAロードスターも2台!!

しかも1台はロータリーエンジン搭載!(笑)

他にNBロードスター・ベンツSLK・BMWのミニ・・
それにボクのSA22C



もし、興味があれば見学でも良いのでご参加くださいw
Posted at 2012/09/15 20:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファンフェスタ富士・パレラン参加者募集中! http://cvw.jp/b/1154277/48526985/
何シテル?   07/06 08:22
--生涯の趣味となると思われる事項-- 1. ロータリー搭載車を乗り回すこと 2. 女性を追いかけ回すこと 3. ドラムを叩くこと 4. ギターを弾...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718 19202122
2324 252627 2829
30      

愛車一覧

マツダ AZ-オフロード LOW-BAR 号 (マツダ AZ-オフロード)
嫁さんメイン。 週末の老夫婦ドライブ用に購入。 長女がJB33Wジムニーワイドに乗って ...
マツダ ファミリア デモ走行号 (マツダ ファミリア)
ちょっとばかり派手な外見と、フルノーマルな中身がウリでしたが・・・今では結構本格的な仕様 ...
マツダ アテンザワゴン 復活GJ号 (マツダ アテンザワゴン)
GJアテンザ乗りに復活しました
マツダ ビアンテ 孫まご社畜号 (マツダ ビアンテ)
長男と同じ車を購入w 仕事にイベント搬入に孫たちとのドライブに活躍してもらいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation