• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysheroのブログ一覧

2013年05月16日 イイね!

6MT 5MT ファイナルギア 比較

前回の続きです。

NB8はファイナルが、6MT+3.9といいますが、実際には3.99のよう。

各ファイナルのグラフは以下の通り。


赤線が、5MT+4.3
青線が、6MT+3.99


赤線が、5MT+4.3
青線が、6MT+4.1

そして最後が、5速でもファイナルを変えた場合。
グリップでいいという、5MT+4.7ファイナルとNB8ノーマルギア比

赤線が、5MT+4.7
青線が、6MT+3.99

おお、ほぼ近いw

ただ、グリップでいいというギア比は、ドリフトでは使えないのです。
たとえば茂原の最終や日光の1コーナーだと、大体進入は105キロから110キロで進入します。
サイドブレーキは使わないので、進入時には回転は落ちず、そこからさらに上がることになります。
ここがグリップとの回転の使い方の違いです。

進入の時点で回転が高いとレブるので、シフトアップしてからの進入を余儀なくされます。

日光のロードスター祭りがまさにそうでした。
進入速度105キロでは、6MT+4.3ファイナルの3速約6900回転です。(REV:7500RPM)
蹴った瞬間に、レブり何も起きません。

その為、手前でシフトアップして、4速5200回転で進入していました。
パワーがないので、すぐさま3速に落としますが、ギア比が高すぎて、2コーナー時には2速にします。

これが、進入時に3速105キロ6000回転あたりなら、蹴ってちょうどレブって音もカッコいいw という感じでしょうか。パワーもあるのでラインも選べます。

ちなみに5MT+4.3ファイナルでは、105キロで5600回転。5MTのがまだまし。。

では、今度狙っている6MT+3.99の場合はどうでしょう?
105キロ、3速6400回転。。。。その差500回転。。。

ぬーん。

日光は良くても、コーナーが長い茂原は伸ばせないか・・・

レブを8000回転にすればおk?

前出の通り、コーナーに合わせてドリフト中のシフトダウンは必須です。ミニサーキットではメインは2速ですので。

5MT+4.3の2速はそのままでどこでも最高です。
ですので、5MTの場合、3速で進入して、2速に落とす。これが、もっともよく使う走り方です。

ところが、、、5MT+4.3では、7500回転で100キロ出ていた2速が、6MT+3.99では、、、

88キロ。。。まじかーーーーーーw 

これではレブって茂原のピットロードまで伸ばせません。。5MTの2速でもやっとなのに。。

長くなったのでまとめましょう。自分がドリフト進入するイメージで読んでください。
仮定:進入速度100キロ当たりとして。

<5MT+4.3>
3速進入でパワーバンド始まりくらい。パワーないけど2度蹴りとかでごまかして頑張る。またはパワーをあげよう!
2速に落として余裕のドリフト。吹け切っても100キロの速度までOKなので、進入後すぐにシフトダウン可。

<6MT>
3速進入でパワーバンド始まっているので若干パワーに余裕あり。もしかしたら進入でレブるスレスレ。
2速はパワーあるが、ギア比が低いので、すぐにシフトダウンできない。
良い速度まで3速で伸ばすしかない。
2速は余裕のドリフト。でも吹け切っても88キロなので、もしかしたら、最後にシフトアップドリ?

・・・あのさー、誰?6MTにしようなんて言ったの。6速どこにも合わないねw
でも実際に走ってみたらいいかもしれないので、楽しみに3.99にしてみたいと思います。

茂原をイメージするのに良い車載ムービーが出てきました。

いろんな意味で封印していたもの。。

5MT+4.3で4連スロットルの時の車載です。
ずぉぉぉぉぉぉ!!と唸っているのが私。手袋破れていますw
最終コーナーは3に入れてすぐ蹴ってます。回転つらいです。

グリップよりに作ってるので進入速度がまあまあ速く、全走者がいると速度が足らず滑りません。4枚ドアとの混走はきついです、、が、これくらいのグリップの仕様が、スピンせず角度をつけられるコツです。100キロ~急ハンドルを切ってもほとんどドリフトしないくらいのリヤグリップにしてます。かなりのアンダーです。

ライトが開いているのが、Dヤブ―スキー。このころはイマイチですが今はうまいです。NA8スーパーチャージャーなので、きゅーんきゅーんと言っているエンジンのほうです。

似た車2台ですので間違えないようにw


上品なほうが私。
















Posted at 2013/05/16 21:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年05月16日 イイね!

みんなが駄目といった 6MT+4.3ファイナル。

こんばんは。

今日も寝てません。

さて、チョイと前にNB8の6MTを流用して、6速となったNA8ですが、ファイナルが4.3のままだったので、どのコーナーにもギアが合わないせつないミッションになってしまいました。


赤線がノーマルの5速+4.3ファイナルギア。
青が現在の6速+4.3ファイナルギア。

全体的にローギアです。
グリップなら4.1ファイナルでもいいんだろうけれど、ドリフトは一速あたりの担当速度が広いほど使いやすいので、3.9ファイナルにしようと決定しました。

また、手間をかけて大工事です。
来月は車検なので、色々直すところもあり、5万位の予算を見込んでします。

では。
Posted at 2013/05/16 04:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年05月14日 イイね!

チームポロシャツつくってみた

というか頼まれてつくった。

ここでは車のことしか書いていませんが、色々やってます。
面白い仕事を頼まれたので、チョイと公開。

バイクの耐久レース用のチームポロシャツづくりです。
11枚作りました。うんざりw

合成ゴムをアイロンプリントで貼り付ける物です。
洗濯強度も耐久性は最高の5。

万一剥げて来ても、またアイロンで押せばいいという優れモノ。
3年ほど前に作った作業着のTシャツ、シャツ自体が洗濯で色が透けてきても、まだロゴは剥げていません。

パソコン、カッティングマシーン、アイロンがあれば誰でも簡単?に作れます。

安いシルク印刷もありますが、ゴムシートもなかなかです。
私にあった事がある人なら見た事があるかな?いつも着ている黒いパーカー、あれも自作です。

車載カメラを頭につけて撮ってみましたw
編集は一切していないので面白味もない動画ですが。画面酔い必至w

右端に映っている袋は、ノーマルのカムシャフトですww

作る人も大変なんだぞ~
参考にどうぞ。
Posted at 2013/05/14 01:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年05月05日 イイね!

大黒行ってきたよー

大黒行ってきました。

若者がどうしてもコンピューターのセッティングを見てくれと言うので、助手席で。。
何年ぶりだろう。大黒。

下道でのんびり向かいながら、セッティングを修正。

ついでにカメラ機材を持って行ったので、今日の一部始終を納めておこうと材料撮影。

まだいるんですね、ドリフト族w ギャラリーも多くてびっくり。

自分で撮影するビデオは、構図を考えながら行うので編集しやすいです。

また、どこかに行ったら撮影してこようと思います。

昨日はロキたんさんと首都高デートw
生粋のグリップロードスターを始めて運転させてもらいましたが、すげー別物。

自分のは、、、なんでしょ、ただの中古車ですねw

腕も大事だけど、車づくりも大事だと実感。

Posted at 2013/05/05 19:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年05月03日 イイね!

またノーマルエンジン

またノーマルエンジンまた、スーパーチャージャー外したった。
しばらくは、na生活です。

ついでに、フロントスプリングは12kに変更。
首都高でもあがるかなー
Posted at 2013/05/03 18:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「NBロードスター モノコックは切るな。ーオーバーフェンダーにしようー http://cvw.jp/b/1154581/41465613/
何シテル?   05/11 16:08
はじめまして、ヤスゾーです。 車屋さんになろうとして、大変そうなんでなりませんでした。 色々な車でドリフトするのが趣味です。<でしたw パンを食べ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
燃費も良くないけれど、調子は良いので気に入っています。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ドリフトシーンで不人気なロードスターですが、がんばります。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
子供が生まれてからのファミリーカーとして君臨。所有7年目にして、パワステオイル漏れ。アッ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
バイクでサーキット通いするために購入。 完全トランポ仕様。 半年でクラッチが滑り、廃車に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation