• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たら爺のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

泥沼化・・・

泥沼化・・・タービンとタイヤを交換してアライメントも調整。ラテラルも補正しタイロッドエンドも交換。

準備万端で臨むはダート路w

・・・てか、ウチのは林道仕様なのに、なぜか仕上がり後 初めてのダートがジムニー乗りの聖地【通称】M谷のジャングルのような泥コースw


百聞は一見にしかず
その模様をご覧くださいw



Posted at 2022/07/31 11:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOW-BAR号 | 日記
2022年07月17日 イイね!

【検証】タービン交換

【検証】タービン交換愚妻の愛機【LOW-BAR号】がタービンブローに陥ってから3週間。ようやくタービン交換後、初の高速巡航と林道走行が本日できました。

交換したのは部品堂さんで販売されているFIRSTWORKSというブランドの OVER DRIVEシリーズでAZオフロード用スポーツタービンキット。

部品堂さんいわく「ターボ交換のみでブーストアップ&ハイフロー化。高レスポンスに特化したチューニングタービンキット」とのことです。




まず、ナラシ運転を指定通り【タービンに圧を掛けないよう】市街地走行で100kmを行いました。

これがメチャクチャ難しい(苦笑)
なにせ元がジムニー(AZオフロード)なので軽自動車の中でも車重があるほう。初速を稼ぐにはアクセルをガバッと踏んで流れに乗る運転がセオリー。

ガバッと踏むと3000rpmリミット内であっても圧がドカンと掛かってしまいます。なので、後続車には申し訳ないけど、ゆっくりスタートに付き合ってもらうしかありません。いつクラクション攻撃を受けるかビクビクしながら100km走り続けました。



100kmの苦行を終えてその日に走った感想はパーツレビューに記載していますのでご覧ください。

で、今日やっと待ちに待った高速巡航テストができました(笑)

結論から云うと今までは80km/h以上からの再加速がイマイチなので、追越車線に出た瞬間、速い車両に追いつかれて気まずくなったりするので・・・左車線でのんびり走るのが気楽で良かったのだけれど、このタービンならタマに右車線で追い越ししても良いかな?と思えるようになりました。

巡航も100km前後(3500rpm〜4000rpm)でも気持ち的に楽になりました。まぁ・・・その前に直進安定性の兼ね合いから90km/h前後が気楽で良いんだけどねw


で、林道。



ゼロ発進は1800までがノーマルよりカッタルイ。MT(マッドテレーンじゃなくマニュアルミッションねw)なら半クラの域だから気にならないハズだけど、ウチのはAT。この初速のかったるさが目立ちます。

なので、ゼロ発進の時に素早く速度を乗せたい時は発進前に左足でブレーキペダルを踏みつつアクセルを軽く踏み込んで、スタートする時に左足をリリース。

こうするとブーストが掛かる回転域から発進できるので気持ちよくスタートできます。ただ路面が泥の時にFR状態だと掘ってしまうので、左足ブレーキを使わずにそろりと発進するか最初から4WDにしておくことをお勧めしますw



以上から結論としては・・・



やはり基本的にはパーツレビューの通りだけれど、再度念押しで書くと・・・

絶対的パワーは変わりません。各ギアの最高速度近くまで引っ張ると分かります。要はトルク特性が変化し中間域が太くなるイメージです。

これは、一旦速度が乗れば気持ちいい域がノーマル時より増えるということ。今後は左足ブレーキを多用することになりそうだけどね。

それとも・・・MT化も視野に入れる?(笑)



Posted at 2022/07/17 23:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOW-BAR号 | 日記

プロフィール

「ファンフェスタ富士・パレラン参加者募集中! http://cvw.jp/b/1154277/48526985/
何シテル?   07/06 08:22
--生涯の趣味となると思われる事項-- 1. ロータリー搭載車を乗り回すこと 2. 女性を追いかけ回すこと 3. ドラムを叩くこと 4. ギターを弾...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-オフロード LOW-BAR 号 (マツダ AZ-オフロード)
嫁さんメイン。 週末の老夫婦ドライブ用に購入。 長女がJB33Wジムニーワイドに乗って ...
マツダ ファミリア デモ走行号 (マツダ ファミリア)
ちょっとばかり派手な外見と、フルノーマルな中身がウリでしたが・・・今では結構本格的な仕様 ...
マツダ アテンザワゴン 復活GJ号 (マツダ アテンザワゴン)
GJアテンザ乗りに復活しました
マツダ ビアンテ 孫まご社畜号 (マツダ ビアンテ)
長男と同じ車を購入w 仕事にイベント搬入に孫たちとのドライブに活躍してもらいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation