• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たら爺のブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

聖飢魔Ⅱ!安全地帯!!X-RAY!!!が今、集結!・・って80年代?(笑)

聖飢魔Ⅱ!安全地帯!!X-RAY!!!が今、集結!・・って80年代?(笑)その昔、人生50年と信長が言ったとか。そしてワシは50歳(笑) なので、残された人生は何でもチャレンジして楽しむ事にしました。

【果報は寝て待・・ってられないので奪い取る】

をモットーに50年間生きてきましたが、その集大成として自身のバンドにてVictor Entertainment (ビクター/JVC)よりGLOBAL MX-5 CUP JAPANのテーマソングをリリースすることになりました。


ドワンゴジェイピー newsによりますと・・・


元聖飢魔II、元X-RAY、安全地帯メンバーらで結成「X-RACIN’」が緊急発進



1980年代に活躍した日本人ロックバンドが今、世界一のレーサーに向かってエールを送る。

hoshi-Z(ex. 聖飢魔II)、Akira(ex. X-RAY)、武沢侑昂(安全地帯)によるロックバンドX-RACIN’(エクスレイシン)の『HA・SHI・RE ~GET THE WORLD~』が、MAZDAロードスターのワンメイクレース「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN」の公式テーマソングに決定し、5/3(水)にデジタルリリースされることが明らかになった。


4/9(日)に行われたスポーツランドSUGOの開催セレモニーで発表され、当日会場でX-RACIN’のパフォーマンスにより初披露された。






「X-RACIN’(エクスレイシン)」と名付けられたこのプロジェクト。レース主管(株)ビースポーツからhoshi-Z(ベース。ゾッド星島の世を忍ぶ仮の姿)にオファーがあったことをきっかけに、Akira(ヴォーカル。藤本朗)、武沢侑昂(たけざわゆたか X-RACIN'サウンドプロデューサー。安全地帯ギタリスト)といった、1980年代の音楽を作り上げたアーティストたちの奇跡的な出会いによって編成されたハードロックバンドである。

このテーマソング『HA・SHI・RE ~GET THE WORLD~』は、2017年から日本開催が始まった 「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN」 を勝ち抜いたドライバーが、各国の上位者が一堂に揃う世界一決定戦マツダレースウェイ・ラグナ・セカ(開催地:米国カリフォルニア州モントレー)に参加する権利が与えられる「GLOBAL MX-5 CUP」に挑戦していくレーサーたちへ向けた応援ソング。

X-RACIN’のへヴィなボトムリズム、ハードなギターリフに乗せて「I AM A SAMURAI!」のシャウト&ハーモニーがリフレインする『HA・SHI・RE ~GET THE WORLD~』は、5/3(水)に各音楽配信サイトで全世界同時配信される。是非体感してみてはいかがだろうか。



・・・とのことです(笑)


ワシの仲間達で組んだバンドなんだけど・・・

関西メタルの雄X-RAY




お茶の間にメタルを浸透させた聖飢魔Ⅱ





なんかに在籍していたメンバーが居るおかげで他にもライブドアNEWSとか音楽関係のサイトなど色々なところで掲載して頂いております。



あとはウチのベースhoshi-Zから紹介された安全地帯のギター【武沢侑昂】さんのおかげだな。有名人ってやっぱ凄いねw






今年で自動車業界人歴30周年。


その年に自動車(MX-5・ロードスター)のテーマソングにて自身の楽曲がリリースされるとは感慨深いモンです。

全マツダ車オーナーズクラブ連合(A.M.O.A)を筆頭にみんなと仲間になれたからこそ、今の自分がありますデス、はい。。

皆さん、ありがとうございます♪


これからも座右の銘に恥じぬよう、ますます磨きをかけますんで宜しくDEATH(笑)

Posted at 2017/04/27 15:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLOBAL MX-5 CUP JAPAN | 日記
2017年04月16日 イイね!

モータースポーツジャパン

モータースポーツジャパン小早川さん来訪。
わかる人はワカル貴重なショット(笑)
Posted at 2017/04/16 13:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2017年04月08日 イイね!

マツダファン東北ミーティング、始まりました〜

マツダファン東北ミーティング、始まりました〜すでにバテ気味ですが、明日もご参加の皆様、宜しくお願い致します。
2017年04月07日 イイね!

いよいよ明日!

いよいよ明日!明日からマツダファン東北ミーティングが2日間開催されます。自分は今日から現地入りしています。

Rotary50thの皆様およびA.M.O.Aの皆様、宜しくお願いします♪

2017年04月04日 イイね!

今週末はMFTMだってのに・・・

今週末はMFTMだってのに・・・やっちまったよ・・・(遠い目)

今週末は絶対に乗り越えなきゃね。全マツダオーナーブクラブ連合 100名様が楽しみにしているもんな。

しかし、一回6錠って何ぞ?(笑)



では、気を取り直して(苦笑)

全マツダオーナーブクラブ連合(A.M.O.A)加盟グループからマツダファン東北ミーティング参加の皆様への おさらい

【土曜日参加の皆様】マツダファン東北ミーティング


【日曜日参加の皆様】4月9日(日)マツダファン東北MTG スケジュール


以上を、もう一度じっくり読んでみてくださいね。



さて、今回のマツダファン東北ミーティングですが、A.M.O.Aの皆様と一緒に楽しむ以外に、個人的には もうひとつトピックがありまして・・・・

それはマツダファン東北ミーティングにて併催されるGLOBAL MX-5 CUP JAPANの開幕戦で、俺がリーダーを務めるバンド【X-RACIN'】が国歌独唱と大会テーマソングを披露する事になったのです。

マツダファン東北ミーティング公式HPでも紹介されています。

※国家独唱 X-RACIN'(メディア対抗ロードスター4時間耐久レース時)




因みにX-RACIN'の公式プロフは下記の通りです。

Vocal Akira
X-RAYヴォーカル。1983年デビュー。
現在はヴォーカリスト、コーラスサポートなどのライブ活動に加え、ヴォイストレーナー、コーラスアレンジャー、レコーディングディレクターを務める。

X-RAY動画


Bass hoshi-Z
真の姿は某BIGバンド(権利の都合で非公表)初代ベーシスト。1987年より音楽業界においてプロデューサー、ベーシスト、コーラスなどの「暗躍」を続ける10万53歳。

Lead・Guitar Yaswing
Cheap TrickやMichael Schenker Group等のハードロックに目覚めtara-Gとバンドを結成。
「HA・SHI・RE~GET THE WORLD~」メインコンポーザー。
*Oh! May-Cool BAND メンバー。

Side・Guitar Yone
数々のバンドとのセッションを重ねるマルチプレイヤー。
X-RACIN’ではギタリスト、Oh! May-Cool BANDではボーカリストを務める。
*Oh! May-Cool BAND メンバー。

Leader, Drums tara-G
Oh! May-Cool BAND【波崎音頭】を作詞作曲。Yaswingとは中学生からのバンド仲間。
いつも企画の立役者であり作詞を担当する。
*Oh! May-Cool BAND メンバー。


*Oh! May-Cool BAND
東日本大震災復興支援活動のきっかけとなるよう結成されたバンド。
被災地区の伝統祭事テーマソング【波崎音頭】を音楽提供および実演した。
歌手つボイノリオ氏のラジオ番組では共に復興支援活動を展開。以来、伝統祭事紹介時には【波崎音頭】が必ず取り上げられるまでになる。


となっております。


なので、週末までには身体をなんとか治さなきゃいけないんだよね・・・(遠い目)



頑張ります・・・(また遠い目)

プロフィール

「ファンフェスタ富士・パレラン参加者募集中! http://cvw.jp/b/1154277/48526985/
何シテル?   07/06 08:22
--生涯の趣味となると思われる事項-- 1. ロータリー搭載車を乗り回すこと 2. 女性を追いかけ回すこと 3. ドラムを叩くこと 4. ギターを弾...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

愛車一覧

マツダ AZ-オフロード LOW-BAR 号 (マツダ AZ-オフロード)
嫁さんメイン。 週末の老夫婦ドライブ用に購入。 長女がJB33Wジムニーワイドに乗って ...
マツダ ファミリア デモ走行号 (マツダ ファミリア)
ちょっとばかり派手な外見と、フルノーマルな中身がウリでしたが・・・今では結構本格的な仕様 ...
マツダ アテンザワゴン 復活GJ号 (マツダ アテンザワゴン)
GJアテンザ乗りに復活しました
マツダ ビアンテ 孫まご社畜号 (マツダ ビアンテ)
長男と同じ車を購入w 仕事にイベント搬入に孫たちとのドライブに活躍してもらいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation